IM
    レポート
    プーシキン美術館展 ─ 旅するフランス風景画
    東京都美術館 | 東京都
    風景画の歩みを展観
    モスクワのプーシキン美術館から、17世紀から20世紀の風景画65点が来日。風景画というジャンルの成立から、想像による風景画が描かれるまで、フランス近代風景画の歩みを総覧。印象派の誕生前夜、26歳のモネが描いた《草上の昼食》は初来日です。
    《草上の昼食》クロード・モネ 1866年
    《エウロペの掠奪》クロード・ロラン 1655年
    (左から)《ルイ14世の到着・ヴァンセンヌ》アダム・フランス・ファン・デル・ムーラン工房 17世紀末 / 《ナミュール包囲戦、1692年》ジャン=バティスト・マルタン 17世紀末-18世紀初め
    《牛のいる風景》ジュール・コワニエ/ジャック・レイモン・ブラスカサット 19世紀前半
    《パリ環状鉄道の煙》ルイジ・ロワール 1885年
    《サン=ミシェル大通り》ジャン=フランソワ・ラファエリ 1890年代
    (左から)《庭園の木々》ポール・セザンヌ 1885-87年 / 《サント=ヴィクトワール山の平野、ヴァルクロからの眺め》ポール・セザンヌ 1882-85年
    《夏、ダンス》ピエール・ボナール 1912年
    (左から)《ポリュフェモス》モーリス・ドニ 1907年 / 《東方の風景》ジャン・リュルサ 1892年
    美しい風景を絵にする。現在ではごく一般的な行為ですが、18世紀の後半までは、そんなことをする画家はいませんでした。

    それまでの画家が描いてきたのは、宗教や神話、歴史、王侯貴族の肖像など。主題を引き立てるための背景として描かれていた風景が、17世紀のオランダで「風景画」として独立し、フランスの画家たちにも広がっていきました。

    19世紀になって市民階級が伸長してくると、風景画の世界も変化します。都市で暮らす市民にとって、無名の農民が暮らす農村の風景画は憧れの対象。バルビゾン派の画家たちは、分かりやすい題材を、手頃なサイズで描きました。


    第1章「近代風景画の源流」、第2章「自然への賛美」

    1853年、ジョルジュ=ウジェーヌ・オスマンがセーヌ県知事に就任。彼が辣腕をふるった「パリ大改造」により、パリは近代都市として生まれ変わりました。

    この時期に整備されたパリ環状鉄道(1850~60年代に敷設)、三連のサン=ミシェル橋(1857年建造)など、近代化したパリの風景を多くの画家が描いています。

    中産階級が余暇として郊外に出かけるようになると、画家たちも戸外にカンヴァスを持ち出します。このころに開発されたチューブ入り絵具も、画家の活動を後押ししました。

    クロード・モネの《草上の昼食》は、パリ郊外のフォンテーヌブローの森で描かれた作品。モネはサロンに送る大作として着手しましたが、結局未完に(その作品はオルセー美術館蔵)。プーシキン版の《草上の昼食》は最終下絵として描かれ、大作が未完に終わった後に、手を加えて完成したもの、と位置づけられています。

    オルセー版《草上の昼食》は後年に切断された事もあり、描かれているエリアはプーシキン版の方が広く、細部には謎めいた描写も。レアリスムから印象派へ向かうモネによる、興味深い作品です。


    第3章「大都市パリの風景画」、第4章「パリ近郊 ── 身近な自然へのまなざし」

    鉄道が発達すると、風景画の世界も拡大します。パリの画家たちはフランス中部から南フランスまで足を伸ばし、高低差がある地形、地中海のまばゆい光などが創作意欲を刺激しました。

    南仏プロヴァンスでサント=ヴィクトワール山を描いたセザンヌ。スペインとの国境に近いコリウールには、ドランとマティスが滞在し、この地でフォーヴィスムが誕生しました。

    万国博覧会で異国の文化がもたらされると、画家たちの関心は海の向こうまで広がりました。

    ゴーガンは熱帯への想いを募らせ、フランスの植民地だったタヒチへ。ルソーは現地にこそ行きませんでしたが、想像を膨らませてジャングルの風景を描いています。


    第5章「南へ ── 新たな光と風景」、第6章「海を渡って / 想像の世界」

    モネをはじめロラン、ブーシェ、コロー、ルノワール、セザンヌ、ゴーガン、ルソーと、西洋画好きにはたまらない豪華なラインナップです。東京展の後に、大阪に巡回します(国立国際美術館:7/21~10/14)

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2018年4月13日 ]


    料金一般当日:1,600円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

    ■プーキシン美術館 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2018年4月14日(土)~7月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    休館日
    月曜日(ただし、4月30日は開室)
    住所
    東京都台東区上野公園8-36
    電話 03-3823-6921
    公式サイト http://pushkin2018.jp
    料金
    当日券
    一般 1,600円、大学生・専門学校生 1,300円、65歳以上 1,000円

    前売り
    一般 1,400円、大学生・専門学校生 1,100円、65歳以上 800円
    展覧会詳細 プーシキン美術館展 ─ 旅するフランス風景画 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)