IM
    レポート
    モネ、風景をみる眼 ─19世紀フランス風景画の革新
    ポーラ美術館 | 神奈川県
    コレクションの競演で感じる、モネの眼
    人気の高い印象派の中でも、ファンの多いモネ。実は日本国内にも良質なモネコレクションがあることをご存知でしょうか。箱根のポーラ美術館、上野の国立西洋美術館、国内で最大級のモネコレクションを誇る2館共同開催の展覧会が始まりました。
    クロード・モネ《睡蓮の池》1899年 ポーラ美術館
    左:クロード・モネ《バラ色のボート》1890年 ポーラ美術館 右:クロード・モネ《舟遊び》1887年 国立西洋美術館(松方コレクション)
    2章 光のマティエール 会場風景
    左:クロード・モネ《陽を浴びるポプラ並木》1891年 国立西洋美術館(松方コレクション) 中央:エミール・ベルナール《吟遊詩人に扮した自画像》1892年 国立西洋美術館 右:モーリス・ドニ《踊る女たち》1905年 国立西洋美術館(松方コレクション)
    エミール・ガレ《海藻と海馬文花器》1905年頃 ポーラ美術館
    キース・ヴァン・ドンゲン《アンヴァリッドへの道》1922年 ポーラ美術館
    左:クロード・モネ《国会議事堂、バラ色のシンフォニー》1900年 ポーラ美術館 右:クロード・モネ《ウォータールー橋、ロンドン》1902年 国立西洋美術館(松方コレクション)
    レオナール・フジタ(藤田嗣治)《グロテスク》1955年 ポーラ美術館 (c)Fondation Foujita/JASPAR Tokyo2013 D0247
    ミュージアムショップも充実です
    箱根のポーラ美術館のモネ作品は19作品、国内最大を誇ります。上野の国立西洋美術館は17作品を所蔵。松方幸次郎がモネ本人からジヴェルニーで譲り受けた作品を含み、大変良質なコレクションです。

    今回はモネを中心に、両館の印象派など西洋絵画コレクションを合わせて、モネがどのような視点で風景を描いたのかを、5つのセクションで展観していきます。

    セクションはほぼ時系列の章立てとなっており、モネがそれぞれの時代にどんな影響を受け、それを作品にどう反映させていったのか、わかりやすく見ていくことが出来ます。


    会場風景

    まず会場に入ると出迎えてくれる作品が、今回ポスターなどに使用されている2作品です。ちなみに、こちらは展示構成では4章に分類される作品です。

    描かれた2名の女性のモデルは2作品とも共通しており、後にモネと結婚するアリスの娘たちです。《舟遊び》では水面に映る陰影を丹念に描いていますが、その3年後に描かれた《バラ色のボート》では水の中の水草がゆらめく様子が、びっしりと描き込まれた曲線で表現されています。


    クロード・モネ《バラ色のボート》《舟遊び》

    第2章の「光のマティエール」には、スーラとモネの作品が並びます。二つとも海辺のヨットを描いており、制作時期もほぼ同時期ですが、かなり異なる印象。

    モネは空、海、岩肌、それぞれに太陽の光がもたらす色の揺らめきを異なった筆触で描いています。一方、点描で均一な光を描くスーラの作品は時が止まったような印象。計算しつくされた構図をアトリエで時間をかけて描くスーラは、その場で作品を描くモネとは大変対照的です。


    ジョルジュ・スーラ《グランカンの干潮》 クロード・モネ《エトルタの夕焼け》

    モネの代表作、睡蓮の連作は4章の「空間の深みへ」で、2作品が展示されています。
    1つは連作の初期1899年に描かれた《睡蓮の池》。庭の風景と睡蓮、そして水面に映る柳の影、差し込む柔らかな光などが細かな筆触で描かれています。

    しかし、1907年作の《睡蓮》ではモネの視点は水面にクローズアップされ、周囲の風景は水面に映る緑の影だけで表現されるのみ。モネの視点はどんどん水に引き寄せられていくのがわかります。

    また、今回は展示されていませんが、国立西洋美術館収蔵の1916年作の《睡蓮》ではモネの視点はさらに水の深い位置へ移っていきます。こちらは国立西洋美術館での展示で是非ご覧ください。


    クロード・モネ《睡蓮の池》

    また、今回はレオナール・フジタの未発表作品を含む3点が新収蔵され、初公開されています。最初期の貴重なキュビスム風の静物画と、寓話や神話などの幻想的なモチーフを描いた2作品です。

    ポーラ美術館は日本最多のフジタコレクションを有しており、収蔵作品数は全175点。ちなみに東京では8月25日からBunkamuraザ・ミュージアムポーラ美術館のフジタコレクションの展覧会が開催されます。

    会場内にはモネを中心とした印象派の作品が一堂に会しとても華やか。ポーラ美術館国立西洋美術館の共同コレクション展なので、いずれか1つでも常設をご覧になった方には見覚えのある作品も多いはずですが、展示空間や隣に並ぶ作品が変わると新鮮に見えてきます。

    ポーラ美術館では11月24日(日)まで開催、その後国立西洋美術館で12月7日(土)~2014年3月9日(日)まで開催されます。(展示作品が一部変わります)
    [ 取材・撮影・文:川田千沙 / 2013年7月17日 ]


     
    会場
    会期
    2013年7月13日(土)~2013年11月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    会期中無休
    住所
    神奈川県箱根町仙石原小塚山1285
    電話 0460-84-2111(代表)
    公式サイト http://www.tbs.co.jp/monet-ten/
    料金
    大人 1,800(1,500)円/シニア割引(65歳以上) 1,600(1,500)円/大学・高校生 1,300(1,100)円/中学・小学生 700(500)円
    展覧会詳細 モネ、風景をみる眼 ─19世紀フランス風景画の革新 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)