令和元年特別展 茶室のアイデア~中村昌生と「庭屋一如」~

    八幡市立松花堂庭園・美術館 | 京都府

    松花堂庭園には、松花堂昭乗(1584~1639)が隠居所として男山山中に建てた草庵「松花堂」が移築されています。男山は、石清水八幡宮を擁し、古来、自然と信仰が融合する場所です。昭乗は江戸時代初期に活躍した石清水八幡宮の社僧ですが、彼が住職を務めた瀧本坊には「閑雲軒」という茶室がありました。 日本の伝統建築は、自然との融和を根底に人と自然の関係を築くものです。茶室・数寄屋研究の第一人者・中村昌生(1927~2018)は「庭屋一如」(庭と建物が融合し自然と調和する境地。中村による造語)の考えに基づく茶室、数寄屋建築を数多く手がけました。 このたびの展覧会では、「庭屋一如」の考え、茶室・数寄屋建築に込められた心と技をご紹介します。松花堂庭園内の2棟の茶室(松隠、梅隠)は中村が1970年に手がけたものです。「松隠」内には瀧本坊にあった茶室・閑雲軒が再現されています。中村みずから「松花堂の仕事は私がモノづくりに向かう大きなきっかけ」となったと語る代表作のひとつです。図面や関係資料から、松花堂庭園に息づく「庭屋一如」の考えとその源流に思いを馳せたいと思います。そして、あわせて日本各地にある中村作品の一部を模型と写真パネルで紹介します。 自然との融和を基調とした建物への関心が高まる昨今、そこに感じられる好ましさ、心地よさは、たとえ言葉に言い表せなくとも、多くの人が共有する感覚なのでしょう。茶室もまた、心地よさを追求した空間です。そして、その心地よさを実現するのは、人から人へと受け継がれる技です。「庭屋一如」の考えを通して、日本の伝統建築を身近に感じて頂きたいと思います。
    会期
    2019年10月26日(土)〜12月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    【開園・開館時間】
    9:00~17:00(入館・入園は16:30まで)
    料金
    一般 600円 / 学生 500円 / 高校生以下無料(大学生を除く)
    休館日 月曜日(11月4日は開館)
    公式サイト http://www.yawata-bunka.jp/syokado/event/#ev517
    会場
    八幡市立松花堂庭園・美術館
    住所
    〒614-8077 京都府八幡市八幡女郎花43-1
    075-981-0010
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと51日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと16日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    4
    佐川美術館 | 滋賀県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと44日]
    2024年3月30日(土)〜6月9日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと44日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)