インターネットミュージアムからのお知らせ |
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月25日)
小川信治 ─ あなた以外の世界のすべて│岡崎和郎 Who's Who ─ 見立ての手法
千葉市美術館で、現代美術のふたつの企画展が開催中。ともにパブリックコレクションも多い実力派、多様な現代美術をお楽しみください
千葉市美術館で、現代美術のふたつの企画展が開催中。ともにパブリックコレクションも多い実力派、多様な現代美術をお楽しみください
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月23日)
モードとインテリアの20世紀 ―ポワレからシャネル、サンローランまで―
島根県立石見美術館のコレクションで、1900年初頭から1960年代までのモードの流れを、同時代の主要なインテリアとともにご紹介
島根県立石見美術館のコレクションで、1900年初頭から1960年代までのモードの流れを、同時代の主要なインテリアとともにご紹介
「松方コレクション展」を、エリアレポーターに取材していただきました
(掲載日時:2016年09月23日)
神戸市立博物館「松方コレクション展」
胤森由梨さんがレポートしてくれました。ミュージアムや展覧会の情報をあなたの目線で紹介していただくエリアレポーター、募集中です
胤森由梨さんがレポートしてくれました。ミュージアムや展覧会の情報をあなたの目線で紹介していただくエリアレポーター、募集中です
特別展「見世物大博覧会」を、エリアレポーターに取材していただきました
(掲載日時:2016年09月20日)
国立民族学博物館 特別展「見世物大博覧会」
ミュージアムや展覧会の情報をあなたの目線で紹介していただく「エリアレポーター」、胤森由梨さんがレポートしてくれました。
ミュージアムや展覧会の情報をあなたの目線で紹介していただく「エリアレポーター」、胤森由梨さんがレポートしてくれました。
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月20日)
「驚きの明治工藝」展
金工、陶磁、漆工、染織、彫刻…蒐集したのはひとりの台湾人コレクター。まとまって里帰りするのは、今回が初めてです。
金工、陶磁、漆工、染織、彫刻…蒐集したのはひとりの台湾人コレクター。まとまって里帰りするのは、今回が初めてです。
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月16日)
没後110年 カリエール展
19世紀フランス象徴主義を代表する画家のひとり、ウジェーヌ・カリエール。褐色の霧に覆われたような独特の世界です
19世紀フランス象徴主義を代表する画家のひとり、ウジェーヌ・カリエール。褐色の霧に覆われたような独特の世界です
ミュージアムキャラクターアワード2016、結果を発表しました
(掲載日時:2016年09月15日)
ミュージアムキャラクターアワード2016
今年の1位に輝いたのは、京都国立博物館の「トラりん」でした。投票へのご協力、ありがとうございました。
今年の1位に輝いたのは、京都国立博物館の「トラりん」でした。投票へのご協力、ありがとうございました。
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月14日)
特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」
最澄ゆかりの櫟野寺(らくやじ)には、重要文化財に指定される平安時代の仏像20体が伝わります。巨大な本尊は圧巻です。
最澄ゆかりの櫟野寺(らくやじ)には、重要文化財に指定される平安時代の仏像20体が伝わります。巨大な本尊は圧巻です。
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月08日)
ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」
16人の著名な漫画家が16通りのルーヴルを表現。「9番目の芸術」である漫画を、じっくりとお楽しみください。
16人の著名な漫画家が16通りのルーヴルを表現。「9番目の芸術」である漫画を、じっくりとお楽しみください。
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月07日)
国芳ヒーローズ~水滸伝豪傑勢揃
「歌川国芳=ユーモラス」だけで捉えられては困ります。もともと武者絵が国芳の十八番、これでスターになりました
「歌川国芳=ユーモラス」だけで捉えられては困ります。もともと武者絵が国芳の十八番、これでスターになりました
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月06日)
歌仙兼定登場
風流な武将の愛刀が待望の登場。歌仙だけではなく、国宝の光忠も古今伝授の太刀もお見逃しなく!
風流な武将の愛刀が待望の登場。歌仙だけではなく、国宝の光忠も古今伝授の太刀もお見逃しなく!
取材レポートを更新しました
(掲載日時:2016年09月02日)
浮世絵 六大絵師の競演―春信・清長・歌麿・写楽・北斎・広重―
粒ぞろいのコレクションが久しぶりに展覧会にお目見え。東海道五拾三次の扉題字、見た事あります?
粒ぞろいのコレクションが久しぶりに展覧会にお目見え。東海道五拾三次の扉題字、見た事あります?
2016年9月は計 12 件のニュース記事があります