会社・団体名 | 公益財団法人金沢芸術創造財団 |
担当者 | 大窪 |
勤務地(都道府県) | 石川県 |
勤務先(館名) | 金沢21世紀美術館 |
カテゴリ | 美術 |
TEL | 0762239888 |
FAX | 0762615233 |
E-mail | arts-manage@kanazawa-arts.or.jp |
詳細ページURL |
https://www.kanazawa-arts.or.jp/
|
情報の公開日 | 2023年5月16日登録 |
締切 |
2023年7月18日
|
一言PR | 学芸員(学芸課長)、学芸員、専門員(プログラム・コーディネーター)、専門員(広報担当) 各区分1名程度 |
仕事内容 | 【学芸員(学芸課長)】 美術作品の展示に関する事業の企画、実施など学芸業務全般に係る学芸課員の指導・監督に関すること 【学芸員】 美術作品等の調査、保存、修復、管理、その他学芸業務全般に関すること 【専門員(プログラム・コーディネーター)】 芸術交流部門における事業の調整・実施、地域におけるアウトリーチに関すること 【専門員(広報担当)】 国内外へ向けた広報事業の計画立案、実施、その他渉外活動に関すること |
職種 | 学芸員 |
雇用形態 | 正社員・正職員 |
勤務時間 | 週の平均勤務時間 38時間45分 |
休日・休暇 | 週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇など |
応募資格 | 【学芸員(学芸課長)】 ・大学院修士課程修了程度の学力を有する方(学歴不問)。 ・美術館、博物館又は類似施設の学芸部門で展覧会の企画及び実施、美術作品の収集、 調査研究等の業務を通算10年以上経験している方。 など 【学芸員】 ・大学院修士課程修了程度の学力を有する方(学歴不問)。 ・近現代の芸術又は芸術に関わる学術的な専門知識を有し、美術館又は類似施設における 保存修復に関わる活動経験のある方。 など 【専門員(プログラム・コーディネーター)】 ・大学卒業程度の学力を有する方(学歴不問)。 ・芸術に関わる専門知識及びアウトリーチに関する実践経験を有し、美術館、ホールなど で芸術活動のマネジメント又はコーディネートに関する職務経験のある方。 など 【専門員(広報担当)】 ・大学卒業程度の学力を有する方(学歴不問)。 ・広報事業について専門的な知識経験及び実務経験を有する方。 など ※いずれも、他に要件あり。 |
給与 | 【学芸員(学芸課長)】 修士課程修了者の場合 月額 403,900円 【学芸員】 新規修士課程修了者の場合 月額 216,100円 【専門員】 新規大学卒業者の場合 月額 206,000円 ※いずれも、令和5年4月1日現在 |
待遇 | 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災加入 |
応募方法 | 所定の申込書等を郵送又は持参により提出 |