西浦焼

    ―電燈所 た禰󠄀コレクションを中心に-

    多治見市美濃焼ミュージアム | 岐阜県

    当館が所蔵する「電燈所 た禰󠄀(ね)コレクション」を中心に、「西浦焼」をご紹介します。 「西浦焼」とは土岐郡多治見町(現多治見市)を中心に、明治初期より三代から五代西浦圓治(にしうらえんじ)のもとで製造されたやきもののことをいいます。なかでも五代西浦圓治が明治30年代から44年にかけて製作した、釉下彩と呼ばれる作品が広く知られています。釉下彩(ゆうかさい)とは、透明釉の下に多彩な色によって絵や文様を施す技法です。釉薬の下で発色するため上絵具などのはっきりとした色合いに比べて柔らかな雰囲気が特徴です。さらに図柄・形状についても、明治後期にヨーロッパで流行したアール・ヌーヴォー様式を採り入れているものが多く、世界的に見ても時代の先端をいく陶磁器でした。「西浦焼」という一つのブランドとして、多くは欧米向けの輸出品として販売されました。 一方「電燈所 た禰󠄀コレクション」とは、明治時代に多治見へ電気をもたらす合資会社「多治見電燈所」加藤乙三郎(初代)の妻・加藤た禰󠄀が蒐集したコレクションのことです。 明治44年、東洋一の製陶工場とまで言われた西浦焼の工場が閉鎖されたとき、た禰󠄀はこうした秀れたものは二度と焼けないと考え、三十点ばかり買い求めました。これが陶器蒐集のはじまりでした。その後、昭和初期に桃山陶の「発掘ブーム」が起こり、東美濃地域から貴重な陶片が大量に持ち出されてしまいます。こうした中、た禰󠄀により窯跡から出土した桃山陶の膨大な陶片が蒐集、保管されたため、散逸することなく地元に残すことができました。そして西浦焼から始まった陶器蒐集は、「電燈所 た禰󠄀コレクション」として実を結ぶこととなります。 本展では当館が収蔵する「電燈所 た禰󠄀コレクション」を中心に、明治時代の美濃を代表するブランドである「西浦焼」の世界をご紹介します。
    会期
    2021年4月24日(土)〜7月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    大人 320円、大学生 210円
    高校生以下、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方とその付添いの方1名は無料
    公式サイト http://www.tajimi-bunka.or.jp/minoyaki_museum/
    会場
    多治見市美濃焼ミュージアム
    住所
    〒507-0801 岐阜県多治見市東町1-9-27
    0572-23-1191
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)