IM
    レポート
    特別展「コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏 仏教美術の源流」
    東京国立博物館 | 東京都
    仏教のふるさとから
    約2500年前にインドで生まれた仏教。インド各地で信仰を集めた後、中央アジア、東南アジア、東アジア、そして日本まで広く伝播しました。アジア最古の博物館から、仏教美術の源流が来日。インド仏教美術の歴史を俯瞰する企画展です。
    (左から)《仏立像》グプタ朝・5世紀頃 / 《菩提樹(クラクッチャンダ仏)の礼拝》シュンガ朝・紀元前2世紀頃 / 《菩提樹(カナカムニ仏)の礼拝》シュンガ朝・紀元前2世紀頃 / 《法輪の礼拝》シュンガ朝・紀元前2世紀頃
    (右端)《仏伝「初転法輪」》クシャーン朝・2世紀頃
    (左から)《仏坐像》パーラ朝・9-10世紀頃 / 《仏坐像》パーラ朝・10世紀頃
    (右端)《仏坐像》クシャーン朝・1世紀頃
    (右端)《弥勒菩薩坐像》クシャーン朝・2世紀頃
    (手前)《奉献塔》パーラ朝・11世紀頃
    《五護陀羅尼経》14世紀頃
    (左から)《ターラー菩薩立像》パーラ朝・9世紀頃 / 《ターラー菩薩立像》パーラ朝・10世紀頃
    6章「密教の世界」
    1814年創立と、アジアの最古の総合博物館であるコルカタ(旧カルカッタ)のコルカタ・インド博物館が所蔵する仏教美術の優品約90件を紹介する展覧会。平成館がリニューアル工事中という事もあり、表慶館での開催です。

    冒頭はバールフットの浮彫彫刻から。バールフットは、紀元前2世紀の古代仏教遺跡。この時代の仏陀は人間の姿では表されず、法輪、聖樹、仏足跡、台座、傘蓋(さんがい)などで存在を暗示させるのが通例でした。


    1章「仏像誕生以前」、2章「釈迦の生涯」

    仏像が作られはじめたのは、クシャーン朝(1~3世紀)の頃。当初の仏陀像は釈迦の姿そのものでしたが、大乗仏教が広まるにつれ、さまざまな仏が作られるようになります。

    展示されているのは、仏像誕生の地といわれるマトゥーラーやガンダーラからの出土品。日本の仏像とは異なる、個性的な顔立ちが印象的です。


    3章「仏の姿」

    会場は1階→2階→1階と進む導線。上階に進むと、チラシで大きく紹介されている《弥勒菩薩坐像》が鎮座しています。

    がっしりとした身体つきの仏さま。頭髪を結い上げて水瓶(すいびょう)を手に持つスタイルは、ガンダーラ彫刻における弥勒菩薩の典型像です。バラモン教の最高神・ブラハマー(梵天)との類似性も指摘されています。


    4章「さまざまな菩薩と神」

    ふたたび階段を降りると、会場最後は密教の表現を紹介。ヒンドゥー教の影響を受けた仏教は、多面多臂(ためんたひ)の尊像が作られたり、仏・菩薩・護法尊・天のそれぞれに尊格が生まれるなど、多彩な仏が表現されるようになりました。

    一部の像は背面に回っての鑑賞も可能。裏側の違う表情もお楽しみください。


    6章「密教の世界」

    「インドのイム(いむ)」と読む人もいるという、インパクトが強いポスターも話題の展覧会。美しいドーム屋根をいただく表慶館の内外装もあわせてお楽しみください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年3月16日 ]

    ガンダーラ美術の見方ガンダーラ美術の見方

    山田 樹人 (著)

    里文出版
    ¥ 2,700

    料金一般当日:1,400円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2015年3月17日(火)~2015年5月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00
    ※総合文化展は17:00まで
    ※時期により変動あり
    いずれも入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日 (3月23日(月)、3月30日(月)、5月4日(月・祝)は開館、5月7日(木)は休館)
    住所
    東京都台東区上野公園13-9
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.tnm.jp/
    料金
    一般 1400(1200/1100)円/大学生 1000(800/700)円/高校生 800(600/500)円/中学生以下無料
    *( )内は前売り/20名以上の団体料金
    *障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
    展覧会詳細 特別展「コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏 仏教美術の源流」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)