IM
    レポート
    巨匠たちのクレパス画展 ―日本近代から現代まで―
    SOMPO美術館 | 東京都
    「子ども向け」は、大きな誤解です
    1925年(大正14)、日本で誕生したクレパス。当初から児童教育の現場で使われたため「子ども向けの画材」というイメージが強いですが、その優れた特性により、想像以上の多彩な表現が可能です。文化勲章受章者など、超一流の画家がクレパスで描いた作品を紹介する展覧会が、東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で開催中です。
    (左から)寺内萬治郎《裸婦》制作年不明 / 寺内萬治郎《緑衣の婦人像》制作年不明
    (左から)山本鼎《江の浦風景》1934年 / 山本鼎《西瓜》制作年不明
    (左から)朝井閑右衛門《静物》制作年不明 / 小川マリ《静物》制作年不明
    (左から)猪熊弦一郎《顔》1950年 / 猪熊弦一郎《二人の子ども》制作年不明
    (左から)小磯良平《静物とモデル》制作年不明 / 小磯良平《婦人像》1951年
    (左から)岡本太郎《虫》制作年不明 / 岡本太郎《鳥と太陽》制作年不明
    (左から)瀧本周造《Parque Park》2011年 / 瀧本周造《緑の扉》2005年
    (左から)鴻池朋子《Little Wild Things》2015年 / 富田有紀子《赤い長方形》2015年
    (左から)入江明日香《Premices Printaniers 春の兆し》2015年 / 卯野和宏《バラ》2014年
    線描に向いていますが、重ね塗りや混色ができないクレヨン。繊細なグラデーション表現や混色が可能ですが、紙の上での定着に難があるパステル。両者の良いところを合わせ持つ画材として開発されたのが、クレパスです。

    クレパスの普及に大きく寄与したのが、洋画家の山本鼎(やまもとかなえ)。山本は児童画の教育において、手本を模写させていた臨画教育から、感じたままに描かせる自由画教育への転換を推進。描きやすいクレパスは、教育現場に広まっていきました。

    本展は、サクラアートミュージアムが所蔵するクレパス画を紹介するもの。サクラクレパスは戦後から1960年代にかけて、当時すでに大家とよばれていた作家に声をかけて、クレパスによる絵画制作を依頼。この流れは、現在でも続いています。

    会場には日本近代美術史に残る巨匠から、新進気鋭の現代美術家まで、多彩な顔ぶれによるクレパス画がずらり。いくつかご紹介しましょう。

    寺内萬治郎(1890-1964)は日本芸術院会員。「裸婦の寺内」と称される的確な人体表現は、クレパスでも見事に表現されています。

    展覧会には洋画家だけでなく、彫刻家や版画家の作品があるのも特徴的。先日、100歳で亡くなった浜田知明(1917-2018)のクレパス画もあります。

    「太陽の塔」で知られる岡本太郎(1911-1996)のクレパス画は2点展示。岡本太郎は、どの画材を使っても、岡本太郎になります。

    気鋭の作家では、入江明日香(1980-)や絹谷香菜子(1985-)など。繊細な描写はクレパス画とは思えませんが、さまざまな道具を使う事により、クレパスはさらに表現の幅を拡げる事が可能です。



    絵具と違い、乾きを待つ必要が無いクレパス。半分に折って短くしたクレパスの側面を使う事で面描が可能で、厚く塗り込むとクレパス特有のしっとりとした塗面が得られます。絵具と違って何色混ぜても色が濁らないのもポイント。経年劣化によるダメージにも強い、極めて優秀な描画材料なのです。

    ここまで読んで自分でも描きたくなった方は、1階ロビーの「クレパス画体験コーナー」へ。ゴッホ「ひまわり」のぬり絵など、色々なクレパス画が体験できます。事前申し込みの必要はなく、当日自由参加が可能、しかも無料です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2018年7月13日 ]

    ※作品はすべてサクラアートミュジアム蔵


    料金一般当日:1,000円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2018年7月14日(土)~9月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし7月16日は開館、翌17日も開館)
    住所
    東京都新宿区西新宿1-26-1損保ジャパン日本興亜本社ビル42階
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.sjnk-museum.org
    料金
    一般 1,000(800)円/大学・高校生 700(500)円/65歳以上 800円/中学生以下 無料

    ※( )内は前売券および20名以上の団体料金
    ※前売券は4月24日(火)~7月13日(金)まで各プレイガイドで販売
    ※各種割引は要証明
    ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示のご本人とその付添人1名は無料
    ※被爆者健康手帳を提示の方はご本人のみ無料
    展覧会詳細 巨匠たちのクレパス画展 ―日本近代から現代まで― 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)