インターネットミュージアム
>
展覧会・イベントの検索
>
企画展「山を知る」
|
91418
企画展「山を知る」
~山の魅力を地図で発見~
|
内容 |
平成28年に「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」として、「山の日」(8月11日)が制定されたこともあり、登山やハイキングをはじめ、山に親しみを持つ人が増えています。
「地図」は、山を知るための最も身近で、頼もしいパートナーです。山と関わろうとするとき、地図は実にたくさんのことを教えてくれます。
また、災害の危険がある場所を知り、災害に備えるためにも、山の地形を詳細に描いた地図が大きな働きをします。
そして、地図は山から作られると言っても過言ではありません。伊能忠敬は、遠くに見える山を様々な方向から測ることで地図を作りました。その基本的な手法は明治以降も引き継がれ、全国の山に三角点標石を埋設し、近代国家建設の基礎となる国土の測量が進められました。そして現在では、その三角点を基準として、空中写真などを用いて地図が作製されています。
この企画展では、測量や地図の視点から日本各地の山の姿を紹介します。この企画展が、山の魅力に新たな光を当て、私たちが山をいっそう深く知るきっかけとなれば幸いです。
詳しい内容は、国土地理院「地図と測量の科学館」ホームページをご覧ください。
|
会場 |
地図と測量の科学館
〒305-0811
茨城県つくば市北郷1国土交通省国土地理院
電話:029-864-1872
|
会期 |
2018年7月25日(水)~2018年11月4日(日)
|
料金 |
無料
|
イベント開催中の休館日 |
毎週月曜日(9月17日、9月24日、10月8日の各月曜日は開館)および10月27日(土)、10月28日(日)
|
分類 |
イベント |
URL |
|
|
|
|
|
地図と測量の科学館
|
|
|
[ AD ]
|
ニュース
|
|
|
|
 | |
|
|
|
|
|



|
Copyright(C)1996-2019 Internet Museum Office. All Rights Reserved.
ミュージアム・博物館・美術館の情報サイト[インターネットミュージアム]は、丹青グループが運営しています
協力/ (株)丹青研究所 、編集・制作/ (株)丹青社
|
|