IM
    レポート
    国宝 大神社展
    東京国立博物館 | 東京都
    神像が全国から大集合
    いにしえより山、岩、木など自然物の中に神を見出し、畏れ敬ってきた日本人。神々を祀る神社から、神社の宝物や日本の神々に関する文化財を総合的に紹介する展覧会が、東京国立博物館で開催中です。
    現存する神像としては最古の九世紀前半に造られた、松尾(まつのお)大社の神像
    「古神宝」の展示風景
    奈良の山ノ神遺跡出土品は、山の神を祀る祭祀遺跡の好例
    「伝世の名品」
    百済王から倭王に贈られたものと考えられている、国宝《七支刀》(手前)
    「神社の風景」の展示風景
    「神々の姿」の展示風景
    重要文化財《春日神鹿御正体》(右)
    会場入口
    神社本庁をはじめ日本全国の神社が全面的に協力して実現した本展。「古神宝」「祀りのはじまり」「神社の風景」「祭りのにぎわい」「伝世の名品」「神々の姿」の6章で、日本各地から集められた宝物を紹介する、過去最大規模の神道美術展となりました。


    会場

    「祀りのはじまり」は、神道のもととなった日本独特の原始宗教について。わが国には仏教が伝来するより前から、自然や精霊を崇拝する考えが存在していたと考えられています。

    展覧会では特に山の神と海の神に着目。奈良の山ノ神遺跡と福岡の沖ノ島祭祀遺跡から発見された資料を紹介しています。


    「祀りのはじまり」

    神像は遠い昔から日本で信仰されてきた神の姿を、彫刻や絵画などで表したもの。本展では約40体の神像彫刻が展示されました。

    松尾(まつのお)大社の神像は、現存する神像としては最も古い時期の九世紀前半に造られたもの。

    女神像はふっくらとした顔立ちながら、鋭い目つき。老相の男神像はさらに威厳がある顔つきで、そのイメージは男神像の典型として後世に引き継がれていきました。


    松尾(まつのお)大社の神像

    そもそも本展は、伊勢神宮の第62回式年遷宮を契機としたものです。伊勢神宮では約1300年前から、20年に一度社殿を造り替えて、祭神を新しい社殿へ遷す祭事「式年遷宮」が行われており、今秋、内宮・外宮の遷宮が行われます。

    本展でも伊勢神宮に伝わる文化財のなかから、重要文化財「古事記」と、「伊勢両宮曼荼羅」が出品されています。


    「伊勢両宮曼荼羅」

    仏像や仏画を中心とした仏教の展覧会は良く開かれますが、神社の展覧会は珍しい試みです。公式サイトで「神社パワー全開!」と謳われているように、究極のパワースポットとしても期待できるかも?(取材:2013年4月8日)

    関東の聖地と神社

    辰宮太一 (監修), Kankan (写真)

    ジェイティビィパブリッシング
    ¥ 1,575

    料金一般当日:1,500円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2013年4月9日(火)~6月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00
    ※総合文化展は17:00まで
    ※時期により変動あり
    いずれも入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日 ※ただし4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館、5月7日(火)は休館
    住所
    東京都台東区上野公園13-9
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://daijinja.jp/
    料金
    一般 1,500円(1,200円) / 大学生 1,200円(900円)
    高校生 900円(600円)
    ※中学生以下無料
    ※( )内は20名以上のの団体料金
    ※障がい者とその介護者1名は無料。 (入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。)
    ※前売券等、詳細は「国宝 大神社展」公式ホームページをご覧ください。
    展覧会詳細 「国宝 大神社展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと98日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと29日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと41日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと360日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)