IM
    レポート
    藤田美術館の至宝  国宝 曜変天目茶碗と日本の美
    サントリー美術館 | 東京都
    珠玉の名品一堂に、館外初公開
    1954(昭和29)年、大阪市に開館した藤田美術館。明治期に活躍した実業家の藤田傳三郎と、長男・平太郎、次男・徳次郎が蒐集した日本屈指の東洋・日本美術コレクションを館外で初めて一堂に公開する展覧会が、サントリー美術館で開催中です。
    (手前)国宝《曜変天目茶碗》中国・南宋時代 12~13世紀
    (右手前)重要文化財《地蔵菩薩立像》快慶作 鎌倉時代 13世紀
    (左から)国宝《両部大経感得図》藤原宗弘筆 / 重要文化財《薬師三尊十二神将像》 保延2(1136)年 ※8/31までの展示
    (手前)《三方開春日厨子》 鎌倉時代 14世紀 ※8/31までの展示
    (左奥から)《歌仙切》伝後醍醐天皇宸翰 室町時代 14世紀 / 重要文化財《大伴家持像(上畳本三十六歌仙切)》 鎌倉時代 13世紀
    (手前)重要文化財《法華経 巻第六残闕(扇面写経)》 平安時代 12世紀 ※8/31までの展示
    (左から)《蔦鴨図》円山応挙筆 明和3(1766)年 / 《大獅子図》竹内栖鳳筆 明治35(1902)年 ※8/31までの展示
    (左奥から)《紺地格子虫尽文長絹》 江戸時代 18~19世紀 / 《緑地唐草萩菊牡丹文舞衣》 江戸時代 18世紀 / 《段熨斗目松桜蔦文縫箔》 江戸時代 18~19世紀 ※全て8/31までの展示
    (左手前から)《金襴手馬上盃》 中国・明時代 16世紀 / 重要文化財《白縁油滴天目鉢》 中国・南宋時代 12~13世紀 / 《砧青磁茶碗 銘 満月》 中国・南宋時代 12~13世紀
    幕末の萩に生まれた藤田傳三郎。維新の中心を担った長州藩において、藤田自身も奇兵隊の隊士でもあったといわれています。

    維新後は大阪に出て多くの事業を手掛け、関西屈指の実業家の座に上り詰めた傳三郎。当時の日本は近代化が進む一方で、廃仏毀釈の流れを受けて仏教美術が荒廃しており、心を痛めた傳三郎は散逸しつつある仏教美術の保護に乗り出します。

    会場冒頭は、まず宗教美術から。快慶による重要文化財《地蔵菩薩立像》は、背後に回っての鑑賞も可能。《三方開春日厨子》は、厨子内にも細かな彩色が施されています。


    第1章「傳三郎と廃仏毀釈」

    続く第2章は「国風文化へのまなざし」、和様の書や絵巻を紹介します。

    日本の文物は中国に由来するものが多く、日本の絵巻も中国の画巻から発展したものです。ただ、物語が描かれるようになったのは、日本のオリジナル。長い年月を経て伝承を重ねる中で、分断されて軸物(掛軸)になった絵巻も数多くあります。


    第2章「国風文化へのまなざし」

    傳三郎は近代茶人としても知られ、茶の湯を通じて井上馨や益田孝(鈍翁)らと親しく交わりましたが、残念ながら戦災による混乱もあって、傳三郎の茶会記などは現存しません。

    この章には墨跡や中国の宋元画、日本の水墨画など、茶の湯の席で重用された名品が並びます。


    第3章「傳三郎と数寄文化」

    続く吹抜けエリアは、先に第5章「天下の趣味人」となります。

    実業界随一の趣味人だった傳三郎。茶の湯のみならず建築、造園、能楽にも明るく、特に能楽は邸内に能舞台を備えるほどでした。

    竹内栖鳳による《大獅子図》とともに能面や能装束なども展示されており、そのコレクションは多彩です。


    第5章「天下の趣味人」

    多くの方が、おそらくこれを楽しみにしていると思います。国宝《曜変天目茶碗》はここで登場します。

    世界に三点しか現存しない、曜変天目茶碗(他は静嘉堂文庫美術館蔵と大徳寺龍光院蔵)。宇宙を思わせる瑠璃色の斑文が内側を彩り、茶道具に詳しくない方でも、その神秘的な佇まいには息を飲むことでしょう。

    藤田美術館の曜変天目茶碗は、徳川家康から水戸徳川家に伝わったもの。1918(大正7)年の売り立てで、藤田平太郎が53,800円で購入しました。この茶碗は斑文が外側にも現れているのが特徴的ですので、会場でじっくりとお楽しみください。


    国宝《曜変天目茶碗》

    国宝《曜変天目茶碗》を含めて、以降は全て第4章「茶道具収集への情熱」となります。

    茶道具の蒐集に情熱を傾けた傳三郎。長きに渡って憧れ続けた《交趾大亀香合》を亡くなる10日前に入手したという逸話も伝わります。

    子息たちも《曜変天目茶碗》をはじめ様々な茶道具を蒐集。充実した現在のコレクションが形成されていきました。


    第4章「茶道具収集への情熱」

    前後期あわせて約120件のうち、国宝が8件、重要文化財が22件も出展される豪華な展覧会。関西の人にはお馴染みの藤田美術館の名品を、東京近郊の人が見られる絶交のチャンスです。8月31日までの前期と9月2日からの後期で多くの作品が入れ替わりますので、公式サイトの出品作品リストでご確認の上、お出かけください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年8月4日 ]

    ※作品はすべて藤田美術館蔵



    ■国宝 曜変天目茶碗と日本の美 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2015年8月5日(水)~9月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    休館日
    火曜日休館 ただし9月22日は開館
    住所
    東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F
    電話 03-3479-8600
    公式サイト http://suntory.jp/SMA/
    料金
    一般 1,300(1,100)円/大学・高校生 1,000(800)円/中学生以下無料
    ※()内は前売料金
    展覧会詳細 藤田美術館の至宝  国宝 曜変天目茶碗と日本の美 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)