所蔵作品展 「近代工芸案内 - 名品選による日本の美」

    国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)東京 | 東京都

    明治時代から平成の今日へ、日本では、伝統のわざや美を華やかに発展させ造形の可能性を開拓して、新しい時代の工芸が連綿と生みだされました。陶磁やガラス、漆工、染織、金工、人形等、さまざまな素材の魅力を訴え、時代に適合した自由な創作表現を主張して多くの作家達が活躍してきました。その多彩な芸術は、国内にとどまらず国際的な評価を高めています。  東京国立近代美術館では1977年に工芸館を開館して以来、伝統工芸や現代工芸の発展の動向を主軸にしながら、芸術としての近代工芸の系譜を歴史的に検証し得るコレクションの充実を図り、あわせて特に重要な分野や作家の作品収集に努めてきました。  本展では、そうした多くの収蔵作品のなかから名品約130点を精選し、明治から現代作家の作品までを「①世界に躍動した明治時代の工芸」、「②近代工芸が確立した大正から昭和前期頃」、「③民藝の個人作家」、「④戦後の工芸」、「⑤伝統工芸」、「⑥1980-90年代頃から現代の工芸」の6部構成で、日本の近代工芸発展の歴史を回顧しながら 工芸の美とちから、そして豊かな魅力をご紹介します。
    会期
    【前期】2014年12月5日(金)~2015年1月4日(日) 【後期】1月6日(火)~2月15日(日)
    会期終了
    料金
    一般210円(100円) 大学生70円(40円)

    12月7日(日)、1月2日(金)、1月4日(日)、2月1日(日)は無料観覧日です。

    ※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
    ※高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
    ※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢のわかるもの、障害者手帳をご提示ください。
    休館日 月曜日(2015年1月12日は開館)、年末年始(12月28日(日)-1月1日(木・祝))、2015年1月13日(火)
    公式サイト http://www.momat.go.jp/CG/moderncraft/index.html
    会場
    国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)東京
    住所
    東京都
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと25日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと32日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと132日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと81日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと53日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)