インターネットミュージアム
>
展覧会・イベントの検索
>
小原古邨
|
92501
小原古邨
内容 |
小原古邨(1877~1945)は、明治末から大正、昭和にかけて活躍した絵師です。
可愛らしい鳥や動物、花といった身近な自然を、木版画で表現しました。
本展では、明治末から大正にかけて、松木平吉の元から刊行された古邨落款の木版画や、昭和前半に、渡邊庄三郎の元から刊行された祥邨落款の新版画を展示。
さらに、制作工程が分かる、肉筆の下絵や試し摺りも合わせて紹介します。
約150点の展示作品(前後期で全て展示替え)を通して、古邨の全貌をお楽しみいただけることでしょう。
なお、茅ヶ崎市美術館で開催中(2018年9月9日~11月4日)の「原安三郎コレクション 小原古邨展 花と鳥のエデン」とは、出品作品が異なる別内容の展覧会です。
|
会場 |
太田記念美術館
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-10-10
電話:03-5777-8600
|
会期 |
前期:2月1日(金)~2月24日(日) 後期:3月1日(金)~3月24日(日)
|
料金 |
一般 700円 / 大高生 500円 / 中学生以下 無料
|
イベント開催中の休館日 |
2月4日、12日、18日、25~28日、3月4日、11日、18日
|
分類 |
展覧会 |
URL |
|
|
|
|
|
太田記念美術館
|
|
|
[ AD ]
|
ニュース
|
|
|
|
 | |
|
|
|
|
|



|
Copyright(C)1996-2019 Internet Museum Office. All Rights Reserved.
ミュージアム・博物館・美術館の情報サイト[インターネットミュージアム]は、丹青グループが運営しています
協力/ (株)丹青研究所 、編集・制作/ (株)丹青社
|
|