IM
    レポート
    開館20周年記念 終わりなき創造の旅 ― 絵画の名品より
    アサヒビール大山崎山荘美術館 | 京都府
    英国風山荘で愉しむ、名画と民芸
    大正~昭和初期に建てられた英国風の山荘を再利用し、1996年に開館したアサヒビール大山崎山荘美術館(京都府大山崎町)。今年でちょうど開館20周年を迎えました。記念の展覧会は「旅」がテーマ。西洋画から民芸まで、創造をめぐるさまざまな旅に迫ります。
    (左から)クロード・モネ《睡蓮》1914-17年 / クロード・モネ《睡蓮》1914-17年
    (左から)クロード・モネ《日本風太鼓橋》1918-24年 / クロード・モネ《エトルタの朝》1883年
    (左から)ポール・シニャック《ヴェネツィア》1908年 / ピエール・ボナール《開いた窓辺の静物》1934年
    (左から)ピエール・オーギュスト・ルノワール《葉と果実の飾りのある若い裸婦》1905年頃 / アメデオ・モディリアーニ《少女の肖像》1918年
    (左から)バーナード・リーチ《飛燕文皿図案》1953年 / バーナード・リーチ《北米風景》1950年頃 / バーナード・リーチ《竹林遊鶏図》1955年
    (左から)《瀬戸 織部釉鉄絵双花文行灯皿》18世紀 / 《瀬戸 山水雁行図行灯皿》18世紀
    (左から)濱田庄司《銅緑釉格子文角皿》1960年頃 / 濱田庄司《白釉型押流描角皿》1970年頃
    本館館内
    本館外観
    本館にあたる大山崎山荘と、安藤忠雄氏が設計した地中館・山手館からなるアサヒビール大山崎山荘美術館。まずは地中館の展示からご紹介します。

    周囲の景観との調和をはかるため、半地下の構造で設計された地中館。円柱形のギャラリーには、モネ《睡蓮》をはじめ、ボナールやクレーなどが並びます。

    モネが最晩年に邸宅を構えたのが、パリ北西のジヴェルニー。睡蓮の池などを設けたこの地は、画家としての旅の終着点といえます。


    地中館の展示

    山手館は2012年に竣工した新しい建物です。元は温室があった場所で、山手館に至るガラス張りの廊下は温室までの通路として使われていました。ここも西洋絵画が紹介されており、ドガ、モディリアーニ、ルノワールなどが展示されています。

    モディリアーニの特徴的な作風は、遠方から旅してきた古代ギリシアのカリアティド(女神柱)や、アフリカ彫刻などの要素をとりいれたもの。

    ルノワールの《葉と果実の飾りのある若い裸婦》も、カリアティドからの着想です。印象派から離れた晩年の作品で、美しい裸体表現が目をひきます。


    山手館の展示

    本館ではバーナード・リーチ、濱田庄司らの作品が展示されています。アサヒビールの創業者である山本爲三郎は、民芸運動の支援者でもありました。

    東西を往来したバーナード・リーチは、その人生が旅そのもの。濱田庄司もイギリスや沖縄など窯業地を旅して、陶技を学んでいます。

    朝鮮や日本各地にある無名の工人による日用雑器に光をあてたのは、浅川兄弟と柳宗悦。時間と距離を超え、多くの陶磁器が彼らのもとに旅してきました。


    本館の展示

    企画展のご紹介はここまでですが、美術館最大の見どころは、登録有形文化財に指定されている大山崎山荘です。

    ステンドグラスがはめこまれた階段、特注のタイルで彩られたバスルーム、桂川・宇治川・木津川が一望できる大テラスと、館全体が重厚感にあふれています。

    大山崎山荘を建てたのは、実業家の加賀正太郎。自身が欧州に遊学していた事から、英国ゆかりのモダンな生活様式を目指して建てられました。

    建物は戦後に加賀家を離れ、マンション建築計画にともなって取り壊される予定でしたが、地域住民が反対。アサヒビールが京都府・大山崎町と協力して山荘と庭園を買い上げ、美術館として再生しました。


    美術館の本館にあたる、大山崎山荘

    美術館があるのは、明智光秀と羽柴秀吉による「山崎の戦い」で知られる天王山の山腹。最寄りのJR山崎駅までは大阪駅から30分弱。京都駅からも約15分と、アクセスは便利です。

    駅からは徒歩10分程度ですが、やや急な坂道を上ります。駅から美術館までの無料送迎バス(ご高齢の方優先)も運行されています。美術館に駐車場はありませんので、ご注意ください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年4月8日 ]



    ■アサヒビール大山崎山荘美術館 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年3月19日(土)~6月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(最終入館時間は16:30まで)
    休館日
    月曜(祝日の場合は翌火曜日)ただし、3月21日、5月2日は開館
    住所
    京都府乙川郡大山崎町銭原5-3
    電話 075-957-3123(総合案内)
    公式サイト http://www.asahibeer-oyamazaki.com/
    料金
    一般900円(800円)、高大生500円(400円)、中学生以下無料
    障害者手帳お持ちの方 障害者手帳お持ちの方300円
    ※( )内は 20名様以上の団体の場合
    展覧会詳細 開館20周年記念 終わりなき創造の旅 ― 絵画の名品より 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)