ニュース |
院展再興100年を記念した、速水御舟の展覧会
(掲載日時:2013年08月13日)
2014年に日本美術院(院展)が再興100年を迎えることを記念し、東京・渋谷区の山種美術館では院展画家の速水御舟(はやみぎょしゅう)に焦点をあてた展覧会を開催している。
同館では院展画家の作品を数多く所蔵しており、速水御舟は同館コレクションの中で最も重要な院展画家の一人。
院展は横山大観、下村観山らを中心に1914(大正3)年に再興。速水御舟は第一回目から再興院展に出品し、常に新たな日本画に挑み続けた。
展覧会では院展出品作である《翠苔緑芝》や、重要文化財《炎舞》などの御舟の代表作のほか、同時代の画家たちの作品も含めて紹介する。
「再興院展100年記念 速水御舟 ― 日本美術院の精鋭たち ―」は山種美術館にて10月14日(月・祝)まで開催。入館料は一般1,200円、大高生900円、中学生以下は無料。

同館では院展画家の作品を数多く所蔵しており、速水御舟は同館コレクションの中で最も重要な院展画家の一人。
院展は横山大観、下村観山らを中心に1914(大正3)年に再興。速水御舟は第一回目から再興院展に出品し、常に新たな日本画に挑み続けた。
展覧会では院展出品作である《翠苔緑芝》や、重要文化財《炎舞》などの御舟の代表作のほか、同時代の画家たちの作品も含めて紹介する。
「再興院展100年記念 速水御舟 ― 日本美術院の精鋭たち ―」は山種美術館にて10月14日(月・祝)まで開催。入館料は一般1,200円、大高生900円、中学生以下は無料。

この記事に関連した記事
- インターネットミュージアム特報ニュース (2012年01月01日)
- 山種美術館のニュース一覧 (2011年06月01日)
- 東京都のニュース一覧 (2010年10月13日)
ミュージアム別ニュース
地域別ニュース
その他のニュース
- 聖徳太子像、145年ぶり里帰り ── 大津から京都へ (2015年10月31日)
- 「魔女の秘密展」東京展はラフォーレミュージアム原宿 ── 来年2月から (2015年10月28日)
- 「第67回正倉院展」が開幕 ── 奈良国立博物館 (2015年10月25日)
- 日本科学未来館で「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」 (2014年11月28日)
- サッカー漫画の金字塔、上野の森美術館で「キャプテン翼展」 (2014年06月13日)
- 今秋、東京都美術館で「ウフィツィ美術館展」が開催 (2014年05月23日)
- 過去最大級の回顧展、「ホイッスラー展」今秋開催 (2014年05月23日)
- 東京藝術大学大学美術館で「法隆寺-祈りとかたち」展 (2014年04月25日)
- 明治工芸の最高峰が集合、「特別展 超絶技巧!明治工芸の粋」開催 ―三井記念美術館 (2014年04月18日)
- 松屋銀座で「MOOMIN!ムーミン展」が開幕 (2014年04月16日)