IM
    レポート
    没後40年 熊谷守一 生きるよろこび
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ‘好々爺’に非ず
    明るい色彩と、単純化されたかたち。画家・熊谷守一の作品は、一見すると単純なようにも思えますが、その裏に科学者のような冷静な観察眼が潜んでいる事は、あまり知られていません。没後40年を記念した展覧会が東京国立近代美術館で開催、東京では久しぶりの大回顧展です。
    (左から)《眠り猫》1959年 / 《猫》1965年 愛知県美術館 木村定三コレクション
    (左から)《赤城の雪》1916年 岐阜県美術館 / 《某夫人像》1918年 豊島区立熊谷守一美術館
    (左から)《陽の死んだ日》1928年 大原美術館 / 《ハルシヤ菊と百合》1926年 豊島区立熊谷守一美術館寄託
    (左から)《裸婦》1930-40年 / 《人物》1927年 豊島区立熊谷守一美術館
    (左から)《麥畑》1939年 愛知県美術館 木村定三コレクション / 《谷ヶ岳》1940年 茨城県近代美術館
    (左から)《ヤキバノカエリ》1956年 岐阜県美術館 / 《萬の像》1950年 岐阜県美術館寄託
    (左から)《山茶花》1958年 公益財団法人 熊谷守一つけち記念館 / 《向日葵》1957年頃 静岡近代美術館 大村明
    (左から)《箱の上の裸女》1960年 天童市美術館寄託 / 《裸》1958年
    (左から)《土饅頭》1954年 愛知県美術館 木村定三コレクション / 《あかんぼを》1965年
    長い髭を生やした印象もあって‘好々爺’という文脈で紹介される事も多い守一。本展では別の一面に迫っていきます。

    会場は年代別で3章構成。1章は「闇の守一:1900-10年代」で、広く知られている守一のイメージとはかなり異なる作品が並びます。

    若き日の守一が関心を寄せていたのは、光と影。列車への飛び込み自殺に遭遇した守一が描いたのが《轢死》(1908年 岐阜県美術館)です。経年による暗色化で判別しにくくなりましたが、闇夜の女性の亡骸が燈火で照らされます。

    守一は日記の中で、この作品を90度回転させた事に言及しています。横たわった女性が、再び生き返るような視覚的なトリック。後に長女の作品で繰り返す事となります。


    1章「闇の守一:1900-10年代」

    2章は「守一を探す守一:1920-50年代」。二科会で活躍し、海や山に出かけて多数の風景画を制作。裸婦も数多く手掛けています。後の作品の特徴となる「赤い輪郭線」が出てくるのは1940年前後です。

    私生活では5人の子どもに恵まれた守一ですが、長男と三女は早世。長女の萬も21歳で亡くなります。病床の萬を縦位置にした作品が、《轢死》をふまえたものです。

    独自の道を歩んだように感じられる守一ですが、実は海外の画家にも関心を寄せていました。《ヤキバノカエリ》はアンドレ・ドランの影響が顕著。「アンリ・マティスは嫌い」と述べていましたが、モチーフの配置などにマティスとの関連性が見てとれます。


    2章「守一を探す守一:1920-50年代」

    3章は「守一になった守一:1950-70年代」。一般に良く知られるのは、この時期の作品です。

    70代半ばで身体を壊して以降は、あまり外に出られなくなった守一。自宅の庭の花や虫が主題になりました。ただ、庭で描くのはスケッチのみで、油彩は夜のアトリエでじっくり行っていました。

    この時期の作品は極端に単純化されていますが、じっと見ていると動き出すように感じるものもあります。守一は早い時期から光や色彩の性質について学んでおり、人の眼の特性も踏まえた上で、絵の構成を工夫していたのです。

    同じモチーフを繰り返し描く事も多い守一。この章には、壁一面に猫の作品が並ぶ展示室もあります。


    3章「守一になった守一:1950-70年代」

    91歳の時に「みなさんにさよならするのはまだまだ、ごめん蒙りたい」と語っていた守一。穏やかな作品のイメージとは異なり、燃え上がるような創作への情熱を持ち続けていました。

    1977年に97歳で死去。旧宅跡地に建つ豊島区立熊谷守一美術館では、常設で熊谷守一の作品を展示しています。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2017年11月30日 ]

    ひとりたのしむ ― 熊谷守一画文集ひとりたのしむ ― 熊谷守一画文集

    熊谷守一(著)

    求龍堂
    ¥ 3,240


    ■熊谷守一 生きるよろこび に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年12月1日(金)~2018年3月21日(水・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※金曜・土曜は20:00まで開館(入館は19:30まで)
    休館日
    月曜(1/8、2/12は開館)、年末年始(12/28-1/1)、1/9(火)、2/13(火)
    住所
    東京都千代田区北の丸公園3-1
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://kumagai2017.exhn.jp/
    料金
    【当日券】
    一般 1,400(1,000)円
    大学生・専門学校生 900(600)円
    高校生 400(200)円

    【前売券】
    一般 1,200円
    *ペアチケット 2枚で2,000円
    大学生・専門学校生 800円
    高校生 300円
    展覧会詳細 没後40年 熊谷守一 生きるよろこび 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)