IM
    レポート
    日本美術にみる「橋」ものがたり
    三井記念美術館 | 東京都
    日本橋100年、日本美術の中の「橋」
    日本の道路網の始点、日本橋。現在の石造二連アーチ橋が明治44年(1911)に架けられてから、今年で100年になります。日本橋近くの三井記念美術館では、美術品に描かれデザインされた「橋」を取り上げた展覧会が開催中です。
    「工芸に見る 橋の意匠」
    重厚な展示室に映えます
    国宝 天橋立図 雪舟筆 室町時代 京都国立博物館蔵 (展示期間:7 /9 ~7/21)
    展示室
    織田有楽斎が建てた茶室「如庵」を再現した室内にも、展示品の茶碗が。
    日本大橋尽番付で、左が東の大関(岡崎矢矧橋)、右は西の大関(岩国錦帯橋)。
    京都名所十二月(右側四幅)は、全十二幅のうち七幅に橋が描かれています。
    美術館入口。エントランスは日本橋三井タワー1階アトリウムです。
    現在の日本橋。高速道路の地中化計画は進むのでしょうか…。
    出品されているのは、茶碗、蒔絵箱、水指、印籠など大小の工芸品、絵巻、掛軸、屏風、浮世絵などの絵画など約120点。変わったものでは実際の橋に使われていた擬宝珠(ぎぼし)も展示されていました。

    重厚な展示室1・2で展示されているのは「工芸に見る 橋の意匠」

    最初の展示は「工芸に見る 橋の意匠」。橋が描かれたり、橋に関連した名や銘が付けられた工芸品を紹介しています。意匠や銘の多くは、和歌・物語・謡曲などの古典文学に題材をとっています。

    展示会場。浮世絵、屏風絵から擬宝珠まで。

    ちょっと面白いのは、第6章で展示されている、日本大橋尽番付。江戸時代後期に書かれた、日本の橋の長さ番付です。相撲の番付に習って「東之方」と「西之方」に分かれており、東で一番長い大関の橋は岡崎矢矧橋(愛知県岡崎市)、西の大関は岩国錦帯橋(山口県岩国市)です。行司は千住大橋・江戸両国橋・江戸大川橋、勧進元は大阪日本橋・江戸日本橋と、細部まで遊び心に溢れています。東西両大関の橋の浮世絵とともに展示され、注目を集めていました。ちなみに、横綱の地位が番付に載るようになったのは明治からで、当事は大関が最高位でした。

    藤沢の橋を別方向から描いた浮世絵二枚

    会場の三井記念美術館についてもご紹介します。同館は三井文庫別館が三井家及び三井グループに縁の深い日本橋に移転して、平成17年10月に三井本館7階に開館した美術館です。 所蔵する美術工芸品は、現在約4000 点、切手類が約13万点。うち国宝が6点、重要文化財は71点もあります。

    周辺にはブリヂストン美術館出光美術館三菱一号館美術館と優れた企業美術館が多く、ミュージアムファンにはうれしい限り。日本美術にみる「橋」ものがたりは、9月4日(日)までの開催です。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2011年7月8日 ]
     
    会場
    会期
    2011年7月9日(土)~9月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    休館日
    月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館、翌平日が休館)
    展示替期間、年末年始、臨時休館日
    ※展覧会ごとの休館日は事前にご確認ください
    住所
    東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号  三井本館7階
    電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp
    展覧会詳細 「日本美術にみる「橋」ものがたり」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    横浜みなと博物館 ミュージアムショップアルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと30日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと274日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと86日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと137日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと58日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)