会社・団体名 | 桃青京都ギャラリー |
担当者 | 浅野達也 |
勤務地(都道府県) | 京都府 |
勤務先(館名) | 桃青京都ギャラリー |
カテゴリ | 美術 |
TEL | 0755855696 |
FAX | 0755855695 |
E-mail | info@gallerytosei.com |
詳細ページURL |
https://www.gallerytosei.com
|
情報の公開日 | 2023年9月11日登録 |
締切 |
2023年12月31日
|
一言PR | 渉外・営業ギャラリストとして新しいことにチャレンジしたい方はぜひ応募してみてください。 |
仕事内容 | 私どもは伝統の技法に立脚した現代陶芸から心を揺さぶるデザイン性豊かな立体作品まで、陶芸を中心に扱っている美術ギャラリーです。ガラス、漆、金工なども取扱い、日本の伝統、文化を担ってきた技法や表現力を現代人の感覚で再表現した作品を紹介していきます。例えば、ガラス、陶磁器、漆、染色などの技法を使った平面作品です。
美術・工芸・芸術文化に興味や知識があり、明るい接客、作品の営業販売、展覧会企画、新規事業企画提案、空間のアートプロデュース業務、ギャラリーの運営などに興味があり、積極的に参画したい方を募集しています。特に、京都にお越しになる多くの外国人のお客様への店頭での英会話対応、海外ギャラリーや美術館との折衝における書類作成能力や会話・メールによる交渉能力などの実務能力をお持ちになる方が特に力を発揮できる職場です。
私たちのギャラリーは、2020年に開店したばかりのギャラリーです。新しい気持ちで、新しいことにチャレンジしたい方はぜひ応募してみてください。
・国内/海外渉外・営業活動、美術作品紹介と販売活動 ・国内外アートフェア等への応募事務作業および参加 ・店頭での外国人応対を含む接客業務 ・弊廊美術展覧会の企画/展示立ち上げ業務 ・展覧会企画の外部提案 ・コラボレート企画業務 ・空間アートプロデュース業務 ・関連イベントなどの企画運営 ・その他、新規プロジェクト企画運営など |
職種 | その他 |
雇用形態 | 正社員・正職員 |
勤務時間 | 私どもは伝統の技法に立脚した現代陶芸から心を揺さぶるデザイン性豊かな立体作品まで、陶芸を中心に扱っている美術ギャラリーです。ガラス、漆、金工なども取扱い、日本の伝統、文化を担ってきた技法や表現力を現代人の感覚で再表現した作品を紹介していきます。例えば、ガラス、陶磁器、漆、染色などの技法を使った平面作品です。
美術・工芸・芸術文化に興味や知識があり、明るい接客、作品の営業販売、展覧会企画、新規事業企画提案、空間のアートプロデュース業務、ギャラリーの運営などに興味があり、積極的に参画したい方を募集しています。特に、京都にお越しになる多くの外国人のお客様への店頭での英会話対応、海外ギャラリーや美術館との折衝における書類作成能力や会話・メールによる交渉能力などの実務能力をお持ちになる方が特に力を発揮できる職場です。
私たちのギャラリーは、2020年に開店したばかりのギャラリーです。新しい気持ちで、新しいことにチャレンジしたい方はぜひ応募してみてください。
・国内/海外渉外・営業活動、美術作品紹介と販売活動 ・国内外アートフェア等への応募事務作業および参加 ・店頭での外国人応対を含む接客業務 ・弊廊美術展覧会の企画/展示立ち上げ業務 ・展覧会企画の外部提案 ・コラボレート企画業務 ・空間アートプロデュース業務 ・関連イベントなどの企画運営 ・その他、新規プロジェクト企画運営など |
休日・休暇 | 熟読の上、ご応募ください
(応募必須条件) ・美術作品の店頭販売、営業、企画提案、展覧会企画 関連イベント運営が積極的に担当できる方 ・25歳程度から45歳程度までの方(性別不問) ・英語能力に長ける方(採用基準の一例:TOIEC800点以上) もしくは弊廊採用基準と同程度の英文作成・翻訳・経験・現場での会話力を有する方 ・陶、ガラス、漆など立体工芸作品を中心とする美術作品に興味や知識がある方 ・様々な分野の現代美術作品に興味がある方 ・基本レベルのPC操作が可能であること(Windows10、一部Mac OS X使用) ・国内外アートフェアや美術館等への出張業務に対応が可能であること ・外国人の方の場合、日本語が極めて流暢で日本人と全く同等に会話ができ 日本国内における業務に全く支障が無いこと ・普通自動車運転が可能な方
(応募に該当すると好ましい条件) ※該当せずとも能力や経験次第で応募/採用可・国内外での職務経験を有する方(販売、接客、企画、営業など) ・学芸員資格を有する方や芸術文化展示公開施設等での職務経験がある方 ・美術ギャラリーやこれに類する施設などで勤務歴を有する方 ・美術分野での職務経験や卓越した専門的知識を有する方 ・プレゼン資料作成能力に長けた方 ・FileMaker Proに堪能な方(データベース管理や在庫管理に卓越された方) ・Adobe社製のソフト(CS6以上)に卓越した知識や表現手段をお持ちの方 (Illustrator、Photoshop、InDesign、Dreamweaverなど) ※HP管理/画像編集/図録作成/ポスター・DMのデザイン能力を有する方 |
応募資格 | ・年俸制 320万~450万/年 (経験・能力などにより契約時に調整判断いたします) ・賞与年2回(年俸に含む) ※ただし、採用初年度の初回賞与該当分は賞与規定により支給額が変更されます ・交通費を弊廊規定により別途支給 ・その他詳細は弊廊給与規定によります |
給与 | ・雇用保険 ・厚生年金 ・労災保険 ・健康保険 ・健康診断(年1回) |
待遇 | 熟読の上、〆切日必着でご応募ください 書類不備は不採用とすることがあります
(応募必須書類) ・履歴書(3カ月以内に撮影した写真を添付) ・職務経歴がある場合、別途その内容が具体的にわかる概要書 ・英語能力を示す書類やその写し(外国籍の場合は日本語の能力を示す書類) ・極めて顕著な資格、作品、研究、特許、著書、論文、国内外受賞歴などを有する場合 それを証明できる書類、もしくはその写しなど ・その他、幣廊における職務上特記すべき知識、経験、技術を有する場合、その概要書 (PCソフト操作技術や、その他資格、実績など) ※採用時には、健康診断の書類を別途提出していただく場合があります
(応募書類について) ・担当者まで郵送又はメールにて送付 ・応募封筒に「正社員応募書類」と朱書 ・応募書類の様式書式不問(ワード・エクセルなどによる作成可、手書き作成可) ・先着順にて書類選考をおこない、通過者に順次面接を予定しております ・基礎学力、一般常識、業務遂行能力の判断のための適性試験をおこなうことがあります ・該当者決定次第、募集〆切とさせていただきます ・応募書類は返却いたしません ・募集の際に知りえた個人情報を職員採用以外に用いることはございません
※面接および採否のご連絡は電話もしくはメールにて行わせていただきます 日中につながるお電話やメールアドレスなどを応募書類に記載してください
(書類応募先) 〒604-0924 京都府京都市中京区一之船入町375 桃青京都ギャラリー 藤田 裕一 宛
(問い合わせ先) 募集内容・応募に関してご不明な点があれば、ご遠慮なくお問い合わせください。 お問い合わせ先: 主担当:藤田 裕一 090-1711-0189(主担当携帯) 副担当:浅野達也 090-9884-1517(副担当携帯) |