IM
    レポート
    赤瀬川原平の芸術原論 1960年代から現在まで
    千葉市美術館 | 千葉県
    突然の"回顧展"、首都圏で初開催
    図らずも"回顧展"になってしまった赤瀬川原平さんの作品展。美術家、芥川賞作家、イラストレーター、マンガ家、脚本家、研究者…肩書きに収まりきらない幅広い活動を、554点の作品・資料で振り返ります。
    赤瀬川原平が表紙を手掛けた《漫画主義》作家蔵
    (左から)《貧しき家族》《父の肖像》 ともに作家蔵
    (左から)《患者の予言(ガラスの卵)》《ヴァギナのシーツ(二番目のプレゼント)》 ともに作家蔵(名古屋市美術館寄託)
    (左から)《事実か方法か1》《復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る)》《事実か方法か2》 すべて名古屋市美術館蔵
    第4章「千円札裁判の展開」から、押収品の数々
    《お座敷》作家蔵
    第8章「尾辻克彦の誕生」から、芥川賞を受賞した「父が消えた」など
    カメライラストの数々
    第11章「縄文建築団以後の活動」
    展覧会開幕の前々日に飛び込んできた訃報。2014年10月26日(日)、近年体調を崩していた赤瀬川原平さんが、敗血症のため77歳で死去しました。

    赤瀬川さんの大規模展は、1995年に名古屋市美術館で開催された展覧会以来19年ぶりで、東京圏に限れば初開催。全くの偶然ながら、突然の"回顧展"になってしまいました。

    千葉市美術館での展覧会は、全室を使った大型企画。全11章で本名の赤瀬川克彦時代の作品から晩年の活動まで、半世紀余の歩みを網羅します。


    会場入口から第1章「赤瀬川克彦の頃」、第2章「ネオ・ダダと読売アンデパンダン」

    赤瀬川さんは1937年生まれ。1960年に吉村益信らと「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」の結成に参加、1963年には中西夏之、高松次郎と「ハイレッド・センター」を結成し、前衛芸術家として活躍しました。

    結果として、赤瀬川さんの名が一躍知られるようになった事件が「千円札裁判」。千円札をモチーフにした作品を作っていた赤瀬川さんが、当時、世間をにぎわせていた偽札事件との関わりがあるように報じられ、後に起訴されたものです。「表現の自由」を巡る芸術裁判は最高裁まで争われましたが、1970年に敗訴しました。


    第4章「千円札裁判の展開」

    60年代後半からはイラストなど平面分野の活動が増えていきます。朝日ジャーナルに「櫻画報」を連載。沖縄問題や三島事件など、社会的な事件をパロディにして発表しました。「アカイアカイアサヒアサヒ」は、掲載された朝日ジャーナルが回収される事件にもなりました。

    イラストを描き始める前から関心を持っていたのが、つげ義春や水木しげるなどの漫画。自身も漫画を描いており、展覧会では赤瀬川さんの初の劇画作品「お座敷」も紹介されています。

    実は、赤瀬川さんは1960年~62年頃に丹青社で働いていました。その時に身につけたレタリングの技術を活かし、ロゴや文字デザインなどの仕事も手掛けています。


    第6章「『櫻画報』とパロディ・ジャーナリズム」

    70年代以降の赤瀬川さんの代表的な活動のひとつが「超芸術トマソン」です。

    上がって下りるだけで建物に入る事ができない階段など、機能を失いながらも美しく保存されている物体。要するに「無用の長物」を、鳴り物入りで読売ジャイアンツに入団しながら三振の山を築いたゲーリー・トマソンから命名しました。

    「芸術」の枠組みにしばられない自由な視線は、赤瀬川さんの一貫したスタイルです。


    第9章「トマソンから路上観察へ」

    展覧会の最後は、縄文建築団以後の活動です。自宅兼アトリエの「ニラハウス」では、建築作業にも従事。美術史家の山下裕二さんとの対談から「日本美術応援団」を結成。1998年には「老人力」を発表し、当時の筑摩書房はじまって以来の大ベストセラーとなりました。

    展覧会の最後は、ニラハウスのリビングルームに置かれていた油彩画。赤瀬川さんが所有する引伸機(写真フィルムを印画紙に焼く機械)をモノトーンで描いた、未完の作品です。


    第10章「ライカ同盟と中古カメラ」~第11章「縄文建築団以後の活動」

    前衛芸術から路上観察まで。その歩みを通してみると、興味の対象に鋭く切り込みながらも、どこかで一歩離れて全体を俯瞰しているような冷静さも感じます。「赤瀬川さんは、いろいろやったよように見えて実はひとつの事をやっていた人なのではないか」という図録の南伸坊さんのコメントには膝を打ちました。

    千葉展の後には大分市美術館(2015年1月7日~2月22日)、広島市現代美術館(2015年3月21日~5月31日)に巡回します。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年10月29日 ]

    超芸術トマソン

    赤瀬川 原平 (著)

    筑摩書房
    ¥ 1,188

     
    会場
    会期
    2014年10月28日(火)~12月23日(火・祝)
    会期終了
    開館時間
    午前10時-午後6時 (入場は午後5時30分まで)
    金曜日・土曜日は午後8時まで (入場は午後7時30分まで)
    休館日
    11月4日(火)、12月1日(月)
    住所
    千葉県千葉市中央区中央3-10-8
    電話 043-221-2311
    公式サイト http://www.ccma-net.jp/
    料金
    一般 1000円(800円)/大学生 700円(560円)/小・中学生、高校生無料

    ※( )内は前売券、団体20名様以上、および市内在住65歳以上の料金
    ※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
    展覧会詳細 赤瀬川原平の芸術原論 1960年代から現在まで 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)