IM
    レポート
    月岡芳年 月百姿
    太田記念美術館 | 東京都
    月をテーマに日本や中国のさまざまな物語を描いた芳年晩年の人気シリーズ
    暮らし、音曲、武者、和歌・漢詩、日本の物語、中国の物語と、6章で紹介
    前後期で全100点を展示。芳年の門人である水野年方と新井芳宗の作品も注目

    渋谷区神宮前にある浮世絵専門の美術館、太田記念美術館。改修工事のため昨年末から休館していましたが、3カ月ぶりに再開しました。

    幕開けの展覧会は幕末から明治時代前半にかけて活躍した浮世絵師、月岡芳年。代表作「月百姿(つきひゃくし)」が揃います。


    太田記念美術館「月岡芳年 月百姿」会場入口
    太田記念美術館「月岡芳年 月百姿」会場入口


    「月百姿」は月にちなんだ物語を題材にした作品で、その名の通り100点の揃物です。

    「月百姿」が出版されたのは、芳年が数えで47~54歳の時、1885年(明治18年)から1892年(明治25年)にかけてです。芳年は1892年に亡くなっているので、まさに晩年の作品といえます。


    太田記念美術館「月岡芳年 月百姿」会場より 月岡芳年《月百姿 竹生島月 経正》御届明治19年
    月岡芳年《月百姿 竹生島月 経正》御届明治19年


    今回の展覧会では、描かれている内容で作品を分類。

    「月と暮らし」「月と音曲」「月と武者」「月と和歌・漢詩」「月と日本の物語」「月と中国の物語」の6章で紹介していきます。


    太田記念美術館「月岡芳年 月百姿」会場より 月岡芳年《つきの百姿 たのしみは夕顔だなのゆふ涼男はててら女はふたのして》明治23年(1890)10月印刷・出版
    月岡芳年《つきの百姿 たのしみは夕顔だなのゆふ涼男はててら女はふたのして》明治23年(1890)10月印刷・出版


    「月百姿」の版元は、秋山武右衛門です。上質な紙を使い、擦りも凝っています。

    こちらの作品は、黒い衣服の部分に「正面摺」の技法が使われています。摺りあがった色面に合わせて文様などを彫った版を擦り付けて、模様を浮き立たたせるテクニックです。


    太田記念美術館「月岡芳年 月百姿」会場より 月岡芳年《つきの姿 しらじらとしらけたる夜の月かげに雪かきわけて梅の花折る 公任》御届明治20年(1887)1月
    月岡芳年《つきの姿 しらじらとしらけたる夜の月かげに雪かきわけて梅の花折る 公任》御届明治20年(1887)1月


    月を題材にしている「月百姿」ですが、なかには画面に月が描かれていない作品もあります。

    平安時代の歌人、赤染衛門の和歌を題材とした作品では、外を眺める女性の姿が。訪れると約束していた藤原道隆が来なかったので、夜が更けて月が沈んでしまった、という意味です。

    こちらも白い衣服に、空摺で模様がついています。


    太田記念美術館「月岡芳年 月百姿」会場より 月岡芳年《つき百姿 やすらはで寝なましものを小夜ふけてかたぶく迄の月を見しかな》
    月岡芳年《つき百姿 やすらはで寝なましものを小夜ふけてかたぶく迄の月を見しかな》


    赤染衛門は放送中の大河ドラマ「光る君へ」に出ているので、ドラマつながりで、花山天皇の作品もご紹介しましょう。ドラマでは藤原道兼の謀略により、出家を余儀なくされ退位させられました。

    作品では、花山天皇が出家を思い直そうかと振り返りますが、後ろにいる道兼はそれを許しません。


    太田記念美術館「月岡芳年 月百姿」会場より 月岡芳年《つきの姿 花山寺の月》明治23年(1890)12月10日印刷・出版
    月岡芳年《つきの姿 花山寺の月》明治23年(1890)12月10日印刷・出版


    今回は「月百姿」だけでなく、芳年の弟子である水野年方の「三十六佳撰」と新井芳宗の「撰雪六六談」も展示しています。

    同じ版元から出版された揃物で、人物表現や構図などに、芳年の作風が継承されています。


    太田記念美術館「月岡芳年 月百姿」会場より (左から)新井芳宗《撰雪六六談 豪胆のさらさら越》明治25年(1892)印刷・出版 個人蔵 / 新井芳宗《撰雪六大談 奮勇の鼓声》明治25年(1892)印刷・出版 個人蔵
    (左から)新井芳宗《撰雪六六談 豪胆のさらさら越》明治25年(1892)印刷・出版 個人蔵 / 新井芳宗《撰雪六大談 奮勇の鼓声》明治25年(1892)印刷・出版 個人蔵


    「月百姿はポスターやチラシで使いやすい」とは、展覧会を担当した日野原健司・主席学芸員。現代の目から見ても垢抜けているデザインセンスは、芳年ならではといえるでしょう。

    「月百姿」全100点を前後期で紹介する本展。展覧会は4月29日(月・祝)までの前期と5月3日(金・祝)からの後期で、全点が展示替えされます。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2024年4月4日 ]

    月岡芳年《月百姿 稲むらか崎の明ぼのの月》御届明治19年(1886)9月
    月岡芳年《月百姿 朧月夜 熊坂》御届明治20年(1887)1月6日
    月岡芳年《月百姿 きよみがた空にも関のあるならば月をとどめて三保の松原》御届明治19年(1886)
    月岡芳年《月百姿 忍岡月 玉渕斎》明治22年(1889)印刷・出版
    会場
    太田記念美術館
    会期
    2024年4月3日(水)〜5月26日(日)
    開催中[あと26日]
    開館時間
    10時30分~17時30分(入館は17時まで)
    休館日
    4月8、15、22、30、5月1、2、7、13、20日
    住所
    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/tsukihyakushi/
    料金
    一般 1000円
    大高生 700円
    中学生(15歳)以下 無料
    展覧会詳細 月岡芳年 月百姿 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    さいたま市職員採用選考【学芸員(考古)】 [さいたま市教育委員会等]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと12日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと47日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと40日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと158日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)