大用国師二百年・釈宗演老師百年大遠諱記念特別展

    鎌倉禅林の美「円覚寺の至宝」

    三井記念美術館 | 東京都

    円覚寺は、弘安5年(1282)鎌倉幕府第8代執権北条時宗により、中国から招聘した無学祖元を開山として現在の鎌倉市山ノ内に創建されました。そして、鎌倉宋朝禅興隆の基盤を築くとともに、中国との国際的な交流を通して鎌倉独自の宗教、文化、芸術を創造する中心的存在となりました。円覚寺とその一門寺院に伝わる、彫刻、絵画、書跡、工芸品などの優れた作品を多数展示いたします。
    会期
    2019年4月20日(土)〜6月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    料金
    一般 1,300(1,100)円 / 大学・高校生 800(700)円 / 中学生以下 無料

    ※70歳以上の方は1,000円(要証明)
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※リピーター割引:会期中、一般券、学生券の半券をご提示いただきますと、2回目以降は団体料金になります。
    ※障害者手帳をご呈示いただいた方および介護者1名は無料
    休館日 月曜日(ただし、4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp/
    会場
    三井記念美術館
    住所
    〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    鎌倉禅林の美「円覚寺の至宝」のレポート
    0
    家康に取られた因縁の地で、寺宝を大公開
    神奈川県鎌倉市の古刹、円覚寺(えんがくじ)。弘安5年(1282)、北条時宗により中国から招聘した無学祖元(むがくそげん)を開山として創建され、鎌倉に「禅」の興隆基盤を築きました。円覚寺とその一門寺院に伝わる至宝110点を紹介する展覧会が、三井記念美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2019年4月20日(土)~6月23日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集します [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課特定研究員(企画室)公募(2025.11.10 17時締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと56日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと42日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと35日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと112日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)