IM
    レポート
    生誕200年 ミレー展 愛しきものたちへのまなざし
    府中市美術館 | 東京都
    「農民画」だけではない、ミレーの全貌
    フランス、バルビゾン派の中心的な画家、ジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)。《種をまく人》《落穂拾い》など「大地で働く農民像」の評価が先行しがちですが、それだけではありません。ちょうど生誕200年にあたる本年、もっと幅広くミレーの画業を俯瞰します。
    (左から)《子どもたちに食事を与える女(ついばみ)》 / 《待つ人》
    (左から)《聖ステファノの石打ち》 / 《男性の裸体習作》
    (左から)《部屋着姿のポーリーヌ・オノ》 / 《ポーリーヌ・V・オノの肖像》
    (左から)《モーセに扮した自画像》 / 《シェルブール市長ポール=オノレ・ジャヴァン》
    (左から)《種をまく人》 / 《種をまく人》
    (左から)《夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い》 / 《牛に草を食ませる女》
    (左から)《春(ダフニスとクロエ)》 / 《冬(凍えたキューピット)》
    第4章「大地・自然」
    (左上)ミレー家の写真 / (右下)ミレーの肖像写真
    日本では、明治時代の1880年代から文献で紹介されているミレー。農業国だった日本では共感されやすいのか、官民の美術館で作品が蒐集され、現在では世界でもまれにみる「ミレー愛好国」になりました。

    確かに、それまでの絵画では主題になりえなかった「労働する農民の姿」を抒情豊かに描いたのはミレーの功績ですが、「農民画」だけでミレーを語るのは、あまりにも一面的。本展では家族の肖像や馴染みの風景などの作品も通して、ミレーの全貌を再検証する試みです。

    展覧会は4章構成。第1章の「プロローグ 形成期」では、若き日のミレーの作品を紹介します。模写や裸体の習作、歴史・宗教画、風俗画、風景画など、さまざまのジャンルを手掛けていた事が分かります。


    第1章「プロローグ 形成期」

    第2章は「自画像・肖像画」。ミレーが農民画に専念する前に職業として肖像画を手掛けていた事は知られていますが、生涯に描いた120数点のうち、生活のために描いたものは半数未満。妻や家族、友人、隣人など、親しい人々を数多く描いているのです。

    本展には最愛の妻、ポーリーヌの肖像が3点も出展。きりっとした口元と大きな瞳が印象的な女性ですが、どことなく弱々しい雰囲気も。それもそのはず、ポーリーヌは結婚後3年足らずで、肺結核のために病死してしまいます。

    リラックスしてパイプを持つ男性を描いたのは《アマン・オノの肖像(パイプを持つ男)》。モデルは義弟(ポーリーヌの弟)で、19世紀フランス肖像画の最高傑作のひとつとも称される逸品です。


    第2章「自画像・肖像画」 動画の最後が《アマン・オノの肖像(パイプを持つ男)》

    第3章は「家庭・生活」。8人きょうだいの長男として育ち、自身は3男6女をを育てたミレーは、家族をとても大切にする画家でした。この章には、家族の日常生活を描いた作品が並びます。

    展覧会のメインビジュアルは《子どもたちに食事を与える女(ついばみ)》。口を前に出した子どもはとても愛らしく、まるでひな鳥が親鳥から餌を与えられているかのようです。よく見ると、絵の右手奥には畑を耕している男性の姿も。家族を養うために懸命に働く父親は、自らの姿を投影しています。


    第3章「家庭・生活」

    第4章は「大地・自然」。いわゆる「ミレーらしい」絵はこの章です。

    実はミレーは農村出身ですが、19歳で画家の修行を始めて以降は農業をした記録がなく、いわば「農業を捨てた都会人」。もちろん自然を愛し、そこに暮らす人の営みに共感していたのは事実で、ルソーとともに、フォンテーヌブローの森の伐採にも反対しています。

    ミレーには珍しく神話を題材にした四季の連作《春(ダフニスとクロエ)》《冬(凍えたキューピット)》も。雛の口元にそっと餌を運ぶ少女、寒さに凍えるキューピットを優しく抱きしめる女性。慈愛に満ちた人物表現は、ミレーの真骨頂です

    会場最後で紹介される晩年の作品は、故郷の風景画。バルビゾンで過ごしながらも、ミレーは故郷を強く想い続けていました。


    第4章「大地・自然」

    山梨県立美術館から巡回してきた本展、府中市美術館の後は、宮城県美術館に巡回します(2014年11月1日~12月14日)

    また、ミレー・メモリアルの本年は、この展覧会とは別に三菱一号美術館でも「ボストン美術館 ミレー展」が開催されます(10月17日~2015年1月12日)。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年9月18日 ]

    もっと知りたいミレー ― 生涯と作品

    安井 裕雄 (著), 高橋 明也 (監修)

    東京美術
    ¥ 1,944


    ■生誕200年 ミレー展 府中市美術館 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2014年9月10日(水)~2014年10月23日(木)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入場は16:30まで)
    休館日
    月曜日休館 ただし9月15日(月祝)、10月13日(月祝)は開館、9月16日(火)、24日(水)、10月14日(火)は休館
    住所
    東京都府中市浅間町1-3
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/millet.html
    料金
    一般 1,200(960)円/高校生・大学生 600(480)円/小学生・中学生 200(160)円
    展覧会詳細 生誕200年 ミレー展 愛しきものたちへのまなざし 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)