IM
    レポート
    『今様』 ― 昔と今をつなぐ
    渋谷区立松濤美術館 | 東京都
    伝統の継承と、現代の表現
    当世風や現代的スタイルを意味する「今様(いまよう)」。現代美術展のタイトルに古い言葉を用いたのは、伝統的な技法や材料が作品の中に息づいているからです。2016年10月~2017年1月にハワイで開催されて日本に巡回してきた国際展が、渋谷区立松濤美術館で開催中です。
    木村了子《男子楽園図屏風 East & West》2011年 作家蔵
    (左から)歌川国芳《武者尽はんじもの》江戸時代 太田記念美術館蔵 / 染谷聡《おすましる代》2009年 個人蔵
    染谷聡《今は昔は今/Displayism Deer》2016年 作家蔵
    (中央)棚田康司《木の花は八角と星形の台に立つ》2015年 作家蔵 / (周囲)棚田康司《12の現れた少女たち》2016年 作家蔵
    山本太郎《隅田川 桜川》2010年 個人蔵
    (左上から)木村了子《九谷の王子さま−赤絵孔雀王子》2013年 作家蔵 / 木村了子《九谷の王子さま−紫牡丹に親指王子》2013年 作家蔵
    (左から)石井亨《競争社会》2014年 作家蔵 / 石井亨《そば屋》2013年 作家蔵
    満田晴穂《無為》2016年 作家蔵
    (左から)木村了子さん、展覧会企画・監修のジョン・ショスタックさん(ハワイ大学マノア校日本美術史准教授)、山本太郎さん
    2つの展示室で、3名ずつが紹介されている本展。まずは第一会場からご紹介しましょう。

    染谷聡(1983-)さんは漆芸作家。技法はまさに伝統的ですが、作品からはポップなテイストが漂います。モチーフの鹿は日本美術に良く見られる「神鹿」ではなく、スポーツハンティングの獲物としての鹿。引き出し状の鹿の口に弾丸が入っていたりします。

    棚田康司(1968-)さんの木彫は一木(いちぼく)造り。一木造りは、奈良時代末~平安時代初期の仏像のほか、近世では円空や木喰の仏像もこの技法で作られました。作品は同じ方向を向いており、目線の先には棚田さんが敬意を払う円空仏が展示されています。

    カタカナ表記の「ニッポン画」を描く山本太郎(1974-)さん。古典絵画を現代の視点で再構成します。能の演目を元にした《隅田川 桜川》は、いつもは左右が逆ですが、実は逆に置いても模様が繋がる作品。今回初めて学芸員に見抜かれたため、前期のみ特別に左右逆バージョンで展示されます。


    染谷聡、棚田康司、山本太郎の作品

    続いて上階の展示室。ここも3名です。

    妖しいイケメンを描く木村了子(1971-)さん。美しい女性を描いた「美人画」に対し、女性である木村さんが描きたいのは情感たっぷりのイケメン。草食系と肉食系の対比が楽しい屏風、人魚姫ならぬ「少年人魚」、九谷焼もモチーフはイケメンです。お話も伺いましたが、予想通りとてもユニークな方でした。

    石井亨(1981-)さんの作品は日本画のように見えますが、なんと手法は糸目友禅染。糊で輪郭線を描き、その間を染料で色付けする手間がかかる技法で、そもそもは着物のための技術です。鮮やかな企業戦士と、モノトーンの美人画です。

    満田晴穂(1980-)さんは、自在置物。金属で可動する生き物を作る自在は、最近は明治工芸の展覧会で良く紹介されます。草木や花鳥を描いた江戸時代の版本と、リアリティ溢れる自在の虫を並べて展示。制作にあたっては、準備したモチーフを解体して調べるそうです。


    木村了子、石井亨、満田晴穂の作品

    美術鑑賞は理屈ではなく何よりも感覚が大切だと思いますが、背景を理解していると、より深く楽しめるのも事実。本展ではイメージの元になった古美術が、実物や写真パネルで紹介されているので、作品の成り立ちがすっと頭に入ります。

    現代美術の展覧会は、実際の作家の声が聴けるのも楽しみのひとつです。本展でも出品作家によるアーティストトークが予定されています(4月16日、4月29日)。お時間が合うようなら、ぜひ。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2017年4月4日 ]



    ■松濤美術館 今様 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年4月5日(水)~5月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
    公募展・小中学生絵画展・サロン展期間中:午前9時~午後5時
    最終入館はいずれも閉館30分前までです。
    休館日
    4/10(月)、4/17(月)、4/24(月)、5/8(月)、5/15(月)
    住所
    東京都渋谷区松濤2-14-14
    電話 03-3465-9421
    公式サイト http://shoto-museum.jp/
    料金
    一般500円(400円)、大学生400円(320円)、
    高校生・60歳以上250円(200円)、小中学生100円(80円)

    ※( )内は団体10名以上及び渋谷区民の入館料
    ※土・日曜日、祝休日は小中学生無料
    ※毎週金曜日は渋谷区民無料
    ※障がい者及び付添の方1名は無料
    展覧会詳細 『今様』 ― 昔と今をつなぐ 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)