ニュース |
キトラ古墳石室内で、考古学調査始まる
(掲載日時:2011年06月14日)
2011年6月13日(月)、四神図などの壁画や漆喰の剥ぎ取り作業が完了した奈良県明日香村のキトラ古墳の石室内で、棺台(かんだい)の床面痕跡などを確認する考古学調査が始まった。
文化庁が奈良文化財研究所や県立橿原考古学研究所、同村教委と協力し実施するもの。
作業は6月24日(金)までの予定。
文化庁が奈良文化財研究所や県立橿原考古学研究所、同村教委と協力し実施するもの。
作業は6月24日(金)までの予定。
発信:msn産経ニュース
この記事に関連した記事
- キトラ古墳に、石材加工の下書き線 (2011年06月29日)
- 奈良県のニュース一覧 (2010年10月13日)
ニュース
地域別ニュース
その他のニュース
- 縄文人も「胴長短足」だった (2015年11月14日)
- 「源氏物語絵巻」から、描き直しの跡を発見 ── 徳川美術館 (2015年11月13日)
- マレーヴィチ絵画の下から、別の絵を発見 ── ロシア (2015年11月13日)
- 藤井古墳群から、朝鮮系の方墳?を発見 ── 兵庫・豊岡市 (2015年11月11日)
- 「クフ王のピラミッド」に、謎の空間か ── エジプト (2015年11月10日)
- 坂本龍馬「北辰一刀流」免状、本物と確認 (2015年11月09日)
- 室町・戦国期の東北最大級建物跡が出土 ── 青森 (2015年11月07日)
- 地中からヒトラーの頭像を発見 ── ポーランド (2015年11月06日)
- 記録的豪雨で、出土品が続々 ── 米国 (2015年11月06日)
- 古代ギリシャ時代の城塞「アクラ」を発掘 ── イスラエル (2015年11月05日)