7人の新潟の洋画家たち展

    新潟県立万代島美術館 | 新潟県

     戦前は帝展、戦後は二科展、一水会を中心に活躍し、日展評議員、日展参与を務めた安宅乕雄(1902-1989)、安井賞の評議員、運営委員をつとめ、戦後具象絵画の一翼を担った小野末(1910-1985)、新潟に在住しながらも、農村社会とそこに生きる人々を独自の視点で捉え、国内で多くのファンを持つ佐藤哲三(1910-1954)、通算約10年間に及ぶパリ生活を、都会的で洗練された明るい画風で表現した竹谷富士雄(1907-1984)、戦前は国画会で発表、同会の事務局長や審査委員長を歴任し、戦後は新潟県の美術文化活動の振興に尽力した田中道久(1915-1981)、雪国を主要モティーフに、具象から派生した抽象表現を究め、世界各地で発表を続けた富岡惣一郎(1922-1994)、寓意性に溢れた主題を緻密なリアリズムで描き出し、油彩だけでなく絵本や挿絵の世界でも活躍した三芳悌吉(1910-2000)、以上7人の新潟県ゆかりの洋画家を集めて紹介します。戦前戦後にかけて、新潟県の洋画壇の活況を支えた洋画家の活躍を知る、良い機会となるでしょう。
    会期
    2006年2月18日(土)〜5月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(発券は閉館30分前まで)
    料金
    一般300円(240円)、大学・高校生150円(120円)、小・中学生50円(40円) ※( )内は20名以上の団体料金です。 ※小・中学生は土・日・祝日観覧料無料です。 ※障害者手帳、療育手帳をお持ちの方は観覧料無料です。(受付でご提示ください)
    休館日 月曜日(但し5月1日は開館)
    会場
    新潟県立万代島美術館
    住所
    〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5階
    025-290-6655(代)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    東京国立博物館(本部事務局) 人事担当募集 [東京国立博物館]
    東京都
    北海道上富良野町郷土館 郷土学習推進員募集(地域おこし協力隊) [上富良野町郷土館]
    北海道
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集! [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと70日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと85日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと65日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと49日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)