開館一周年記念展「くんち372年展 大諏訪の神宝と祭礼」

    長崎歴史文化博物館 | 長崎県

     今日からさかのぼること372年、寛永11年(1634)にくんちがはじまりました。くんちは諏訪神社の祭礼として、長崎町人に支えられて今日まで継承され、奉納踊は昭和54年(1979)に国指定重要無形民俗文化財となっています。  本展覧会では、江戸時代のくんちの実像に迫ります。諏訪神社所蔵の神宝や江戸時代のくんち資料を数多く展示し、諏訪神社が所有する「宝剣」や「勝海舟奉脇差」をはじめ、今日でも伝えられる神宝の数々を展示します。また、くんちの様子を描いた「寛文長崎図屏風」(当館蔵)や「諏訪町通物図巻」(神戸市立博物館蔵)、「崎陽諏訪明神祭祀図」(大阪府立中之島図書館蔵)などを一同に展示します。「崎陽諏訪明神祭祀図」にあわせて、シーボルトらも見物した神輿(三島神社蔵)を展示するのは本邦初であり、これまでにない規模でくんちを取り上げます。  また江戸時代にくんちの一貫として行われた神事能についても取り上げ、絢爛豪華な能の世界を紹介します。さらに傘鉾やコッコデショ(太鼓山)のルーツや伝播を解説するとともに、記念シンポジウムや各種講演会などをおこない、くんちの理解を深めるイベントを多数実施します。
    会期
    2006年9月13日(水)〜10月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    4月~11月 8:30~19:00
    12月~3月 8:30~18:00(最終入館はいずれも30分前まで)
    料金
    一般800円(640円)、高校生600円(480円)、小・中学生400円(320円) ※( )内は前売り、団体15名以上の場合、手帳割引料金 ※常設展示との共通券:一般1000円、高校生750円、小・中学生500円
    休館日 9月19日(火)
    会場
    長崎歴史文化博物館
    住所
    〒850-0007 長崎県長崎市立山1-1-1
    095-818-8366
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集! [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課研究補佐員(情報資料室)公募(2025年8月1日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと71日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと86日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと15日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと66日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと50日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)