IM
    レポート
    企画展示「よみがえれ! シーボルトの日本博物館」
    国立歴史民俗博物館 | 千葉県
    ヨーロッパに持ち帰った日本の品々が里帰り
    江戸時代後期に二度に渡って日本を訪れた、ドイツ人の医師・博物学者、フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(1796-1866)。近代的な医学を日本にもたらす一方で日本から多くの資料を持ち帰り、後世の「日本学」にも大きな影響を与えました。収集した資料を通じてシーボルトの描いた日本像に迫る展覧会が国立歴史民俗博物館で開幕。シーボルト事件の新資料も初公開されています。
    (左から)《勢至菩薩立像》 / 《阿弥陀如来立像》 / 《観音菩薩立像》 すべてミュンヘン五大陸博物館蔵/Museum Fünf Kontinente
    会場入口の展示
    第1章「日本に魅せられた男、シーボルト」
    《鳴滝の家屋模型》ミュンヘン五大陸博物館蔵/Museum Fünf Kontinente
    第2章「シーボルトの日本研究」
    「藁製品 編細工」
    蒔絵の調度品など
    (上から)《酒呑童子文法被(長崎くんち衣装)》 / 《波涛鷹文前掛(長崎くんち衣装)》 すべてミュンヘン五大陸博物館蔵/Museum Fünf Kontinente
    「毛植人形」 すべてミュンヘン五大陸博物館蔵/Museum Fünf Kontinente
    大学卒業後に軍医となったシーボルト。バタヴィア(現インドネシア・ジャカルタ)へ旅立ち、後に出島のオランダ商館付の医師として、日本へ派遣されました。

    オランダ本国の要請で、西洋医学などの知識と引き換えに日本を調査したシーボルト。日本の女性・其扇(そのぎ・楠本たき)、二人の間に生まれた女児いねとともに出島で暮らし、滞在中にさまざまの資料を収集しました。


    第1章「日本に魅せられた男、シーボルト」

    シーボルトが初来日した1823(文政6)年は11代将軍家斉の治世。徐々に変化の兆しは現れていたものの、まだ幕府の権威も強く、外国人の行動も制限されていました。

    シーボルトは私塾を開設して西洋医学や自然科学を教授。門弟には課題も与え、提出された論文はシーボルトの日本研究にも役に立っています。

    最初の来日から帰国する準備中に起こったのが、有名なシーボルト事件です。所持品から、国外に持ち出すことが禁じられていた日本地図が見つかったこの事件で、関係者は処罰され、シーボルトは国外追放になりました(後に日蘭修好通商条約の締結で処分は解除、二度目の来日を果たします)。

    地図は幕府に没収されましたが、最近になって写しと見られる地図が子孫宅から見つかりました。伊能忠敬の測量によってつくられた地図を写したと見られるこの地図、日本では初公開となります。


    第2章「シーボルトの日本研究」

    帰国したシーボルトは、前述した書籍の出版のほか、日本から持ち帰った品々の展示を始めました。

    最初の訪日後には、自邸でコレクションを公開。二度目の訪日ではさらに多くの民族学的資料を収集しました。

    シーボルトはバイエルン国王ルートヴィッヒ1世に対し、民族学博物館設立の計画草案を提示しています。12項目からなるこの案は、各民族の本質を比較した上で、学術的な研究を目的とした機関を設けるように説いており、これは現代にも繋がる開明的な思考。一方で、これらの施策は民地政策や貿易政策にも役立つとも言及しています。


    第3章「シーボルトの日本展示と民族学博物館構想」

    今回のメインは第4章。ミュンヘンの宮殿で1866年に展示されたシーボルト最後の日本展示を、残された資料をもとに再現しました。ミュンヘンでは会場7室の中で、3つの空間が日本の展示。残りは中国・インド・東南アジア・アフリカ・オセアニア・先史時代・アメリカなどの展示ケースが配置されました。

    日本展示の目録を参照すると、展示された資料は実に1,565件。展覧会ではできるだけシーボルトによる構成を守りつつ、約200件の資料を並べています。

    なお、150年前には展示されたものの、今回は展示できなかった資料については、デジタルコンテンツで見る事ができます。大型スクリーンのタッチパネルでお楽しみください。


    第4章「ようこそシーボルトの日本博物館へ」

    シーボルトについて、その行動がスパイのように言及される事も少なくありません。前述したように、確かにシーボルト自身も植民政策にも有用としていますが、これは王=スポンサーに向けての発言である事にも注意が必要です(費用を得るための理由づけの可能性があります)。

    帰国後には情熱的に日本の研究と紹介を続けたシーボルト。三度目の訪日も熱望しましたが、残念ながら想いはかなわず、70歳で死去しています。その行動を追うと、植民政策に根ざした野心よりも、学者としての探求心の方を私は重く感じましたが、いかがでしょうか?

    展覧会は、国立歴史民俗博物館からスタートする巡回展。千葉の後は東京、長崎、名古屋、大阪と巡回します。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年7月11日 ]



    ■シーボルトの日本博物館 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年7月12日(火)~9月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで) (3~9月)
    9:30~16:30(入館は16:00まで) (10~2月)
    休館日
    月曜日(休日の場合は翌日が休館日となります) ※8月15日(月)は開館します
    住所
    千葉県佐倉市城内町117番地
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.rekihaku.ac.jp
    料金
    一般:830(560)円 / 高校生・大学生:450(250)円 /小・中学生:無料 /( )内は20名以上の団体 

    ※総合展示もあわせてご覧になれます。 
    ※毎週土曜日は高校生は入館無料です。
    展覧会詳細 企画展示「よみがえれ! シーボルトの日本博物館」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)