IM
    レポート
    オランダ・ハーグ派展 近代自然主義絵画の成立
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホが激賞したハーグ派、日本初紹介
    19世紀後半のオランダに花開いた、ハーグ派。ゴッホが「大物(マストドン)」と賞賛したハーグ派にスポットを当てた展覧会は、日本で初めての開催です。
    (左から)ヘンドリック・ヴィレム・メスダッハ《オランダの海岸沿い》 / ヤン・ヘンドリック・ヴァイセンブルフ《浜辺の景色》
    (左から)ピエール=エティエンヌ・テオドール・ルソー《山のなかの風景》 / ジュール・デュプレ《森の中 ─ 夏の朝》
    (左から)ヴィレム・ルーロフス《虹》 / ヴィレム・ルーロフス《アプカウデ近く、風車のある干拓地の風景》
    (左)ヘラルト・ビルデルス《山のある風景(フランス、サヴォワ)》
    (左から)ヴィレム・マリス《ロバの番をする少年》 / ヴィレム・マリス《水飲み場の仔牛たち》
    会場
    (左)ヨーゼフ・イスラエルス《縫い物をする若い女》
    (右)フィンセント・ファン・ゴッホ《白い帽子をかぶった農婦の顔》
    (左から)ピート・モンドリアン《ダイフェンドレヒトの農場》 / ピート・モンドリアン《アムステルダムの東、オーストザイゼの風車》
    屋外での自然観察をベースに、風景や田園生活を描いたハーグ派。その作品を展観すると、同時代のバルビゾン派からの影響を抜きには語れません。本展でも序章として、まずバルビゾン派の作品が紹介されます。

    バルビゾン派は、1830年代~70年代にフランスのバルビゾン村に集まった画家たちによる芸術家グループ。コローやルソー、ミレーなどで知られています。

    神話や宗教、英雄などを主題にしていたそれまでの絵画と異なり、身近な風景やたくましく生きる農民などをそのままの姿で描画していったバルビゾン派。自然と向き合って屋外の光を画面に取り入れた表現は、新しい時代の絵画として多くの支持を集めていきました。


    序章「バルビゾン派」

    続いてハーグ派の作品です。北海に面したハーグは、アムステルダムとロッテルダムに次ぐオランダ第3の都市。産業革命後に都市化が進んだ両市とは異なり、19世紀になるまで田園が残り、干拓地や海岸など豊かな自然を有する町でした。

    鉄道が普及すると各都市と結ばれ、大いなる田舎でありながら都市にも近い環境は、バルビゾンそっくり。ハーグにも同様の主張を持つ画家たちが集まるようになりました。


    「ハーグ派」

    バルビゾン派との類似を意識せざるを得ないハーグ派ですが、大きな違いは、この地がオランダである事。ハーグ派の人々は新しい絵画の中にも、レンブラントやフェルメールを生んだ17世紀のオランダ黄金時代の伝統を重ね合わせていきました。

    その顕著な例が、室内画です。農民や漁民の日常生活を描いた作品はバルビゾン派のミレーの影響を感じさせる一方で、「窓から光が差し込む室内画」の構図は、言うまでもなくフェルメールの十八番です。

    バルビゾン派と明確に異なる作品として、海景画もご紹介しましょう(バルビゾンは内陸なので、海の絵はありません)。漁船を入れた穏やかな漁の姿とともに、漁民の労働や日常にもスポットを当てています。


    「ハーグ派」

    終章ではゴッホとモンドリアンが紹介されています。ハーグ派は19世紀後半には求心力を失っていきますが、ハーグ派にルーツを持つ二人のオランダ人画家は、近代美術史に大きな足跡を残しました。

    ハーグに住んでいた事があり、この地で絵画を学んだゴッホ。この時代のゴッホの書簡では、ゴッホが尊敬してやまなかったハーグ派の芸術家たちについて、繰り返し言及されています。

    最初期の抽象絵画家であるモンドリアンも、ハーグ派から強い影響を受けた一人です。1890年代にはハーグ派の作品を模写し、ハーグ派でも多く描かれた風車も描きました。展示されている風車の絵は色彩の単純化が進んでおり、モンドリアンの代名詞である幾何学的抽象への萌芽を見ることができます。


    終章「フィンセント・ファン・ゴッホとピート・モンドリアン」

    本展は全国を回る巡回展で、昨年7月から始まった山梨展を皮切りに、新潟展、広島展、山口展、福島展、損保ジャパン東郷青児美術館と続き、福井展が最後の巡回となります。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年4月17日 ]

    西洋の美術

    菊地 健三 (著), 島津 京 (著), 濱西 雅子 (著)

    晶文社
    ¥ 3,240

    料金一般当日:1,000円
     → おとくなチケットはこちらからicon

     
    会場
    会期
    2014年4月19日(土)~6月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日休館 ただし5月5日は開館
    住所
    東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン本社ビル42F
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index.html
    料金
    一般:1000円(800円)
    大・高校生:600円(500円) ※学生証をご提示ください
    シルバー(65歳以上):800円※年齢のわかる物をご提示ください
    中学生以下:無料      ※生徒手帳をご提示ください
    障害者:無料
    ※障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳)のご提示によりご本人とその介護者(1名まで)は無料。ただし、被爆者健康手帳をお持ちの方は、ご本人のみ無料。
    ※( )内は20名以上の団体料金 および前売り料金
    展覧会詳細 オランダ・ハーグ派展 近代自然主義絵画の成立 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと58日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと23日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    開催中[あと17日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと51日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    東北歴史博物館 | 宮城県
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと51日]
    2024年4月9日(火)〜6月9日(日)