自然布 ― 草木で織りなす ―

    大阪日本民芸館 | 大阪府

    自然布とは、植物の繊維を用いて織りなされる布のことです。江戸時代中期に入って、国産の木綿が普及してくる遥か昔、人々は身の回りに自生する木々や草から糸を作り、布を織りなしてきました。 布が登場したのは縄文時代からで、最初は編みによるものでした。次いで、経糸と緯糸を用いた織物が始まったとされています。材料は苧麻や大麻、藤、葛などの他、北海道ではオヒョウ、沖縄では芭蕉が使われ、和紙が生産されると紙縒りも糸として利用されてきました。 樹皮を剥ぐのは大変な力仕事で、これを煮たり叩いたりしながら柔らかくして織維を取り出し、糸を績んで機を織っていきます。もちろん、苧麻や大麻の場合も、繊維を取り布に仕上げていくまでの労力は並大抵ではありません。布を作る仕事の多くは家々の女性達によって行われ、少しでも着易い布になるように知恵が絞られました。 このように、地道で厳しい仕事を経て生まれる自然布は、それぞれの植物ならではの風合いが豊かにあらわれ、原始的で力強い魅力を放っています。 本展では、日本各地の植物繊維を用いて織られた自然布を約70点ご紹介します。江戸時代以前に作られ、実際の生活で役立てられた古作品の他、近現代の作家達がその独自の素材感に着目し、自身の作品として製作したものまで、様々な作品をご覧いただける貴重な機会です。 また自然布は、木綿の普及によって次々に各地から姿を消していった為、現在は産地の人々が保存会などを結成し懸命に後世に繋いでいるものです。本展が、自然の恵みから生まれる自然布の魅力に触れると共に、木綿以前の日本の衣料に思いを馳せる機会になれば幸いです。
    会期
    2019年3月2日(土)~2019年7月15日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般 700円 / 高大生 450円 / 小中生 100円

    ※20名以上は団体割引あり
    休館日 水曜日(ただし、5月1日は開館)
    公式サイト http://www.mingeikan-osaka.or.jp/
    会場
    大阪日本民芸館
    住所
    〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10-5
    06-6877-1971
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと51日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと16日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    4
    佐川美術館 | 滋賀県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと44日]
    2024年3月30日(土)〜6月9日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと44日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)