IM
    レポート
    没後50年 河井寬次郎展 ―過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今―
    パナソニック汐留美術館 | 東京都
    トランジスタラジオの理由は?
    近代陶芸や民藝運動で知られる河井寬次郎(1890-1966)。自由で独創的な造形表現は、没後50年を超えてなお、国内外で高い評価を受けています。陶芸作品はもとより、木彫、書、調度類なども紹介し、その深い精神世界に迫る展覧会がパナソニック 汐留ミュージアムで開催中です。
    (手前左から)《呉須刷毛目大壺》1939年頃 河井寬次郎記念館蔵 / 《三色打薬双頭扁壺》1961年頃 個人蔵
    (左から)《二彩双龍耳壺》1923年頃 山口大学蔵 / 《兎糸文火焔青香爐》1921年頃 山口大学蔵
    (左から)《辰砂抜絵鉢》1941年 京都国立近代美術館蔵 / 《白地草花絵扁壺》1939年 河井寬次郎記念館蔵
    (左から)《斑紅文花瓶》1923年頃 山口大学蔵 / 《青瓷鱔血葉文花瓶》1923年頃 個人蔵
    (左から)《鉄釉抜蠟扁壺》1943年頃 河井寬次郎記念館蔵 / 《練上鉢》1956年頃 河井寬次郎記念館蔵
    (右手前)《木彫像》1954年頃 河井寬次郎記念館蔵
    (左から)《竹製椅子》1940年頃 デザイン:河井寬次郎 制作:日本竹製寝台製作所 河井寬次郎記念館蔵 / 《竹製椅子》1940年頃 デザイン:河井寬次郎 制作:日本竹製寝台製作所 河井寬次郎記念館蔵
    「いのちの窓」より(複製) 1948年頃 河井寬次郎記念館蔵
    (左から)《書「心刀彫身」》1961年頃 河井寬次郎記念館蔵 / 《書「山不知山」》1962年頃 河井寬次郎記念館蔵
    河井寬次郎記念館(京都市)の所蔵作品を中心に紹介する本展。初公開となる山口大学所蔵作品も含め、充実した大回顧展となりました。

    構成はジャンルごとに「土」「彫・デザイン」「言葉」。大きなスペースで紹介されているのは、もちろん「土」です。

    河井寬次郎は島根県安来市生まれ。東京高等工業学校(現・東京工業大学)窯業科では後輩の濱田庄司に出会い、生涯の友人となりました。

    中国や朝鮮古陶磁の手法に基づいた作品は、大正10(1924)年の初個展で「天才は彗星のごとく現る」と絶賛されましたが、大正13(1924)年に濱田を介して柳宗悦と親交を結ぶと、それまでの作風は一変。実用を重んじた力強い作品へと変化し、柳や濱田と民藝運動を推進します。さらに戦後になると、実用を離れて自由で独創的な造形表現に達しました。

    半世紀に及ぶ作陶生活を振り返ると、同一作家とは思えないほどバラエティ豊か。特に釉薬の使い方には定評があり、柳宗悦は「富本(憲吉)は模様、河井は色彩、濱田は形」と評しています。


    「土」

    戦後、寬次郎は陶器と平行して木彫を制作。60歳から70歳にかけ、約100点の木彫作品を作っています。

    木彫を手掛けるきっかけになったのが、自邸(現・河井寬次郎記念館)建築時に出た余材を用いた作品。寬次郎は自邸の設計も手掛け、家具調度類も自らデザインしています。


    「彫・デザイン」

    寬次郎のもうひとつの特徴といえるのが、その精神や思考が凝縮された言葉の数々。若い頃より『學友會雑誌』に投稿するなど、書くことも得手としており、58歳の時に『いのちの窓』という一冊の本にまとめられました。

    寬次郎の言葉は、最終的には四~五文字の漢字による造語に到達しました。これらの言葉は読み方が提示されておらず、その解釈は読み手に任されています。


    「言葉」、「学んだもの」「コレクション・遺愛品」「資料」

    展覧会最後には愛用品や資料なども展示されています。

    異彩を放つのが、トランジスタラジオ「パナペット(R-8)」。パナソニック創業者の松下幸之助が、寬次郎を文化勲章に推薦した際に、手土産として持参した、当時の最新機種(同型種)です。寬次郎は文化勲章を辞退しましたが「これが私にとっての文化勲章だ」とラジオを喜び、いつも枕元に置いていたそうです。

    展覧会ではユニークな試み「寬次郎みくじ」も実施中。寬次郎のことばをおみくじにしたもので、寬次郎の誕生日(8/24)と月命日(8/18:命日は11/18)および毎週火曜日に、ひとり1枚引く事ができます。各日先着100名です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2018年7月6日 ]

    不忘の記―河井寛次郎と縁の人々不忘の記―河井寛次郎と縁の人々

    河井須也子(著),鷺珠江(監修, 監修)

    青幻舎
    ¥ 860

     
    会場
    会期
    2018年7月7日(土)~9月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    休館日
    水曜日、8月13日(月) 〜 15日(水)
    住所
    東京都港区東新橋1-5-1パナソニック東京汐留ビル4階
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://panasonic.co.jp/es/museum/
    料金
    一般 1000円/65歳以上 900円/大学生 700円/中・高校生 500円/小学生以下 無料

    ※20名以上の団体は100円割引
    展覧会詳細 没後50年 河井寬次郎展 ―過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今― 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)