IM
    レポート
    ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信
    千葉市美術館 | 千葉県
    日本で展覧会を開くのが最も難しい浮世絵師
    多色摺木版画、すなわち錦絵の創成期に活躍した鈴木春信(1725?-70)。太平の時代に相応しい柔らかな表現は、江戸の人々を魅了しました。世界一の春信コレクションを誇る米国・ボストン美術館から、初めての里帰りを含む多数の作品が来日。全国巡回展が千葉市美術館からスタートしました。
    (左から)鈴木春信《見立孫康》明和2年(1765)絵暦 中判摺物 / 鈴木春信《見立孫康》もと明和2年(1765)絵暦 中判錦絵
    (左手前から)鈴木春信《見立三夕「定家 寂蓮 西行」》宝暦(1751-64)末期 大判(細判3丁掛)紅摺絵 / 奥村政信《「中 吉原傾城三夕」西行法師》宝暦(1751-64)前期 細判紅摺絵
    (左奥から)鈴木春信《お百度参りの女》明和2年(1765)絵暦 中判摺物/ 鈴木春信《夕立》明和2年(1765)絵暦 中判摺物
    (左から)鈴木春信《見立玉虫 屋島の合戦》明和3-4年(1766-67)頃 中判錦絵2枚続のうち左 / 【参考出品】鈴木春信《見立那須与一 屋島の合戦》明和3-4年(1766-67)頃 中判錦絵2枚続のうち右
    (左手前から)鈴木春信《女三宮と猫》明和4-5年(1767-68)頃 中判錦絵 / 鈴木春信《百人一首「小式部内侍」》明和5年(1768)頃 中判錦絵
    (左奥から)鈴木春信《「水仙花」炬燵で向き合う男女》明和6年(1769)頃 中判錦絵 / 鈴木春信《「寄菊」夜菊を折り取る男女》明和6-7年(1769-70)頃 中判錦絵
    (左手前から)鈴木春信《「浮世美人寄花 南の方 松坂屋内 野風 藤」》明和6年(1769)頃 中判錦絵 / 鈴木春信《「浮世美人寄花 路考娘 瞿麦」》明和6年(1769)頃 中判錦絵
    鈴木春信『絵本青楼美人合』明和7年(1770)6月刊 彩色摺絵本 5巻5冊
    (左奥から)喜多川歌麿《伊達虚無僧姿の男女》寛政6年(1794)頃 大判錦絵 / 喜多川歌麿《お藤とおきた》寛政5-6年(1793-94)頃 大判錦絵
    開国以来、欧米人が芸術として評価しはじめた浮世絵。かなりの数の浮世絵が海外に流出していますが、鈴木春信は特にその傾向が顕著です。神田白壁町に住んでいた、まぎれもない日本人にも関わらず、春信は日本で展覧会を開くのが最も難しい浮世絵師になってしまいました。

    ボストン美術館の所蔵作品を紹介する本展、プロローグでは春信に先行する絵師が紹介されます。奥村政信、石川豊信、鳥居清広らによる、紅絵(墨版の絵に彩色)や紅摺絵(墨版に加えて紅と緑を摺る)の数々。春信による紅摺絵は貴重な作品です。

    カラフルな錦絵は、陰暦のカレンダーにあたる絵暦(えごよみ)から。武家や裕福な商人などの趣味人が美しい絵暦を求め、質の高さを競う中で、多色摺木版画の技法が発達しました。絵暦の流行が終わった後、目ざとい版元は暦や依頼者の名前を削り取って印刷。錦織のように美しい絵=錦絵と名付けて販売しました。

    絵暦と同様に、初期の錦絵は知的な富裕層がターゲット。春信の錦絵には教養が求められる作品が見られます。一見では当世風俗の絵ですが、その中に古典物語や故事の名場面が潜んでおり、「見立絵」「やつし絵」と呼ばれます。


    プロローグ「春信を育んだ時代と初期の作品」、第1章「絵暦交換会の流行と錦絵の誕生」、第2章「絵を読む楽しみ」

    春信の十八番といえば、若い男女を描いた恋の図。徳川幕府が生まれて150年余り、男性には力強さより優美さが求められ、春信が描く人物は男女とも華奢でしなやか。現実的な生々しさは見当たりません。気配に気づいて振り返る娘(あるいは若衆)、まさに恋が生まれた瞬間です。

    一方で、春信は江戸の人々の日常も数多く描いています。屈託なく遊ぶ子ども、幼子に衣を着せる母と、描かれているのは何気ない場面ですが、それが絵の主題になる(すなわち、買う人がいる)のは、浮世絵の特徴ともいえます。

    ちなみに「江戸っ子」という言葉が初めて確認できるのも、春信が活躍した明和期です。

    春信の錦絵は、明和5年(1767)頃から大衆向けに変化。江戸で評判の美人だった水茶屋「鍵屋」の娘お仙と、楊枝屋「本柳屋」の娘お藤は、たびたび春信作品の主題になっています。

    両人が会いにいけるアイドル的だとすると、なかなか手が届かない雲の上の存在といえるのが、吉原の遊女。実在した吉原の遊女166名を表した豪華絵本は、鮮やかな色彩が目を引きます。

    春信は明和7年(1770)に急逝。没後も春信の画風に倣った浮世絵が数多く制作されました。興味深いのが、没して20年程後の喜多川歌麿の作品。虚無僧姿の男女は春信の作品にもあり、歌麿の春信への敬意が見て取れます。


    第3章「江戸の恋人たち」、第4章「日常を愛おしむ」、第5章「江戸の今を描く」、エピローグ「春信を慕う」

    春信が活躍したのは、約250年前の明和期(1764-72)。おのずと、後の世代の浮世絵師に比べると現存作品は少なく、出品作の中には世界で1枚あるいは2枚しか確認されていない作品もあります。

    さらに作品保護の観点から、今回出品された作品は今後5年間ボストン美術館でも展示が禁止に。まさに、この機会に見ておかなければ、春信作品をまとめて見る機会はなかなか訪れないと思います。

    巡回展は千葉市美術館からスタート。名古屋、大阪、福岡と巡回します。会場と会期はこちらをご覧ください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2017年9月7日 ]

    鈴木春信 決定版: 恋をいろどる浮世絵師鈴木春信 決定版: 恋をいろどる浮世絵師

    藤澤 紫 (監修)

    平凡社
    ¥ 2,700


    ■ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年9月6日(水)~10月23日(月)
    会期終了
    開館時間
    午前10時-午後6時 (入場は午後5時30分まで)
    金曜日・土曜日は午後8時まで (入場は午後7時30分まで)
    休館日
    10月2日(月)
    住所
    千葉県千葉市中央区中央3-10-8
    電話 043-221-2311
    公式サイト http://harunobu.exhn.jp/
    料金
    一般   1,200円(960円)
    大学生  700円(560円)
    小・中学生、高校生無料

    ※( )内は前売券、団体20名以上、千葉市内在住65歳以上の方の料金
    ※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
    ※10月18日(水)は「市民の日」につき観覧無料
    展覧会詳細 ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)