インターネットミュージアム
>
展覧会・イベントの検索
>
モダン美人誕生-岡田三郎助と近代のよそおい
|
91842
モダン美人誕生-岡田三郎助と近代のよそおい
内容 |
明治期から昭和初頭にかけて、日本ではファッションや美意識の一大変革が起こりました。開国後の急速な欧化政策により、江戸時代から続く伝統的な化粧や髪型、服装は次第に消え、西洋式のスタイルが取り入れられるようになります。また大正期には、女性の社会進出や大戦後の好景気にともない、モダンで華やかなファッションが求められ、新しい生活スタイルや娯楽を享受する人々が増えていきます。
この時代、新たなファッションアイコンや理想の「美人イメージ」誕生に大きな役割を果たしたのが、洋画家の岡田三郎助(1869-1939)です。明治末頃から、百貨店の仕事や日本初の美人コンテストにも携わっていた岡田は、女性のよそおいに敏感に反応し、新しい美人像を次々と生み出していきました。大きな瞳と物憂げな表情が特徴的な岡田の女性像は、百貨店のポスターや雑誌の表紙などを通じて広がり、「岡田調の美人」は人々の憧れの的となったのです。本展では、近代の女性のよそおいや美意識の変遷を絵画やポスター、化粧道具、染織史料などで辿りながら、近代洋画の大家である岡田が身近な女性たちに寄り添い、新時代の「美」を紡ぎ出していった様子をご紹介いたします。
|
会場 |
ポーラ美術館
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
電話:0460-84-2111(代表)
|
会期 |
2018年12月8日(土)~2019年3月17日(日)
|
料金 |
大人 1,800(1,500)円 / シニア割引(65歳以上)1,600(1,500)円 / 大学・高校生 1,300(1,100)円 / 中学・小学生 700(500)円
※料金はいずれも消費税込み。
※中・小学生の入館については、土曜日は無料。
※中・小学生が授業の一環として観覧する場合、中・小学生及び引率教員等の入館は無料。
|
イベント開催中の休館日 |
会期中無休、但し2019年1月30日(水)は展示替えのため企画展示室は休室
|
分類 |
展覧会 |
URL |
|
|
|
岡田三郎助 《あやめの衣》 1927(昭和2)年 ポーラ美術館
|
|
ポーラ美術館
|
|
|
[ AD ]
|
ニュース
|
|
|
|
 | |
|
|
|
|
|



|
Copyright(C)1996-2019 Internet Museum Office. All Rights Reserved.
ミュージアム・博物館・美術館の情報サイト[インターネットミュージアム]は、丹青グループが運営しています
協力/ (株)丹青研究所 、編集・制作/ (株)丹青社
|
|