豪放にしてなお清雅、鬼の名を冠する器たち

    「萩焼の造形美 人間国宝 三輪壽雪の世界」

    茨城県陶芸美術館 | 茨城県

     萩焼400年の伝統を継承しながらも、古典の模倣に終わることなく、茶陶の分野に独創性溢れる作風で新境地を拓いたのが三輪壽雪です。古来の素材、技法に忠実であると同時に、兄と共に探求した純白の藁灰釉(わらばいゆう)「休雪白(きゅうせつしろ)」を引き継ぎ、自身の作陶へと展開させました。  壽雪芸術を顕著に表しているのが「鬼萩(おにはぎ)」の名を冠した一連の茶碗です。萩焼には、ざらついた質感の「鬼萩手」と呼ばれる茶碗がありましたが、壽雪の「鬼萩」は、粘土に大量の粗砂(そさ)が混入され、器形も「鬼」の語にふさわしく、豪快なものとなっています。作家自身によって、日本海の怒涛逆巻く情景などに喩えられる大器は、茶碗を超越した斬新な造形として評価されてきました。  展覧会では初公開となる置物や、修行時代の作品から、「休雪」襲名後、兄とは一線を画する造形が強く表れてきた時代を経て、鬼萩茶碗の数々、そして2006年の最新作まで、合計191点により、三輪壽雪独自の造形美をご紹介いたします。
    会期
    2007年4月21日(土)〜6月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入場は16:30まで)
    料金
    一般700円(550円)、高大生500円(400円)、小中生250円(200円) ※( )内は20名以上の団体料金。 ※昭和13年(1938)年4月1日以前に生まれた方、障害者手帳・療育手帳をお持ちの方及び付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料。 ※土曜日は高校生以下無料。
    休館日 月曜日、ただし4月30日(月・振)は開館
    会場
    茨城県陶芸美術館
    住所
    〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 (笠間芸術の森公園内)
    0296-70-0011
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集! [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課研究補佐員(情報資料室)公募(2025年8月1日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと71日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと86日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと15日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと66日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと50日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)