会社・団体名 | 栃木県立博物館 |
担当者 | 栃木県人事委員会事務局 |
勤務地(都道府県) | 栃木県 |
勤務先(館名) | 栃木県立博物館 |
カテゴリ | 総合 |
TEL | 0286233313 |
詳細ページURL |
https://www.pref.tochigi.lg.jp/k02/pref/saiyou/kenshokuin/shokushu/r4senkoukousa_9gatsu.html
|
情報の公開日 | 2022年6月24日登録 |
締切 |
2022年8月15日
|
一言PR | 栃木県の歴史・文化や自然を展示する総合博物館です。御応募をお待ちしています。 |
仕事内容 | 職種:学芸員(考古) 採用予定人数:1名 勤務場所等:栃木県立博物館等において、日本考古学に関する調査研究、資料の収集・展示・保管及び教育普及等の業務に従事します。 |
職種 | 学芸員 |
雇用形態 | 正社員・正職員 |
勤務時間 | 1日7時間45分 原則1週38時間45分 |
休日・休暇 | 原則月曜日(祝日を除く)が休館日 4週間につき8日を基準に週休日指定(土日及び祝日の勤務があります) 年末年始(12月29日から1月3日まで) 規定による有給休暇等あり |
応募資格 | (1)昭和58(1983)年4月2日以降に生まれた人 (2)学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く。)又は大学院において、日本考古学若しくはこれに類すると認められる専門課程を履修して卒業若しくは修了した人、又は令和5(2023)年3月31日までに卒業若しくは修了見込みの人 (3)博物館法(昭和26年法律第285号)に規定する学芸員の資格取得者又は令和5(2023)年3月31日までに資格取得見込みの人 なお、地方公務員法の欠格条項に該当しないこと |
給与 | 初任給(給料)は、職員の給与に関する条例等に基づき支給されます。令和4(2022)年4月1日現在、基準となる給料月額は、205,500 円(大学院修士課程修了者は 223,500 円)です。官公庁、会社等に勤務した経験のある者は、一定の基準により加算されます。このほか、扶養手当、地域手当(県内勤務の場合は 3.5%)、住居手当、通勤手当、超過勤務手当等がそれぞ れの条件によって支給されるほか、期末・勤勉手当が6月と 12 月の年2回、合計で 4.30 か月分(本県における在職期間等によって異なります。)支給されます。 |
待遇 | 各種社会保険適用 |
応募方法 | 詳細は下記アドレスから受験案内等を必ず確認のうえ申込み願います。 https://www.pref.tochigi.lg.jp/k02/pref/saiyou/kenshokuin/shokushu/r4senkoukousa_9gatsu.html (受験案内、申込書、受験票、研究業績目録作成要領、研究業績目録作成要領(記載例)等が掲載されています) 申込方法:郵送 提出先:栃木県人事委員会事務局 〒320-8501 宇都宮市塙田 1-1-20(県庁南館1階) TEL 028-623-3313 受付期間:令和4年7月20日(水曜)~同8月15日(月曜)(消印有効) |