IM
    レポート
    書だ! 石川九楊展
    上野の森美術館 | 東京都
    全長85mの作品も
    書家・評論家として活躍する石川九楊(いしかわきゅうよう:1945-)。「言葉と書」の表現との関係を生き生きと回復させて、音楽のような絵画のような不思議で魅惑的な作品世界は多くのファンを魅了しています。制作作品1,000点、著作刊行100点への到達を記念した大規模展が、上野の森美術館で開催されています。
    巨大な作品が並ぶ会場
    《エロイ・エロイ・ラマサバクタニ》1972年
    《エロイエロイラマサバクタニ又は死篇》(部分)1980年
    (左から)《徒然草 No.22》1993年 / 《徒然草 No.16》1992年
    《源氏物語書巻五十五帖》より、左から「関屋」「蓬生」「澪標」 2008年
    (左から)《カラマーゾフの兄弟 Ⅲ》1999年 / 《カラマーゾフの兄弟 Ⅰ》1999年
    (左から)《二〇〇一年九月十一日晴─垂直線と水平線の物語Ⅰ(中)》2002年 / 《二〇〇一年九月十一日晴─垂直線と水平線の物語Ⅰ(上)》2002年
    《盃千字文》2002年
    会場入口
    展覧会は、ほぼ年代順の構成。冒頭は灰色に染めた紙に薄墨を用いた、青年期の実験的な作品からスタートします。

    書といえば「白い紙に黒い墨」が当たり前ですが、あえてその書的な情緒を放棄。会場には「灰色の時代」とも呼べる巨大な作品がいくつも展示されています。

    圧巻は《エロイエロイラマサバクタニ又は死篇》。なんと全長85mという超大作で、上野の森美術館開館以来、最長の作品です。会場入口から次の展示室をぐるりと一周しています。


    会場入り口から、全長85mの《エロイエロイラマサバクタニ又は死篇》

    《エロイエロイラマサバクタニ又は死篇》で「灰色の時代」に区切りをつけた後は、古典文学に回帰。一本の掛軸に全文が書き込まれた「歎異抄」や「徒然草」「方丈記」などが紹介されています。

    作品は絵画のようでもあり、楽譜のようでもあり、図面のようにも見えますが、あくまでも文字を綴った書(じっくり見ていくと文字が分かる作品も少なくありません)。「紙に文字を書く」ことが、ここまで豊かな表現に繋がるのは、感動的ですらあります。


    古典文学の作品

    2階に上がると「源氏物語五十五帖」がずらり。源氏物語の各帖を象徴する箇所を書で表現した連作です。

    源氏物語の五十四帖に、題名だけあって本文が無い「雲隠」も加えて、全55点。技法もさまざまで、毛髪のような「澪標(みおつくし)」、水平線の集合体のような「関屋(せきや)」と、それまでの集大成といえる作品です。東京での全点公開は、本展が初めてです。


    「源氏物語五十五帖」

    最後の展示室には近作など。2001年の9.11(アメリカ同時多発テロ)を契機に、自作の詩文を書で表現するようになります。東日本大震災、領土問題、オリンピックなど社会的な関心事をテーマにした作品が並びます。

    中央の展示ケースには盃がびっしり。千字文(せんじもん:1000の異なった文字が使われている漢文の長誌)を1000個の盃で表現したもので、ひとつの盃に一文字ずつ書かれています。


    近作など

    これまでも美術館や百貨店などで数多くの展覧会が開かれましたが、「書とは何か」を問いつづけた石川九楊氏の仕事の全貌を観ることのできる初の大規模展といえます。会期はわずかに1カ月弱、お見逃しなく。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2017年7月6日 ]

    完本・一日一書 (石川九楊著作集)完本・一日一書 (石川九楊著作集)

    石川九楊 (著)

    ミネルヴァ書房
    ¥ 9,720


    ■石川九楊展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年7月5日(水)~7月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
    (ただし展示によって異なる)
    休館日
    会期中無休
    住所
    東京都台東区上野公園1-2
    電話 03-3833-4191
    公式サイト http://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=214
    料金
    一般、大学、高校生 1200円、中学生以下無料
    展覧会詳細 書だ! 石川九楊展 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団 文芸企画員(特別雇用職員)募集中 [三鷹市吉村昭書斎]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと61日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと26日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    開催中[あと20日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと54日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    東北歴史博物館 | 宮城県
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと54日]
    2024年4月9日(火)〜6月9日(日)