読者
    レポート
    国立国際美術館「おとろえぬ情熱、走る筆。 ピエール・アレシンスキー展」
    国立国際美術館 | 大阪府

    国立国際美術館「おとろえぬ情熱、走る筆。 ピエール・アレシンスキー展」

    撮影・文 [エリアレポーター]白川瑞穂 / 2017年1月27日
    ピエール・アレシンスキー《至る所から》1982 年 インク / アクリル絵具、キャンバスで裏打ちした紙 ベルギー王立美術館蔵 © Royal Museums of Fine Arts of Belgium, Brussels / photo: J. Geleyns - Ro scan © Pierre Alechinsky, 2016

    90歳を迎える今なお、精力的に制作活動を続けているベルギーの画家、ピエール・アレシンスキー。

    ピエール・アレシンスキー ©Adrien Iwanowski, 2009

    日本・ベルギー友好150周年を記念して開催されている日本初の回顧展で、日本との意外なつながりも明らかにされます。

    本の装丁や版画を学んでいたアレシンスキーは、芸術家集団コブラに参加し、その後の芸術活動に影響をもたらす経験を積みます。

    筆で絵を描く彼は偶然、日本の前衛書道誌「墨美」をきっかけに書道家の森田子龍らと交流して大きな影響を受け、彼らを撮影した映画「日本の書」を制作。書道の世界に近づき、次第に書道のように床にキャンパスや紙を置いて制作するようになったとのこと。

    ピエール・アレシンスキー ©Agnés Bonnot , 1986

    さらに、墨やアクリル絵具、水彩などを用いて、日本や他国の文化を想起させる多様な作品を制作するようになりました。

    こちらの作品は、書を思わせる表現です。

    ピエール・アレシンスキー《夜》1952 年 油彩、キャンバス 大原美術館蔵 © Pierre Alechinsky, 2016

    こちらは、日本のマンガやアメリカのコミックスのような表現。

    ピエール・アレシンスキー《ボキャブラリーⅠ-Ⅷ》1986 年 アクリル絵具、キャンバスで裏打ちした紙 作家蔵 © Pierre Alechinsky, 2016

    彼は、近年、話題を呼んでいる人気の江戸時代の画家、仙厓からもインスパイアされたそうで、どことなく飄々とした表現が似ているようでもあり、興味深いです。

    文筆家でもあるアレシンスキーは、文字や言葉へのこだわり、思い入れをもっており、手紙・書類・帳簿など、使い古しの紙を再利用することで独自の表現も行っています。

    ピエール・アレシンスキー《あなたの従僕》1980 年 水彩、郵便物(1829 年12 月17 日の消印) ベルギー王立美術館蔵 © Royal Museums of Fine Arts of Belgium, Brussels / photo: J. Geleyns - Ro scan © Pierre Alechinsky, 2016

    他に見たことのない独自の世界観なのに、なぜか親しみを感じるのは、画家と日本との距離感が近いからでしょうか。

    今なお新しい表現を模索して制作を続けているアレシンスキー。(日本の芸術家では草間彌生さんと同年代だそうです。)彼の情熱、筆の勢いを実際にご覧ください。
    より深い理解のための関連イベントも用意されています。

    講演会
    2月18日(土)14時~
    国立国際美術館館長 山梨俊夫
    先着130名
    当日10時から整理券配布

    担当学芸員によるギャラリートーク
    3月4日(土)14時~
    先着90名(要観覧券)
    当日13時半から聴講用ワイヤレス受信機貸し出し

    会場国立国際美術館
    開催期間2017年1月28日(土)~4月9日(日)
    開館時間10:00~17:00、金曜日は~19:00(入場は閉館の30分前まで)
    休館日月曜日、3月20日(月・祝)は開館、翌日(3月21日)は休館
    所在地 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    06-6447-4680(代)
    HP : http://www.nmao.go.jp/exhibition/2017/alechinsky.html
    展覧会詳細へ 「おとろえぬ情熱、走る筆。 ピエール・アレシンスキー展」詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    白川瑞穂 白川瑞穂
    関西在住の会社員です。学生の頃から美術鑑賞が趣味で、関西を中心に、色々なジャンルのミュージアムに出かけています。観た展示を一般人目線でお伝えしていきます。

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    国立国際美術館
    会期
    2017年1月28日(土)〜4月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00 (入場は16:30まで)
    金曜日・土曜日は20:00まで(入場は19:30まで)

    ※7~9月の金曜・土曜は21:00まで(入場は20:30まで)
    ※開館時間は臨時に変更する場合があります。
    休館日
    月曜日、3月20日(月・祝)は開館、翌日(3月21日)は休館
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    電話 06-6447-4680(代)
    公式サイト http://www.nmao.go.jp/exhibition/2017/alechinsky.html
    料金
    一般900 円(600 円) 大学生500 円(250 円)
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※高校生以下・18歳未満、心身に障害のある方とその付添者1名無料(証明できるものをご提示願います)
    展覧会詳細 国立国際美術館「おとろえぬ情熱、走る筆。 ピエール・アレシンスキー展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    笠間日動美術館 学芸員募集中! [笠間日動美術館]
    茨城県
    さいたま市職員採用選考【学芸員(考古)】 [さいたま市教育委員会等]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと152日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと41日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと34日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    本日終了
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)