IM
    レポート
    「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が完成
    「夢」と「ふしぎ」と「遊びゴコロ」
    ドラえもんの作者である藤子・F・不二雄さんが亡くなってから15年。ドラえもんの誕生日に「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がいよいよオープンします。
    館内各所でドラえもんがお出迎え。こちらは自由にまんがを読める「まんがコーナー」。
    外観。府中街道沿いです。
    愛用品の数々。
    展示室I。貴重な原画を常設展示します。
    展示台。引き出し部分にも展示が。
    こちらは「キテレツ大百科」。
    壁面には原画が。
    展示室奥は収蔵庫をモチーフにした展示スペース。
    「オバケのQ太郎」
    ドラえもんの誕生日である9月3日(作中のドラえもんは2112年の誕生です)にオープンする「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」。世界中で愛されているドラえもんをはじめ、数多くの名作を生み出してきた
    藤子・F・不二雄さんの原画やメッセージを幅広い世代に伝えるために作られた施設です。

    外観

    藤子・F・不二雄さんは1933年生まれ。小学校で安孫子素雄さん(現:藤子不二雄Ⓐさん)と出会い、手塚治虫に憧れてまんがの道へ進みます。ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマンなどの傑作を次々に発表し、人気まんが家として活躍しました。1961年に川崎に転居、1996年に62年の生涯を閉じるまで、精力的に創作を続けました。

    エントランス

    ミュージアム建設の構想が持ち上がったのは、1999年です。
    藤子・F・不二雄夫人の藤本正子さんが「ずっと応援してくれたファンに恩返しがしたい」と川崎市に構想を提案。2008年に藤子プロ等と川崎市で基本構想が発表され、2010年に着工、本年開館と、12年の構想を経て待望のオープンとなりました。

    展示室I

    原画の魅力に直接触れて、大人も子どもも「まんが世界」の楽しさを感じることができるのがミュージアムの基本理念です。約5万点の原画を収蔵・管理し、その中から約130点を展示します。

    「まんがができるまで」

    展示室は1階と2階に1つづつあり、1階の展示室Iでは、ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン、キテレツ大百科など、藤子・F・不二雄さんの名作原画を常設で展示します。 「まんがができるまで」は、まんが原稿の上をドラえもんやのび太たちの映像が動きまわって、まんがの制作過程を説明するもの。子どもも楽しみながら見ることができそうです。

    ※オバケのQ太郎は藤子・F・不二雄、藤子不二雄Ⓐの共同著作物です。




    ドラえもん 1 (藤子・F・不二雄大全集)

    藤子 F不二雄 (著)

    小学館
    ¥ 1,890

     
    会場
    会期
    2011年9月3日(土) オープン
    住所
    神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
    電話 0570-055-245
    公式サイト http://fujiko-museum.com/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    調布市武者小路実篤記念館専門員(非常勤学芸員)募集 [調布市武者小路実篤記念館]
    東京都
    すみだ北斎美術館 経理・総務スタッフ 募集! [墨田区亀沢2-7-2(すみだ北斎美術館)]
    東京都
    加賀市職員採用候補者試験を実施します! [加賀市役所]
    石川県
    東京都美術館「うえののそこから「はじまり、はじまり」荒木珠奈 展」ファシリテータ募集 [東京都美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    マティス展
    開催中[あと82日]
    2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
    もうすぐ終了[あと12日]
    2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
    3
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ガウディとサグラダ・ファミリア展
    開催まであと14日
    2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと143日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月20日(土)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 愛を描く
    もうすぐ終了[あと13日]
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月)