IM
    レポート
    国立新美術館開館10周年 チェコ文化年事業 ミュシャ展
    国立新美術館 | 東京都
    大作に込めた、スラヴの誇り
    アール・ヌーヴォーの華やかなポスターで知られるアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)。自身のルーツであるスラヴ民族としての誇りを描いた作品も数多く残しており、その代表作が《スラヴ叙事詩》です。プラハの至宝といえる20点組の超大作が、まさかの全点来日。注目の展覧会が国立新美術館で開催中です。
    (左から)《スラヴ叙事詩》「スラヴ式典礼の導入」1912年 / 《スラヴ叙事詩》「ブルガリア皇帝シメオン1世」1923年
    (左から)《スラヴ叙事詩》「ボヘミア王プシェミスル・オタカル2世」1924年 / 《スラヴ叙事詩》「東ローマ皇帝として戴冠するセルビア皇帝ステファン・ドゥシャン」1923年
    (左から)《スラヴ叙事詩》「フス派の王、ポジェブラディとクンシュタートのイジー」1923年 / 《スラヴ叙事詩》「ヴォドニャヌイ近郊のペトル・ヘルチツキー」1918年
    《スラヴ叙事詩》「イヴァンチツェの兄弟団学校」1914年
    (左から)《スラヴ叙事詩》「ロシアの農奴制廃止」1914年 / 《スラヴ叙事詩》「聖アトス山」1926年
    (左から)《スラヴ叙事詩》「スラヴ菩提樹の下でおこなわれるオムラジナ会の誓い」1926年(未完成) / 《スラヴ叙事詩》「スラヴ民族の賛歌」1926年
    (左から)《ジスモンダ》1895年 / 《ハムレット》1899年 / 《ロレンザッチオ》1896年 / 《メディア》1898年
    (左から)《闘う魂 ─ ヤン・ジシュカ》1911年 / 《誠実 ─ ヤン・アーモス・コメンスキー》1911年
    (左から)《ヒヤシンス姫》1911年 / 《「スラヴ叙事詩」展》1928年
    1895年にポスター《ジスモンダ》で一躍脚光を浴びたミュシャ。アール・ヌーヴォーの旗手としてパリやアメリカで名声を得ますが、晩年に故郷のチェコに戻って描いたのが《スラヴ叙事詩》です。

    当時は列強による覇権主義が続く中で、小国の独立心が刺激されていた時代。チェコでもオーストリア=ハンガリー帝国とゲルマン化政策に対する反発が強まっており、熱烈な愛国者であるミュシャが、その想いを作品にぶつける事は必然でもありました。

    スラヴ民族の苦難と栄光の歴史を全20点で描いた《スラヴ叙事詩》。最大で610×810cm、小さなものでも405×480cmという大きさで、1989年と1995年に1枚ずつ来日した事はありますが、全点がチェコ国外で展示されるのは今回が初めてです。

    会場に入ると、早速《スラヴ叙事詩》が登場。月並みですが、あまりのボリュームに圧倒される思いです。3室に渡り、計20点が展示されています。


    《スラヴ叙事詩》

    ここでは4点のみ、ご案内しましょう。

    最初の3点がシリーズ中で最も完成度が高いとされており、「スラヴ式典礼の導入」はその3枚目。宗教儀式でスラヴ語を使う事を認めさせ、ローマからの解放を勝ち取った場面を象徴しています。輪を手にした前方の若者が、スラヴ人の団結を示しています。

    最も劇的とされるのが、14番目の「ニコラ・シュビッチ・ズリンスキーによるシゲットの対トルコ防衛」。オスマン帝国がハンガリーの要塞シゲットに来襲、司令官は被弾するも勇敢に戦いました。敵の大帝は戦死、オスマン帝国の野望を食い止めたのです。

    18番目「スラヴ菩提樹の下でおこなわれるオムラジナ会の誓い」は、唯一未完の作品。1894年に結成されたスラヴの民族主義的な団体「オムラジナ」を描いたものですが、ナチス式の敬礼が問題視されました。前方にはミュシャの息子と娘をモデルした人物も描かれています。

    「スラヴ民族の賛歌」は20番目の作品。青・赤・黒・黄の4色で、勝利に至るスラヴ民族の4段階が描き分けられています。画面上部の人物は、チェコスロバキアおよび第一次世界大戦後に誕生したその他の国民国家のシンボルです。


    《スラヴ叙事詩》 順に「スラヴ式典礼の導入」「ニコラ・シュビッチ・ズリンスキーによるシゲットの対トルコ防衛」「スラヴ菩提樹の下でおこなわれるオムラジナ会の誓い」「スラヴ民族の賛歌」

    会場の後半では「お馴染みのミュシャ」も紹介されています。ブレイクのきっかけとなった《ジスモンダ》のほか、《四つの花》や《四芸術》の連作など、華やかな作品が並びます。

    ミュシャは1910年に帰国。プラハ市民会館の装飾や、スポーツ教育を推進するチェコの協会「ソコル」のポスターなど、公共性が高い仕事も次々と手掛けました。女性の描き方も変化しており、丸顔のふっくらした容姿は、妻をモデルにしています。


    会場後半

    ミュシャが晩年の総力を注いだ《スラヴ叙事詩》ですが、必ずしも歓迎されたわけではありませんでした。完成した頃は社会情勢は一変。美術は前衛芸術が躍進、すでに民主主義も広がっていたため、独立のための戦いやスラヴの連帯を訴えたこの作品は、時代錯誤として捉えられてしまいました。

    大画面をまとめる構成力と、美しい明暗対比、そして何よりも人物描写の巧みさは、舌を巻くほど。ただ、これがナショナリズム高揚ために描かれたのかと思うと、作品が素晴らしいが故に、やや複雑な気持ちにもなりました。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2017年3月7日 ]

    芸術新潮 2017年 03 月号芸術新潮 2017年 03 月号

     

    新潮社
    ¥ 1,440


    ■ミュシャ展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年3月8日(水)~6月5日(月)
    会期終了
    開館時間
    <企画展>
    10:00~18:00
    ※当面の間、夜間開館は行いません。
    ※入場は閉館の30分前まで
    <公募展>
    10:00~18:00
    ※美術団体によって、異なる場合があります。
    ※入場は閉館の30分前まで
    休館日
    毎週火曜日休館 ただし、5月2日(火)は開館
    住所
    東京都港区六本木7-22-2
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mucha2017.jp/
    料金
    当日
    1,600円(一般)、1,200円(大学生)、800円(高校生)

    前売/団体
    1,400円(一般)、1,000円(大学生)、600円(高校生)
    展覧会詳細 国立新美術館開館10周年 チェコ文化年事業 ミュシャ展 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)