IM
    レポート
    生誕 290年記念 勝川春章 ─ 北斎誕生の系譜
    太田記念美術館 | 東京都
    北斎に引き継がれたスピリット
    歌舞伎役者や力士を写実的な画風で描き、人気を博した勝川春章(1726?-1792)。多くの門下生を育て事でも知られ、葛飾北斎も弟子のひとりです。春章の名を冠した展覧会は長らく開かれていませんが、今年は生誕290年のメモリアルイヤー。太田記念美術館では、版画を中心に紹介する展覧会が開催中です。
    (左から)《東扇 初代中村里好》東京国立博物館 / 《東扇 三代目大谷広右衛門》千葉市美術館
    (左奥から)宮川春水《楓下詠歌の図》太田記念美術館 ※参考出品 / 勝川春章《桜下詠歌の図》太田記念美術館
    勝川春章・一筆斎文調《『絵本舞台扇』》太田記念美術館
    (左から)勝川春章《楽屋の五代目市川団十郎》東京国立博物館 / 勝川春章《五代目市川団十郎のさかたの金時 三代目瀬川菊之丞のまいこ妻菊実ハ大和国かつらき山女郎くものせい》太田記念美術館
    (左から)勝川春好《三代目吾妻藤蔵のあづまのもの楠の千枝きつね 初代大谷徳次の狩人田のくろの山助 三代目市川高麗蔵の狩人なるこの万助》太田記念美術館 / 勝川春英《六代目中山小十郎の斧定九郎 初代三枡徳次郎の早の勘平》太田記念美術館
    (左から)鈴木春信《洗張》太田記念美術館 / 勝川春章《洗張》慶應義塾
    (左から)勝川春章《西方 前頭仙台 宮城野錦之助 大関仙台 谷風梶之助》太田記念美術館寄託 石黒コレクション / 勝川春章《江都勧進大相撲浮絵土俵入後正面之図》太田記念美術館
    (左から)勝川春好《五代目市川団十郎の股野の五郎景久 三代目沢村宋十郎の河津の三郎祐安》 / 勝川春好《二代目市川門之助の曽我五郎》太田記念美術館
    (左から)葛飾北斎《浅草金龍山観世音境内之図》太田記念美術館 / 葛飾北斎《浮絵 源氏十二段之図》太田記念美術館
    浮世絵界で大きな勢力を誇った勝川派の祖でもある春章。前半生は不詳の部分も多く。明和(1764~72)中頃から役者絵が見られるようになります。

    それまでは、どの役者も同じように描かれていましたが、春章は旧習を一新。役者の個性を似顔で表現した春章の役者絵は、開発されたばかりの鮮やかな錦絵の効果もあって、たちまち一世を風靡しました。

    安永9(1780)年には、役者の日常の姿を表した版本『役者夏の富士』(市場通笑作・勝川春章画)も評判に。大衆がスターのプライベートに興味を抱く図式は、まさに江戸時代の“センテンススプリング”でしょうか。


    第1章「役者絵 ─ 似顔表現の革新」

    天明期(1781~89)になると、春章は相撲絵に取り組みはじめます。

    相撲絵はそれまでにも無かったわけではありませんが、いずれも素朴で類型的。春章は役者絵などで培った技術を元に、力士の個性を浮きだたせる似顔や、力強い人体表現を用いて、後につながる相撲絵のスタイルを確立しました。

    会場には春章のほか、弟子の勝川春好、勝川春英の作品も紹介されています。


    第3章「相撲絵 ─ 新ジャンルの開拓」

    春章は寛政4(1792)年に亡くなりますが、春章が先鞭をつけた役者絵の流れは、多くの継承者を生みました。

    勝川派では春英が役者絵を継承、歌川豊国は「役者舞台之姿絵」シリーズで人気を獲得、東洲斎写楽は大首絵シリーズを出版。絵師が腕をふるい、激しい競争となりました。

    結局、役者絵の争いを制したのは歌川派ですが、写楽も豊国も勝川派の手法がベース。もし春章がいなかったら、役者絵はずいぶん様相が異っていたかもしれません。


    第5章「春章から写楽・豊国へ ─ 役者絵の隆盛」

    展覧会のサブタイトルにもあるように、春章は北斎の師。当時は「春朗」という画号でした。会場では珍しい春朗期の大判錦絵三枚続の作品も展示されています。

    春章が亡くなった後、春朗は勝川派を離脱(兄弟子の春好との不仲が一因という説も)。以後は、次々に革新的な作品を生み出していきました。

    後年の北斎作品からは、勝川派の画風を見出すのは困難です。実は受け継いだのは、画風ではなくそのスピリッツ。新しい事にも果敢にチャレンジする北斎の精神は、まさに師・春章の生き様そのものです。


    第6章「春章から北斎へ ─ 勝川派を飛び出した異端児・北斎」

    本展は版画が中心ですが、肉筆にも注目。《桜下詠歌の図》は春章の肉筆画では代表的な作品のひとつで、幔幕の向こうにいるたくさんの若い女性が、イケメンの若衆に視線を送っている場面です。

    緻密な肉筆美人画は、春章の十八番。本作も幕の隙間から見える衣装の柄まで、実に細やかに描かれています。春画巻『春宮秘儀図巻』の巻頭を切り離されたものと考えられています(展示は2/28まで)。


    勝川春章《桜下詠歌の図》

    本展は版画中心ですが、同時期に出光美術館で開催される「勝川春章と肉筆美人画 ―〈みやび〉の女性像」(2/20-3/27)は肉筆画が中心。両展で入館料の相互割引も実施されています。

    両展は、図録も体裁を合わせたとの事。ふたつの図録をあわせて手に入れる事で、勝川春章はコンプリートとなります。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年2月1日 ]

    ※会期中に展示替えがあります

    勝川春章と天明期の浮世絵美人画勝川春章と天明期の浮世絵美人画

    内藤 正人 (著)

    東京大学出版会
    ¥ 9,720


    ■太田記念美術館 勝川春章 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年2月2日(火)~3月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:30~17:30(入館17:00まで)
    休館日
    2月8.15.22.29日、3月1~3.7.14.22日は休館
    住所
    東京都渋谷区神宮前1-10-10
    電話 03-5777-8600
    公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/H280203kastsukawashunsho.html
    料金
    一般¥1000 ・大高生¥700・中学生以下無料
    展覧会詳細 生誕 290年記念 勝川春章 ─ 北斎誕生の系譜 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)