IM
    レポート
    禅僧の交流―墨蹟と水墨画を楽しむ―
    根津美術館 | 東京都
    禅僧の名品で再オープン
    2009年に現在の建物で新装開館してから、初の長期休館に入っていた根津美術館。約2カ月にわたる設備改修工事が終了し、ついに再オープンとなりました。リニューアル後の第一弾は、禅僧による墨蹟と水墨画の名品展です。
    会場
    国宝《布袋蒋摩訶問答図》因陀羅筆 楚石梵琦賛 中国・元時代 14世紀
    (左から)重要文化財《中峰明本墨蹟 警策》中国・元時代 14世紀 常盤山文庫蔵 / 鎌倉市指定文化財《中峰明本像》南北朝時代 14世紀 神奈川・明月院蔵
    (左から)重要文化財《一山一寧墨蹟 進道語》鎌倉時代 正和5年(1316) / 重要文化財《明極楚俊墨蹟 道号偈》鎌倉時代 元徳2年(1330) / (手前)重要美術品《青磁袴腰香炉》龍泉窯 中国・南宋時代 12-13世紀
    (左から)《青磁袴香炉》龍泉窯 中国・元時代 13-14世紀 / 《青磁浮牡丹文尊式瓶》龍泉窯 中国・南宋~元時代 12-13世紀
    (左から)重要文化財《無準師範墨蹟 巡堂二大字》中国・南宋時代 13世紀 常盤山文庫蔵 / 神奈川県指定文化財《無準師範像》東陵永璵賛 南北朝時代 14世紀 神奈川・円覚寺蔵
    (左から)重要文化財《観瀑図》芸阿弥筆 月翁周鏡ほか2僧賛 室町時代 文明12年(1480) / 《山水図》拙宗等揚筆 室町時代 15世紀 小林中氏寄贈
    (左から)重要美術品《人馬図》賢江祥啓筆 室町時代 15世紀 小林中氏寄贈 / 重要文化財《山水図》賢江祥啓筆 室町時代 15世紀
    《龍虎図屏風》雪村周継筆 室町時代 16世紀
    設備整備のため7月9日(月)から休館していた根津美術館。展示室が大きく変わったわけではありませんが、アプローチの敷石が張り替えられるなど、各所を手直し。化粧直しした姿での再オープンとなりました。

    本展は3章構成で、第1章「海を渡り交流する禅僧たち」から。日本と中国の間で僧侶の交流が最も盛んだったのは、13世紀半ばからの約100年間。日本の僧が中国に留学した他、中国からも高名な禅僧が数多く来日しました。参禅した日本の僧が、その証として書いてもらった印可状や道号偈が、今日まで大切に守り伝えられています。

    2章は「師弟間の関わり」。多くの禅僧の名前が登場する中で、ぜひ覚えていただきたいのが無準師範(ぶじゅんしはん)。中国・南宋の高僧で、京都・東福寺開山の円爾(えんに)も直弟子です。無準を写実的に描いた見事な肖像画は、無準の偉大さを示しています。

    3章は「禅僧と水墨画」。水墨画の画面上部に、絵画を鑑賞した僧の詩が入っている「詩画軸」。中国の文人文化にならって成立した日本の文化サークルの中から生まれた、独自の様式です。

    展示室2には、関東で活躍した画僧たちも紹介されています。昨年、大規模展が開かれた雪村も、関東の画僧(常陸国生まれ)。各地で交流を持ちながら、東北まで遍歴しています。



    根津美術館の展覧会は、規模が大きな「特別展」と、やや小規模の「企画展」(入場料も異なります)。本展は「企画展」ですが、他館からの出展も多く、「特別展」に匹敵する規模となりました。

    禅僧にちなんだ企画という事もあり、美術館の中二階では、庭に向かって座禅に挑戦できるスペースも設置されました(根津美術館では初めての試みです)。お時間がある方は、ぜひトライしてみてください。

    また根津美術館では、早くも2019年度の展覧会予定も発表されました。特別展は燕子花図、江戸の茶の湯、虎屋のおひなさま、というラインナップ。企画展も含めて、このページにまとめました。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2018年8月31日 ]

    フランス人がときめいた日本の美術館フランス人がときめいた日本の美術館

    ソフィー リチャード(著),山本 やよい(翻訳)

    集英社インターナショナル
    ¥ 2,376

     
    会場
    会期
    2018年9月1日(土)~10月8日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    月曜日(ただし、9月17日、9月24日、10月8日は開館)、9月18日(火)、9月25日(火)
    住所
    東京都港区南青山6-5-1
    電話 03-3400-2536
    公式サイト http://www.nezu-muse.or.jp/
    料金
    一般 1,100円 / 学生(高校生以上)800円

    ※20名以上の団体、障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料

    【前売券】
    一般 900円 / 学生(高校生以上)600円
    「はじめての古美術鑑賞」展開催期間中(5月24日~7月8日)根津美術館ミュージアムショップにて販売
    展覧会詳細 禅僧の交流―墨蹟と水墨画を楽しむ― 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)