IM
    レポート
    没後100年 宮川香山
    サントリー美術館 | 東京都
    明治超絶工芸の真打
    焼物とは思えない精緻な高浮彫で欧米の度胆を抜き、一転して取り組んだ釉下彩・釉彩でも高い評価を獲得した宮川香山(1842-1916)。没後100年のメモリアルイヤーに、その全容を俯瞰する大規模展がサントリー美術館で開催されています。
    高浮彫が並ぶ会場
    (奥)《高浮彫孔雀ニ牡丹大花瓶》 / (手前)《高取釉高浮彫蟹花瓶》 ともに田邊哲人コレクション(神奈川県立歴史博物館寄託)
    (手前)《高浮彫桜ニ鷺大花瓶》田邊哲人コレクション
    (左から)《粉彩高浮彫瓢箪ニ蝸牛瓢形花瓶》 / 《粉彩窓絵花卉図瓢形花瓶》 ともに田邊哲人コレクション
    (左から)《高浮彫猫ニ団扇花瓶》 / 《瑠璃釉高浮彫猫花瓶》 ともに田邊哲人コレクション
    (左から)《高浮彫蔦ニ扇花瓶》田邊哲人コレクション / 《高浮彫魁星花瓶》田邊哲人コレクション(神奈川県立歴史博物館寄託)
    (右手前)《釉下彩盛絵粟ニ鶉図扁壺》田邊哲人コレクション
    (左から)《珠翠釉花鳥図花瓶》田邊哲人コレクション / 《青華釉裏紅青海波文魚耳付花瓶》田邊哲人コレクション / 《琅玕釉花瓶》石川県立美術館
    (左から)《色嵌釉紫陽花図花瓶》田邊哲人コレクション(神奈川県立歴史博物館寄託) / 《釉下彩菖蒲図大花瓶》東京国立近代美術館
    首都圏で開催される宮川香山展は、2014年に神奈川県立歴史博物館で開催された「眞葛焼 ─ 田邊哲人コレクションと館蔵の名品 ─」展以来。今回は出展100点超という大規模な展覧会です。

    京都・真葛ヶ原(まくずがはら)で陶工の家に生まれた宮川香山。京都で家督を継ぎますが、横浜に移住して本格的に「眞葛焼」を始めました。

    貿易港ではあっても、陶産地ではない横浜。道具・材料・陶工に至るまで、陶産地なら簡単に入手できるものも、横浜ではそうはいきません。

    そんなリスクを冒してまで香山が横浜に出たのは「外人ノ情況ト其意向トヲ考ヘ 海外輸出ニ適スル物ヲ製」するため。その香山の狙いは、見事に当たる事となります。


    会場冒頭の「高浮彫」作品は、構成としては2章。1章の初期作品は、まだ穏やかな作風です

    当時、外国人に人気を集めていたのは薩摩焼。ただ、多くの金(きん)を使うため値段が高く、貴重な金が海外流出する事も好ましくありませんでした。

    薩摩焼に代わる輸出向け陶器として香山が考えたのが、陶器の表面を浮彫や造形物で装飾する「高浮彫」です。動植物などさまざまなモチーフを写実的に立体で表現し、器の表面を濃密に彩る斬新な手法でした。

    他に類を見ない個性的な作品は、海外で「その価を問わず購入せしめんとす」と言われるほど爆発的にヒット。国内外の博覧会でも受賞を重ね、「マクズウェア」の名は日本陶磁史に燦然と輝く金字塔を打ち立てました。


    第2章「高浮彫の世界」

    香山は高浮彫の人気に溺れる事なく、明治10年代半ばになると新たなスタイルにも挑戦。釉薬と釉下彩の研究を進め、陶器から磁器へのシフトを進めていきます。

    ひとくくりに「陶磁器」と言いますが、両者は焼成温度も異なり、似て非なるもの。両方の技術を身につけるのは至難の業ですが、香山は熱心な研究で克服。磁器の作品も海外の博覧会で大いに人気を博しました。

    1896(明治29)年には、陶芸分野で2人目の帝室技藝員に任命された香山。ついに陶芸界の第一人者に上り詰めました。


    第3章「華麗な釉下彩・彩釉の展開」

    本展はサントリー美術館としては珍しく、撮影できるエリアが設けられました(三脚・一脚・自撮り棒・フラッシュは不可)。自由に撮影し、SNSでの拡散を呼び掛けています。

    外貨を獲得するために数多く作られた明治時代の超絶工芸の中でも、真打といって良い宮川香山。高浮彫はあまりの密度に、見ているだけでお腹がいっぱいになるほどです。東京展の後は、大阪(大阪市立東洋陶磁美術館:4月29日~7月31日)、愛知(瀬戸市美術館:10月1日~11月27日)に巡回します。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年2月23日 ]

    世界に愛されたやきもの―MAKUZU WARE眞葛焼 初代宮川香山作品集世界に愛されたやきもの―MAKUZU WARE眞葛焼 初代宮川香山作品集

    山本 博士 (著), 宮川香山眞葛ミュージアム (監修)

    神奈川新聞社
    ¥ 4,104

    料金一般当日:1,300円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon


    ■没後100年 宮川香山 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年2月24日(水)~4月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    休館日
    火曜日 ※4月12日(火)は開館
    住所
    東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F
    電話 03-3479-8600
    公式サイト http://suntory.jp/SMA/
    料金
    一般 1,300円、大学・高校生 1,000円、中学生以下無料
    展覧会詳細 没後100年 宮川香山 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)