没後30年 W・ユージン・スミスの写真

    京都国立近代美術館 | 京都府

     当館は過去15年にわたり、フォト・ジャーナリズムの歴史に偉大な足跡を残したアメリカ人写真家W・ユージン・スミス(1918-1978)の写真作品を収集してきました。これらの作品は、水俣公害の実態を共に記録し報道してきた、彼の伴侶でもあったアイリーン・美緒子・スミスが厳選して手元に保管してきたものです。約280点のコレクションは、初期の《第二次世界大戦》(1943-45)から最後のシリーズ《水俣》(1971-75)までの、スミスの写真家としての活動の全容をほぼ網羅しています。その大部分は印画の質に極めて厳格であったスミス自身がプリントが手がけた貴重なものであり、最終的に「アイリーン・スミス・コレクション」として京都国立近代美術館の所蔵となる予定です。  カンザス州に生まれたスミスは、18歳になった1937年にプロの写真家を目指してニューヨークに移りました。この時期は『ニューズウイーク』(1933創刊)や『ライフ』(1936創刊)などが爆発的に部数を伸ばし、グラフ雑誌とフォト・ジャーナリズムという新しいメディア・スタイルが登場し隆盛へと向かった時代です。スミスの写真家としての軌跡と業績は、フォト・ジャーナリズムの歴史と重ね合わせて評価・検証されてきました。  従軍写真家としてサイパン、硫黄島、沖縄の戦場を直視したスミスは、「私はカメラの向こう側にいたかもしれない」という、報道写真家としてはタブーとも思える根源的な疑問を受け入れてしまったと言えます。その体験はスミスに、「カメラ=中立的な視線」、「ジャーナリズム=客観的」というフォト・ジャーナリズムをめぐる神話に対する強い疑念を抱かせます。戦後のスミスは過剰な時間と労働を費やし緻密な取材を重ねることで、対象の本質に迫る、時にはそれを超える普遍性を追求するかのような、《カントリー・ドクター》(1948)、《スペインの村》(1950-51)、《慈悲の人シュヴァイツァー》(1954)、《ピッツバーグ》(1955-56)などの写真史に残る優れたフォト・エッセイを数多く制作しました。彼の理想は「真実」により迫る写真、真実を象徴的に明示するイコンとしての写真でした。近年の研究により、スミスが古典絵画の構図や明暗対比を巧みに取り入れていたこと、多重焼付や大胆なトリミングを駆使したことが明らかになっています。記録性や客観性をドグマとする報道写真の位置に止まりながらも、彼は主観的な制作市制と方法論を貫き続けました。現代にまで続くスミスへの高い評価とほぼ等量の批判は、彼が写真家として貫いたその主観性に起因する必然かもしれません。しかし現代の私たちはそこに、スミスのフォト・ジャーナリズムに対する個人レベルでの批判的営みを、そして写真家を超える表現者を目指した一人の写真家の挑戦と葛藤を読み取ることができます。2008年の時点でこのコレクションの収蔵・登録はようやく全体の半ばを過ぎたところですが、没後30年にあたる本年、この一部を「アイリーン・スミス・コレクション」として公開し、彼が写真に託してきた理想と、表現としての写真の可能性の一局面をあらためて検証する意義は大きいと考えます。
    会期
    2008年8月5日(火)〜9月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00、金曜・土曜日は~20:00

    ※入館は閉館30分前まで
    ※開館時間、休館日は臨時に変更する場合があります
    料金
    一般:420円(210円)/大学生:130円(70円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※高校生以下、心身に障害のある方と付添者1人は無料(入館の際に証明できるものをご提示ください)
    会場
    京都国立近代美術館
    住所
    〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
    075-761-4111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと25日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと32日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと132日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと81日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと53日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)