IM
    レポート
    赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界
    国立映画アーカイブ | 東京都
    あの映画も、この映画も
    印象に残る映画は、ストーリーや音楽などだけでなく、タイトルのデザインも観客の記憶に刻まれます。「うなぎ」「HANA-BI」「アントキノイノチ」など、400以上の作品タイトルを作ってきた赤松陽構造(あかまつひこぞう 1948-)さんの仕事を紹介する企画展が、東京国立近代美術館フィルムセンターで開催中です。
    400以上のタイトルデザインを担当してきた、赤松陽構造さん
    長さやタイミングもタイトルデザインの大きな要素です
    日本の映画タイトルデザインの歴史。「心中天網島」は粟津潔、その右側「女経」は柳原良平によるデザイン
    北野武監督作品の宣伝資料
    「Dolls」「BROTHER」「菊次郎の夏」…北野武監督作品とは深い関わりがあります
    「がんばっていきまっしょい」「ココニイルコト」「スリ」「美しい夏キリシマ」「父と暮せば」
    タイトル原画
    近年は人名・会社名が多いためロールタイトルになる事が多い、エンディングクレジットタイトル。書体や行間にも微妙な調整が行われます
    赤松陽構造さんの仕事道具
    まず最初は「映画のタイトルデザイン」の基本から。映画タイトルの仕事というと、いわゆる題字のデザインを想像しがちですが、それだけではありません。

    そもそも映画には、劇中の文字(場面の説明で用いられる「銀座」「五年後」など)、エンディングクレジットタイトル(末尾で出るキャストやスタッフ名)など多くの文字が用いられ、作品と印象を合わせる必要があります。

    さらに重要な事は、映画が動きをともなう表現であるという事。文字が現れて消えるタイミングはもちろん、そのシーンが静かな場面か動きがあるかの違いで、同じ文字でも印象が異なるため、経験に裏付けられた職人的な技術が必要になるのです。


    文字が出るスピードによって観客の印象は代わります。タイトルの長さを提案する資料にはコマ(24分の1秒)単位での指示が残ります

    続いて、日本の映画タイトルデザインの歴史を解説。映画が無声映画からトーキーへ、白黒からカラーへ、アナログからデジタルへと変化する中、タイトルデザインもその姿を変えてきました。

    黒澤明監督の「羅生門」は、映画で使われている扁額がそのままタイトルに。著名クリエイターを起用したタイトルデザインもあり、新藤兼人監督の「触角」は岡本太郎、増村保造・市川崑・吉村公三郎のオムニバス映画「女経」は柳原良平が手がけました。


    日本の映画タイトルデザインの歴史

    そして、赤松陽構造さんの仕事が紹介されます。ずらりと並んだ作品タイトルの中には、ご存じの映画もあるのではないでしょうか。

    赤松さんは1948年生まれ。元はカメラマンを志していましたが、ニュース映画などの線画の仕事をしていた父親の急逝を受け、映画タイトルデザインの世界に入りました。黒木和雄、北野武、黒沢清、阪本順治、周防正行監督作など400以上の作品にタイトルを提供。NHK大河ドラマ「八重の桜」のタイトルも赤松さんによるものです。

    長年に渡って業界の第一線で活躍しており、毎日映画コンクール特別賞や文化庁映画賞を受賞。昨年は石川県でも企画展が開催されました。


    赤松陽構造さんの仕事

    タイトルの制作は、場合によってはクランクインの前に台本を読んでイメージを掴み、ラッシュフィルム(編集前の映像)を見てからが本番。ラッシュフィルムを見て内容を掌握し、監督の狙いを理解する力が必要です。

    映画にあった書体をつくるためには、道具もさまざまです。筆も新品に限らず、わざと使い古したものを用いたり、場合によっては割り箸や小枝まで使うこともあります(実際に「BROTHER」は、割り箸で描かれました)。


    仕事道具も紹介

    実際の映像の中でなければ、本来の魅力が伝わりにくい映画タイトル。会場では映像コーナーも設けられ、作品とともにタイトルをお楽しみいただけます。たっぷりと時間をとって、ご覧ください。

    なお、4月26日(土)、6月28日(土)、8月2日(土)には展覧会にあわせたトークイベントも実施。赤松陽構造さんや東京国立近代美術館フィルムセンターの研究員が、映画タイトルについて楽しく解説します。詳しくは公式サイトでご確認ください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年4月23日 ]

    ゆきゆきて、神軍 [DVD]

    奥崎謙三 (出演), 原一男 (監督)

    GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
    ¥ 3,818


    ■赤松陽構造 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2014年4月15日(火)~8月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    ◆長瀬記念ホール OZU・小ホール
    <開映時間>
    作品によって開映時間が異なります。
    詳細はHP、またはハローダイヤルにお問い合わせ下さい。

    ◆展示室11:00~18:30(入場は18:00まで)
    ◆図書室12:30~18:30(入室は18:00まで)
    ※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、当面の間、土曜日も閉室としております。
    休館日
    月曜日および5月27日(火)から5月29日(木)は休室です。
    住所
    東京都中央区京橋3-7-6
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.momat.go.jp/FC/fc.html
    料金
    一般210円(100円)/大学生・シニア70円(40円)/高校生以下及び18歳未満、障害者(付添者は原則1名まで)、MOMATパスポートをお持ちの方、キャンパスメンバーズは無料
    *料金は常設の「NFCコレクションでみる 日本映画の歴史」の入場料を含みます。
    *( )内は20名以上の団体料金です。
    *学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方はそれぞれ入室の際、証明できるものをご提示ください。
    *フィルムセンターの上映企画をご覧になった方は当日に限り、半券のご提示により団体料金が適用されます。
    展覧会詳細 赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)