IM
    レポート
    大久保利通とその時代
    国立歴史民俗博物館 | 千葉県
    凶刃に倒れた、維新の元勲
    西郷隆盛・木戸孝允とともに「維新の三傑」として知られる大久保利通。約240点の資料で「冷徹な権力者」とされる大久保の素顔に迫る展覧会が、国立歴史民俗博物館で開催中です。
    (左下)≪キヨソネ画大久保利通肖像≫国立歴史民俗博物館蔵
    (右下)≪大久保利通使用の陣笠≫国立歴史民俗博物館蔵
    (右下)≪維新当時の大久保利通写真≫国立歴史民俗博物館蔵
    ≪大久保利通の執務机≫国立歴史民俗博物館蔵
    (左下)≪大久保利通使用の煙管≫国立歴史民俗博物館蔵
    (左下)≪大久保利通が使用した碁石≫国立歴史民俗博物館蔵
    ≪「内務卿大久保利通印」と彫られた印鑑≫国立歴史民俗博物館蔵
    ≪暗殺時に所持していたため血痕が付いた書簡 明治11年5月13日付楠本正隆書簡≫国立歴史民俗博物館蔵
    報道内覧会で挨拶する大久保利泰氏(資料寄贈者・大久保利通から数えて5代目 曾孫)と、久留島浩 国立歴史民俗博物館
    数多くの大久保利通関連資料を所蔵している国立歴史民俗博物館。今年はさらに大久保家から新資料が寄贈されました。

    活字化されて紹介される機会が多い大久保の史料ですが、本展には直筆の書簡などがずらり。ナマの資料から、困難な時代に誠実に向き合った大久保の想いを感じてほしい、と企画されました。

    会場は書簡が中心ではありますが、一部には実際に使用した品々の展示も。「内務卿大久保利通印」と彫られた印鑑や(大久保は内務省で日本の近代化政策を強力に推進しました)、豪華な木製の執務机(今年寄贈されたものです)などが目を惹きます。


    書簡が中心の会場ですが、実際に使用した品々の展示も

    写真嫌いだった西郷隆盛とは逆で、大久保を写した写真はいくつも残っています。ただ、和服姿は1点のみ(1868(明治元)年頃とされます)。この写真もこのたび寄贈されたものです。

    岩倉使節団として1872(明治4)年から欧米を歴訪した大久保。立派な髭はこの時期に蓄えられた事も、写真から分かります。

    今回の展覧会では、この間の時代の写真が判明しました。1871(明治4)年頃の写真と思われ、洋装で帯刀姿です。


    大久保を写した写真は数多く残ります

    大久保のイメージといえば、冷静・孤高。確かに冗談を言うタイプではなく、内務省に出勤した時は省内が静まり返ったといわれているので、仕事の面ではイメージ通りの人物といえます。

    ただ、家庭での素顔は意外なほど普通。子どもは8男1女に恵まれ(うち正妻の子は4男1女)、妾腹の子も分け隔てなく育てました。

    囲碁が趣味だった大久保。島津久光に近づくために碁を習ったとされていた事もありますが、それ以前から碁を打っていた事が判明しており、現在ではこの説は否定されています。また大のタバコ好きで、煙管を昼用と夜用で分けていたと伝わります。


    家庭での大久保は意外なほど普通でした

    大久保利通が暗殺されたのは、1878(明治11)年5月14日。馬車に乗る時は護身用に短銃を持っていましたが、その日は持っておらず、島田一郎ら不平士族6名による襲撃を防ぐ事はできませんでした。暗殺時に持っていた書簡には、今でも血痕がくっきりと残ります。維新の元勲の急死は世間に大きな衝撃を与え、タイムズ紙でも報じられています。

    勲章姿の大久保利通肖像は、キヨソネが描いたもの。青山霊園にある大久保利通の墓は、三条実美による揮毫です。


    暗殺時に持っていた書簡など

    鹿児島県は西郷贔屓が強い事もあり、県内に大久保の銅像が建てられたのは没後100年を経た1979(昭和54)年。イメージで損をしている印象がありますが、日本の近代化は大久保の存在なくしてはあり得なかったのは事実です。

    会場に用意されている子供向けのクイズ用紙は、やや難問もありますので、大人もチャレンジしてみてください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年10月5日 ]

    大久保家秘蔵写真: 大久保利通とその一族大久保家秘蔵写真: 大久保利通とその一族

    大久保 利泰 (監修), 森重 和雄 (編集), 松田 好史 (編集), 倉持 基 (編集)

    国書刊行会
    ¥ 2,700

     
    会場
    会期
    2015年10月6日(火)~12月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで) (3~9月)
    9:30~16:30(入館は16:00まで) (10~2月)
    休館日
    月曜日(休日の場合は翌日)
    住所
    千葉県佐倉市城内町117番地
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.rekihaku.ac.jp/
    料金
    一般 830(560)円 / 高校生・大学生 450(250)円 / 小・中学生 無料
    ( )内は20名以上の団体
    ※総合展示もあわせてご覧になれます
    ※毎週土曜日は高校生は入館無料
    展覧会詳細 大久保利通とその時代 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと59日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと24日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    開催中[あと18日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと52日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    東北歴史博物館 | 宮城県
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと52日]
    2024年4月9日(火)〜6月9日(日)