ニュース |
200年前に採集した、美しき太平洋の花々 ── Bunkamura ザ・ミュージアムで「キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展」
(掲載日時:2014年12月22日)

2014年12月22日(月)、東京・渋谷区のBunkamura ザ・ミュージアムで「キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展」のプレス向け内覧会が開催された。
キャプテン・クックことジェームズ・クック(1728-79)の第一回太平洋航海に同行したジョゼフ・バンクス(1743-1820)が収集した植物標本と、現地で画家に描かせたドローイングをもとに制作された植物図譜「バンクス花譜集」に焦点を当てた企画展。
全743枚の「バンクス花譜集」から、オーストラリアや太平洋の島々で採集された植物を描いた銅版画を中心に120点を厳選し、クックの関連資料や太平洋地域の民族資料などと併せて紹介する。
「キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展」はBunkamura ザ・ミュージアムで、2014年12月23日(火・祝)~2015年3月1日(日)に開催。入館料は一般 1,300円、大学・高校生 900円、中学・小学生 600円。前売りはそれぞれ200円引きで2014年12月22日(月)23:59まで発売。
|
発信:インターネットミュージアム
>Bunkamura ザ・ミュージアム 施設詳細ページ
>「キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展」情報ページ
>「キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展」公式ページ
この記事に関連した記事
- Bunkamuraザ・ミュージアムのニュース一覧 (2011年06月02日)
- 東京都のニュース一覧 (2010年10月13日)
ミュージアム別ニュース
地域別ニュース
その他のニュース
- 共生社会を考える展覧会 ― 国立新美術館で「ここから4―障害・表現・共生を考える5日間」 (2019年12月03日)
- 国立新美術館で「ブダペスト ― ヨーロッパとハンガリーの美術400年」展 (2019年12月03日)
- 「琉球 美の宝庫」展の図録売上代金を首里城基金に ― サントリー美術館 (2019年12月02日)
- ヨコハマトリエンナーレ2020のタイトルが決定 ― 「Afterglow―光の破片をつかまえる」 (2019年11月29日)
- 8人の現代作家が古典と対決 ― 国立新美術館で「古典×現代2020」展、来春開催 (2019年11月28日)
- 日本初、公立の人形博物館 ― 「さいたま市岩槻人形博物館」が来年2月に開館 (2019年11月26日)
- 小布施・北斎館の名品が東京へ ― すみだ北斎美術館で「北斎 視覚のマジック」展 (2019年11月18日)
- AIが命名した展覧会 ― 森美術館で「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命―人は明日どう生きるのか」 (2019年11月18日)
- ものづくりの独自の世界観を紹介 ── 東京都現代美術館で「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」 (2019年11月15日)
- 根津美術館で「江戸の茶の湯 ー 川上不白 生誕三百年 ー」展 (2019年11月15日)