維新前夜の私領

    お殿様の美濃焼生産

    土岐市美濃陶磁歴史館 | 岐阜県

    19世紀初頭(江戸時代後期)、美濃窯で磁器生産が始まり、江戸での大きな需要により窯数や生産者数が急増していきました。美濃窯での生産の中心は天領(幕府直轄領)で、生産品の全てが「美濃焼物取締所」を通して出荷される流通機構も出来上がりました。 ただし、美濃窯内に点在した私領(旗本領など)には幕府の統制は及ばず、独自の生産と販売が行われました。私領内での陶磁器生産と販売は天領側からみると不都合に映り、しばしば軋轢も生みましたが、幕藩体制のほころびが見え始める江戸時代の終わり頃には、私領内、つまり「お殿様」の治める領地では産業政策としての窯業生産がひろがりをみせていきます。 中でも特筆すべきは、岩村藩の後ろ盾により、美濃の陶工がはるばる北海道函館の地へ渡り製造した「箱館焼」です。生産は数年しか行われませんでしたが、函館の風景やアイヌなど北海道らしい文様の描かれた染付磁器が生産されました。 このほか、岩村藩領駄知村で生産された土瓶、旗本馬場氏が販路を開拓した貧乏徳利などが私領の特産品として江戸で販売されました。また、江戸城へ御用焼を納入した旗本妻木領、代官の打ち出した政策により磁器生産が試みられた旗本林領根本村など、様々な試みがありました。 そして明治維新を迎えると、生産と販売が自由化された美濃窯では近代化が進み、旧私領の地区でも独自の動きがみられます。いち早く貿易に目を向けて珈琲碗を生産した妻木、「根本焼」という独自ブランドを産み出した根本、商人が活躍した駄知や小名田など・・・・幕末の窯業生産を下地に発展した、各地区の明治時代の動向もご紹介します。
    会期
    2018年6月1日(金)〜9月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30(入館は16:00まで)
    料金
    一般 200(150)円/大学生 100(70)円/高校生以下 無料

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※障がい者は一般100円、大学生50円
    休館日 月曜日、祝日の翌日
    公式サイト http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14
    会場
    土岐市美濃陶磁歴史館
    住所
    〒509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻1263
    0572-55-1245
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと51日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと16日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    4
    佐川美術館 | 滋賀県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと44日]
    2024年3月30日(土)〜6月9日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと44日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)