ニュース |
英国最大の巨匠「ターナー展」 ─ 東京都美術館
(掲載日時:2013年10月07日)
英国絵画の地位を飛躍的に高めた風景画の巨匠ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775~1851)の大型回顧展の開催を前に、2013年10月7日(月)、東京・台東区の東京都美術館でプレス内覧会が行われた。
ターナーはロマン主義を代表する画家の一人で、風景をどのように描くかを探究し続け、様々な画風を展開。クロード・モネをはじめとする後のフランス印象派の画家たちにも大きな影響を与えた。日本では明治の文豪、夏目漱石が愛した画家としても知られる。
今回は世界最大のターナーコレクションを誇るロンドンのテート美術館から、油彩画30点以上、水彩画、スケッチブックなど計約110点が来日。画業の全貌を展観する。
「ターナー展」は東京都美術館で2013年12月18日(水)まで開催。観覧料は一般当日1,600円。前売りは1,300円で2013年10月7日(月)23:59まで発売。






ターナーはロマン主義を代表する画家の一人で、風景をどのように描くかを探究し続け、様々な画風を展開。クロード・モネをはじめとする後のフランス印象派の画家たちにも大きな影響を与えた。日本では明治の文豪、夏目漱石が愛した画家としても知られる。
今回は世界最大のターナーコレクションを誇るロンドンのテート美術館から、油彩画30点以上、水彩画、スケッチブックなど計約110点が来日。画業の全貌を展観する。
「ターナー展」は東京都美術館で2013年12月18日(水)まで開催。観覧料は一般当日1,600円。前売りは1,300円で2013年10月7日(月)23:59まで発売。






この記事に関連した記事
- インターネットミュージアム特報ニュース (2012年01月01日)
- 東京都美術館のニュース一覧 (2011年06月01日)
- 東京都のニュース一覧 (2010年10月13日)
ミュージアム別ニュース
地域別ニュース
その他のニュース
- 聖徳太子像、145年ぶり里帰り ── 大津から京都へ (2015年10月31日)
- 「魔女の秘密展」東京展はラフォーレミュージアム原宿 ── 来年2月から (2015年10月28日)
- 「第67回正倉院展」が開幕 ── 奈良国立博物館 (2015年10月25日)
- 日本科学未来館で「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」 (2014年11月28日)
- サッカー漫画の金字塔、上野の森美術館で「キャプテン翼展」 (2014年06月13日)
- 今秋、東京都美術館で「ウフィツィ美術館展」が開催 (2014年05月23日)
- 過去最大級の回顧展、「ホイッスラー展」今秋開催 (2014年05月23日)
- 東京藝術大学大学美術館で「法隆寺-祈りとかたち」展 (2014年04月25日)
- 明治工芸の最高峰が集合、「特別展 超絶技巧!明治工芸の粋」開催 ―三井記念美術館 (2014年04月18日)
- 松屋銀座で「MOOMIN!ムーミン展」が開幕 (2014年04月16日)