IM
    レポート
    着想のマエストロ 乾山見参!
    サントリー美術館 | 東京都
    遊び心あふれる、伸びやかな造形
    江戸時代の陶工、尾形乾山〔深省〕(1663~1743)。尾形光琳の弟という事もあり「琳派の陶工」いう紹介が目につきますが、自由で大胆なその創作は、特定の枠には収まりません。ユニークな活動の全貌に迫る展覧会です。
    (左から)重要文化財《白泥染付金彩芒文蓋物》一合 尾形乾山 サントリー美術館 / 重要文化財《銹絵染付金銀白彩松波文蓋物》一合 尾形乾山 出光美術館
    (手前)《銹絵山水図四方鉢》尾形乾山 個人蔵
    (左から)《色絵獅子鈕鞠形香炉》野々村仁清 / 《色絵輪宝羯磨文香炉》野々村仁清 ともにサントリー美術館
    (手前)《色絵能絵皿》十枚 尾形乾山 出光美術館 / (奥)《色絵定家詠十二ヶ月和歌花鳥図角皿》十二枚 尾形乾山 MOA美術館
    (手前)《銹絵牡丹唐草文大鉢》尾形乾山 浜松市美術館
    (右手前から)重要文化財《銹絵観鷗図角皿》尾形乾山作、光琳画 東京国立博物館 / 《銹絵牡丹図角皿》尾形乾山作、光琳画 MIHO MUSEUM / 《銹絵菊図角皿》尾形乾山作、光琳画 大和文華館
    (右手前から)《色絵花唐草文水注》尾形乾山 妙法寺 / 《五彩宝相華唐草文盤》中国・景徳鎮 愛知県陶磁美術館
    (左手前から)《色絵石垣文皿》五枚 尾形乾山 京都国立博物館 / 《銹絵百合形向付》五客 尾形乾山 MIHO MUSEUM
    (左手前から)《銹絵染付掻落絵替汁次》十合 尾形乾山 MIHO MUSEUM / 《色絵春草文汁次》一合 尾形乾山 サントリー美術館 / 《色絵橘文汁次》一合 尾形乾山 個人蔵
    京都の裕福な呉服商・雁金屋に生まれた乾山。芸術はいつも身近にあり、文化的な素養は自然と育まれていきました。

    まず会場は、乾山以前の京焼の紹介から。乾山焼は伝統的な京焼である押小路焼や仁清などの流れを受けるとともに、雁金屋で身に着いた町衆の美意識も取り込んで、大きく花開いていきました。


    1章「乾山への道」

    野々村仁清から作陶を学んだ乾山は、1699年に京都の北西・鳴滝泉谷に窯を築き、陶工としての活動を開始。ちなみに「乾山」は、京から見て北西=乾(いぬい)の方角にあたる事から命名されました。

    初期に多く作られたのが、絵画のような角皿。器を絵で飾るのではなく、絵そのものを器にしてしまったような発想です。


    2章「乾山颯爽登場」

    京焼には「写し物」の伝統がありますが、乾山も「写し」を手がけています。ただ、オリジナルをコピーするだけではなく、自らの美意識で再構成するのが乾山流。中国や東南アジアはもちろん、遠くヨーロッパからのデザインも取り入れて、新たな意匠を創り上げていきました。

    乾山が手掛けたうつわの中でも、特に個性的なのが「蓋物」。陶器には不向きの丸みを帯びた形は、籠から着想したとも言われており、ジャンルに拘らない乾山のスタイルが見てとれます。


    3章「写し」、4章「蓋物の宇宙」

    1712年に京都市中に窯を移した乾山、ここでは多くの懐石道具を作っています。器全体で水流を表現したような鉢や、紅葉や菊の形で切り取った小皿など、文学の要素も取り入れた斬新なデザインを次々に世に出していきました。

    晩年の乾山は江戸に下った後、1743年に死去。京都の窯は養子が継ぎましたが、その系譜は途絶えます。ただ、半世紀以上後に酒井抱一が再評価し、その流れは近代の陶工にも継承されました。実は幕末の大老・井伊直弼も傍系のひとり、会場には直弼の作品も展示されています。


    5章「彩りの懐石具」、6章「受け継がれる『乾山』」

    サントリー美術館としては、年初に行われた「天才陶工 仁阿弥道八」展に続くやきものの展覧会。乾山の器で見られる文様を各所にあしらった、涼やかなデザインの会場でお楽しみください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年5月26日 ]

    TOKYO美術館2015-2016TOKYO美術館2015-2016

     

    エイ出版社
    ¥ 999

    料金一般当日:1,300円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2015年5月27日(水)~7月20日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    休館日
    火曜日休館
    住所
    東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F
    電話 03-3479-8600
    公式サイト http://suntory.jp/SMA/
    料金
    一般 1,300(1,100)円/大学・高校生 1,000(800)円
    ※()内は前売料金
    ※中学生以下無料
    ※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料
    展覧会詳細 着想のマエストロ 乾山見参! 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)