【学芸部学芸員】 ポーラ美術館(神奈川県箱根町)において 現代美術資料の収集、保存、企画展示、調査、研究ならびに 教育普及業務等に従事します。 【学芸部エデュケーター】 ポーラ美術館(神奈川県箱根町)における ラーニング・プログラムの企画および運営業務をメインとします。 ただし上記業務のみでなく、美術館のコレクションおよび 展示室等の保全維持管理にも携わります。
【仕事内容】 ■募集背景 当行は、豊かな地下水がその歴史と文化を育んできた「熊本」を知り、熊本の文化的所産や自然風土への理解と親しみを深めるための施設として「肥後の里山ギャラリー」を運営しています。 この度、この博物館指定施設でもある肥後の里山ギャラリーの学芸員を募集することになりました。 ■職務内容 ①展覧会事業の企画・運営 ②主催講座・イベントの企画・運営 ③所蔵品の保存管理・運用 ④他の運営等に関する業務 (事務業務・SNS等での情報発信・広報業務等その他ギャラリー運営業務)
株式会社 虎玄では、東山旧岸邸、荻窪三庭園の2つの文化施設を管理しています。 東山旧岸邸は、建築家 吉田五十八が設計した岸信介の自邸を一般公開している御殿場市の文化施設です。近代数寄屋建築の代表作のひとつであり、国の登録有形文化財に登録されています。この施設の運営・管理全般および自主事業・イベントの企画運営を担っていただきます。 荻窪三庭園は、大正天皇の侍医頭・入澤達吉の別邸として建てられ、後に政治家近衞文麿が移り住み昭和初期の政治の舞台となった「荻外荘」、音楽評論太田黒元雄の屋敷跡である回遊式日本庭園「大田黒公園」、角川書店創業者である角川源義の邸宅である角川庭園という文化財・遺跡と、荻外荘展示棟を管理運営しています。 【施設長候補】 庭園邸宅の維持管理、入園者・入館者対応、広報・庶務、企画展の運営、ショップ運営を統括していただきます。 【学芸員】 展示企画・運営、イベント企画・運営、ボランティアガイドの統括、施設管理業務補佐などを担当していただきます。
学芸員及び埋蔵文化財の保護にかかる専門的技術を必要とする業務に主に従事します。
八王子市の学芸員と連携し、歴史・郷土ミュージアムを運営します。 ■業務内容 1 開館準備業務 随時~2026年9月まで 2 運営業務 2026年10月より ■主な担当業務 ・事業者が主体となって行う事業の企画・準備・推進 (企画展、教育普及、イベント、地域連携、伝統芸能等公演、広報 等) ・八王子市の学芸員が主体となって行う事業の補助 (調査研究、資料の収集・保存・展示、特別展、企画展、教育普及 等) ※業務の変更の範囲は会社の定める範囲 ■雇用形態 ・株式会社乃村工藝社の特定事業限定社員(有期契約社員) ・1年ごとに個別に定める労働契約に基づき更新 ※更新する場合の基準:契約期間満了時の業務量、従事している業務の進捗状況、能力、勤務成績・態度、会社の経営状況 ・試用期間:有り 3か月・通算契約期間が5年を超える場合は、規定により期間の定めのない契約(長期労働契約社員)に転換することができます ・(参考)本事業の八王子市との契約期間:2026年度より2024年度末までの15年間
総合職(公立文化ホールの舞台運営・施設利用受付・イベント企画・経理事務など)
発掘調査、遺物の整理・報告書刊行業務等
◆学芸員(日本美術史) 【採用予定人数】 1名 【職務内容】 栃木県立博物館において、近世以前の日本の美術・工芸に関する調査研究、資料の収集・展示・保管及び教育普及等の業務に従事します。
(1) 来館者への窓口対応(入館者の受付・グッズ、刊行物の販売・施設利用申請受付など) (2) 電話対応 (3) 開館・閉館準備 (4) 博物館刊行物等の発送・頒布物の整理・郵便物等の収受 (5) 展示準備補助作業 (6) その他郷土博物館長が命じる業務など
美術品・資料等の保存、収集、維持管理、調査、研究、展覧会の企画、立案、準備、展示公開、関連イベントの対応、その他、美術館に関する諸業務
福島県の浜通り地方における復興事業に係る文化財行政に関する業務 (1)埋蔵文化財の調整・調査 (2)文化財の保存活用等
民芸や近現代工芸等の調査研究並びに展覧会等の事業企画・実施、教育普及(小さな職場ですので、雑多な業務を担います)
高知県立美術館における舞台芸術(演劇・ダンス・音楽等)及び映画・映像事業の企画、制作、広報、営業、舞台管理等アートマネジメント業務(海外との渉外活動を含む)
(1) 有形・無形文化財保護事務 ・文化財の確認、調査、研究等 ・古文書等の資料の確認、調査、研究等 (2) 日之影町歴史民俗資料室の管理運営 ・収蔵品の管理と展示等 ・収蔵品の収集 ・資料(民具を含む)の調査、研究等 (3) 埋蔵文化財事務 ・埋蔵文化財に関する事務 (4) 文化財の魅力発掘・発信業務 ・文化財の魅力を発掘し町内外に発信する業務 (5) 文化財専門員会業務 ・文化財専門員会に係る業務
埋蔵文化財発掘、文化財調査などの学芸員に関する専門的業務のほか、一般行政事務に従事します
ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、ハンセン病に対する偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し、各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究
ポーラ伝統文化振興財団の顕彰事業、助成事業、保存記録作成事業(映画制作等)の企画・運営をご担当いただきます。 ・顕彰事業関連業務(ポーラ賞応募書類の管理・受賞者対応、贈呈式・記念展覧会の企画・運営、受賞者のPR活動等) ・記録映画の制作、上映会の企画・実施 ・ワークショップ、シンポジウムの企画・実施 ・機関誌の制作、共催・協賛先の対応、記録映画DVDの貸出業務 ・HP・facebookの記事作成・メンテナンス等、YouTube動画の制作 正社員への転換制度あり ※(株)ポーラ・オルビスホールディングスで採用、公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団に配属
主に民俗分野の調査・研究から資料の収集・保存・整理、展示会の企画等、教育普及及びこれらに関わる業務全般(学芸員業務だけでなく館の業務全般)に従事します。
日本現代美術を中心とした美術館「COMICO ART MUSEUM YUFUIN」および、美術館に併設している宿泊施設「COMICO ART HOUSE YUFUIN」の運営・接客・施設管理業務全般をお任せいたします。施設管理や美術館・宿泊施設のイベント企画、お客様の満足度向上、施設の価値を高めるための様々なチャレンジが出来ます。また、現場オペレーションの改善や様々なアイデアを出し合いながら施設を作り上げていくことができ、自発的な企画提案が行える成長環境も魅力的な点です。 【具体的には】 美術館運営業務全般 受付業務全般(美術館・宿泊施設) 来客管理(美術館・宿泊施設) 施設管理 カフェの運営企画 イベント、グッズ制作企画 など ※一人で全てご担当いただくわけではなく、スタッフ全員で分担しながら業務を行います。
開館業務、各種催事事業、収蔵品管理に関わる業務、その他管理事務補助 他