読者
    レポート
    東京ステーションギャラリー「奇蹟の芸術都市バルセロナ」
    東京ステーションギャラリー | 東京都

    東京ステーションギャラリー「奇蹟の芸術都市バルセロナ」

    文 [エリアレポーター]松田佳子 / 2020年2月7日

    ギャラリー外観
    ピカソ、ダリ、ミロそしてガウディゆかりのバルセロナという芸術都市を軸にしたユニークな展覧会が、長崎、姫路、札幌、静岡と巡回し、ここ東京ステーションギャラリーでの最後の展示がスタートしました。

    スペインのカタルーニャ州にある州都バルセロナは、フランスと接するという地理的条件もあり、スペインの中でも独自の文化や歴史を持つ場所です。
    また現在でもカタルーニャの独立運動が話題に上るように、スペイン内乱の時代など弾圧という悲劇もありました。

    そのような華やかさと暗さの中で生きた、19~20世紀のバルセロナの芸術家たちは何を見つめてきたのでしょうか。


    手前から:アウゼビ・アルナウ《バルセロナ》1897年 カタルーニャ美術館/モデスト・ウルジェイ《共同墓地のある風景》1890年代?・長崎県美術館
    こちらの彫刻は、バルセロナの擬人像として制作されたものです。
    台座はバルセロナの歴史の中で重要な意味を持つモンジュイックの丘から切り出された砂岩とのことです。
    美しく気高いイメージは、バルセロナの人々の誇りを感じさせます。


    左から アントニ・ガウディ(デザイン)カザス・イ・バルデス工房《カザ・バッリョーの組椅子》1904-06年頃/アントニ・ガウディ(デザイン)カザス・イ・バルデス工房《カザ・バッリョーの扉》1906年 /ジュアキム・ミール リガル・グラネイ社《幼少期のマリア》1910-13年 すべてカタルーニャ美術館
    バルセロナを訪れる観光客の多くは、ガウディをはじめとする美しい建築物を巡ることでしょう。
    本展では、カザ・リェオー・ムレラ、カザ・アマッリェー、カザ・バッリョーという代表的な邸宅の内部が窺える展示もありました。

    ガウディの曲線だけで空間を表現したカザ・バッリョーなど、アールヌーヴォ独特の優美なデザインが眼を引きます。


    左から:《カザ・リェオー・ムレラの椅子》/《カザ・リェオー・ムレラのコーナーテーブル》/《カザ・リェオー・ムレラの肘掛椅子》いずれもガスパー・オマー 1905年頃 カタルーニャ美術館
    なお本展では、一般で呼ばれているカサ・バトリョをカザ・バッリョーのようにカタルーニャ語で表記されているのでご注意を。


    左上:カザ・リェオー・ムレラ 左下:カザ・アマッリェー 右:カザ・バッリョー
    私もバルセロナが好きで、何度か訪れています。
    たまたまこれら3つの建築の外観写真を撮影していましたので、ご参考まで。


    いずれもリュイス・マスリエラ 左:《花のペンダント》1904年頃/中央上《女性の横顔のペンダント》1908年頃/中央下《有翼のニンフ》1906-08年頃/右《蜻蛉のブローチ》1903-06年頃 バゲス・マスリエラ・コレクション ほか3点はカタルーニャ美術館
    リュイス・マスリエラは、日本では「マリエラ」という名前で知られているバルセロナの高級宝飾店の3代目として生まれたデザイナーです。
    建築同様、ロマンティックなアールヌーヴォのデザイン。
    当時のバルセロナの富裕層の華やかな暮らしを垣間見るようです。


    ジュゼップ・リモーナ《初聖体拝領》1897年 カタルーニャ美術館
    1897年に開店した「四匹の猫」というカフェは、カタルーニャ地方で興った文化芸術運動であるムダルニズマの舞台となりました。

    本展では、その中心人物であったラモン・カザスの作品が多く展示されており、注目です。
    若き日のパブロ・ピカソも常連客で、当時のデッサンもいくつか展示されていました。


    いずれもイジドラ・ヌネイ《若いジプシー女》1903年/《ジプシー女の横顔》1902年/《習作》1906年 すべてカタルーニャ美術館
    富裕層が暮らす豊かなバルセロナの街の片隅で生きるロマの人々に向けた、イジドラ・ヌネイのまなざしは異色でした。
    それはバルセロナの多面的な部分にも目を逸らせない真摯なまなざしでした。


    エルマン・アングラダ・カマラザ《夜の女》1913年頃 カタルーニャ美術館
    ステーションギャラリーの特色でもあるレンガの壁面は、バルセロナの古い町並みをイメージさせ、素敵な空間を作り出していると感じました。

    最終章ではパブロ・ピカソ、ジュアン・ミロ、サルバドール・ダリたちがダルマウ画廊の後押しによって、パリに出ていき、やがてスペイン内戦勃発し、彼らが芸術を通して立ち上がった様子が展示されていました。

    多くの芸術家を輩出した奇蹟の芸術都市バルセロナ。
    日本ではあまり知られていない芸術家の紹介も含め、その魅力が十分感じられる展覧会でした。


    会場東京ステーションギャラリー
    開催期間2020年2月8日(土)~4月5日(日)
    休館日月曜日(2月24日、3月30日は開館)、2月25日(火)
    開館時間10:00~18:00(金曜日は20:00まで)
    所在地東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
    03-3212-2485
    HP : http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
    料金一般 1,300円、高校・大学生 1,100円、中学生以下無料
    展覧会詳細へ「奇蹟の芸術都市バルセロナ」詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    松田佳子松田佳子
    湘南在住の社会人です。子供の頃から亡き父のお供をして出かけた美術館は、私にとって日常のストレスをリセットしてくれる大切な場所です。展覧会を楽しくお伝えできたらと思います。

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    東京ステーションギャラリー
    会期
    2020年2月8日(土)〜2月28日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※金曜日は20:00まで
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(2月24日、3月30日は開館)、2月25日(火)
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
    電話 03-3212-2485
    公式サイト http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
    料金
    一般(当日)1,300円 高校・大学生(当日)1,100円
    一般(前売)1,100円 高校・大学生(前売)900円
    ※中学生以下無料
    ※20名以上の団体は2/9~3/27に限り、一般800円、高校・大学生600円
    ※障がい者手帳等持参の方は当日入館料から100円引き(介添者1名は無料)
    展覧会詳細 東京ステーションギャラリー「奇蹟の芸術都市バルセロナ」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    さいたま市職員採用選考【学芸員(考古)】 [さいたま市教育委員会等]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと13日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと7日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと48日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと41日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと159日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)